臨時休校中の家庭学習支援サイト
文部科学省「子供の学び応援サイト」など23のWebページが紹介されています。
「1 教科の勉強をしよう」、「2 調べてみよう」、「3 体を動かそう」の3つに分けてあります。
↑↑↑
「NHK for school」は 「子供の学び応援サイト」からも入れますが、直接入るなら、こちらからどうぞ。
かしの木 web
★0503給食だより.pdf★0503献立表(給食).pdf
3月2日(木)ひなまつり会をしました。
「うれしいひなまつり」の歌を歌ったり、お内裏様とお雛様になって写真を撮ったりしました。みんなの表情は歌にもあるようにすまし顔でとても素敵でした。 くじを引き、書いてあるお題からおひなさまの顔を描き上げていくゲームもしました。描き終えたおひなさまの顔はどの顔もにこにこ笑っていてかわいく仕上がりました。
2月2日(木)2歳児さんが幼稚部のお友達と豆まき会をしました。
保護者の方と一緒に作った鬼の面やますの紹介をしました。その後鬼がやってくると始めは怖くて、保護者の方の後ろに隠れていましたが、鬼に向かって「おにはそと~」と豆を投げることができました。福の神が投げたおやつを沢山拾いました。
2月2日(木)豆まき会をしました。
作った鬼の面を発表し、「まめまき」の歌をうたいました。その後、甘えん坊鬼、病気鬼、わがまま鬼、好き嫌い鬼、乱暴鬼が学校にやってきました。「おにはそと~」と豆まきをし、「悪い子はいません。」と心の鬼を追い出した後、鬼と一緒に「鬼のパンツ」のダンスを踊りました。福の神が投げたおやつを沢山拾いました。
{{item.Topic.display_summary}}
きこえの相談支援センターより
お子さんの「きこえ」で気がかりなことがありましたら、どんなことでもご相談下さい。きこえの相談支援センター、乳幼児教育相談では、来校相談のほか、電話、メールでの相談も行なっています。
※「難聴」と診断された。
※新生児聴覚スクリーニング検査で「再検査が必要」と言われた。
※検診で「ことばが少ない」と言われた。
※「呼んでも振り向かない」「テレビの音を大きくしたがる」など
Tel 076(242)6218 Fax 076(243)4806
メール roukikoe@ishikawa-c.ed.jp
新着
各種ダウンロード書類
PDFファイルをご覧になるには、
Acrobat Readerが必要です。
必要な方は、ダウンロードしてください。
カウンタ
0
2
4
4
0
8
1
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
石川県立ろう学校
〒921-8151
石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL:076-242-6218
FAX:076-243-4806
rouxxs@ishikawa-c.ed.jp
校長より
【動画】新型コロナウイルスを想定した新しい生活様式の実践
石川県手話ガイドブック