日誌

2025 邑知小日記

SC(スクールカウンセラー)の先生、はじめまして

4月14日、SC(スクールカウンセラー)の勝田先生の紹介式が行われました。

勝田先生は、毎週火曜日に邑知小に来てくれます。9月までは午後、10月からは午前の勤務になります。

「どうしたらいいのかな」「なんかうまくいかないな」と困った時に、相談にのってくれますよ。

1年間、どうぞよろしくお願いします。

見守り隊 発足式

4月11日、見守り隊の発足式が行われました。

まずは、駐在所の方も交えて、隊員の方々と情報交換をします。

そして、新しく新調したジャンパーが配布されました。

次に、隊員の皆様には、体育館で児童に自己紹介をしていただきました。

 

児童代表の挨拶

いつも私たちの安心・安全ために見守ってくださり、ありがとうございます。

 

 帰る方面ごとに集団下校します。

さようなら~

 

今年度も見守り隊の皆さまと協力し、子どもたちの毎日の登下校が安心・安全なものになるよう、努めていきます。

気持ちよくスタート! ~朝のラジオ体操~

今年度も朝のラジオ体操から一日がスタートします。

4月9日の朝、2~6年生が体育館に集まりました。 

今日もみんなでがんばろう!という気持ちになりますね。

1年生は、朝の準備に慣れてきたら参加する予定です。

みんなが安心して過ごせるために~オリエンテーション~

4月8日、学習・生活オリエンテーションが体育館でありました。

授業中や休み時間などに、みんなに守ってほしいことを確認します。

給食前には、ランチルームで給食オリエンテーションがあり、準備や後片付けの約束をみんなで確認しました。

今年度は、ランチルームに全員揃って給食を食べます。

 

学校には、いろんなルールがありますが、みんなが安心して過ごすためです。今日確認したことを守って、楽しい授業・楽しい給食・楽しい学校にしていきましょう!

 

 

1年生ようこそ! ~入学式~

4月7日、穏やかな晴天の中、第31回入学式が行われました。

かわいい1年生が、入場してきました。

一人一人の名前が呼ばれ、緊張しながらも「はい」といい声で返事ができましたよ。

   

式辞などのお話も、しっかり聞くことができました。

 

2年生からの「お祝いのことば」

 

凜々しい2年生、これからたくさん1年生を助けてあげてね。

退場も6年生と手をつないで・・・

 

 

 教室に戻って、警察の方から、不審者にあった時のお話をききます。

「いかのおすし」知っている子がたくさんいました。

交通安全協会の方から、黄色の安全帽を贈呈してもらいます。

明日から、気をつけて学校に来てね。

 

19名の1年生、入学おめでとうございます。

これから、邑知小学校でたくさん成長しましょうね。