掲示板

進路指導からのお知らせ

大学等進学セミナーを行いました

 聴覚障害のある生徒のための進路セミナーの一環として、6月20日(木)に「大学等進学セミナー」を本校視聴覚室で行いました。本校中学部・高等部の生徒、保護者、県内の高等学校の生徒や保護者、先生方など、たくさんの方にご参加いただきました。
 今回は、金沢大学教授の武居渡先生をお招きしてのご講演「大学における合理的配慮について」や、本校進路課による「入試申し込み手続きに向けての準備」、「専攻科説明会~専攻科の取組から就職について考える~」という内容で行いました。
 武居先生によるご講演では、「自分が『できること』『できないこと』を自分自身で理解していることが大切である」ことなどのお話をお聞きすることができ、参加者からも「今後すべきことが明確になった」「将来のことを深く考えるきっかけになった」などのお声をいただきました。
 今後も、進路情報提供できるような企画を考えて発信していきたいと思います。セミナーにご出席いただいた皆様、ご参加ご協力ありがとうございました。

第一回雇用促進セミナー

11月22日(金)に、石川県の企業の障害者雇用の促進を目的とした、第一回雇用促進セミナーを行いました。
昨年度から企業だけではなく、高等学校の進路担当にもご案内したことで、企業の人事担当者や現場担当者だけでなく、県立高校の保護者や県立高校の教員の方からも参加希望があり、総勢10名の参加となりました。
 また、この度、EIZO㈱人事部人事課係長と卒業生のEIZO㈱製造部製造課の山岸さんをセミナー講師としてお招きし、講演会も設定し、聴覚に障害のある方の雇用や実際の様子を当事者から話していただきました。講演を聞いた、当校生徒にとっては、進路決定をする上で大切なことや就職するために必要な力について学び、自分の進路についての考えを深めることができました。 また、大勢のセミナー参加者の前で学校概要説明をしたことで、人前に出る「自信がついた」と事後学習の時間に振り返る生徒もいました。
 2月7日㈮第二回雇用促進セミナーには、ろう学校の卒業生を雇用している地域の企業の学校見学も兼ねて実施する予定です。また、ろう学校保護者の方も参加できる内容となっております。詳細については後日、ご案内を配布予定です。是非、積極的にご参加ください。

令和6年度 第2回雇用促進セミナー・事業所見学会 チラシ

 2月7日(金)に、第二回雇用促進セミナー・事業所見学会を実施します。
 ろう学校の卒業生を雇用している地域の企業の見学及び、そこで働く先輩の講話の実施を予定しています。また、ろう学校保護者及び障害者雇用をお考えの企業、高校に通う聴覚に障害のある生徒や保護者、高校の教員の方も参加できる内容となっております。是非ご参加下さい。

※(企業向け)↓↓↓

R6第2回雇用促進セミナーちらし.pdf

※(県内高校に在籍する生徒、保護者、教員向け)↓↓↓

R6第2回雇用促進セミナーちらし.pdf