掲示板

学校の様子をお知らせします。

東さん、ありがとうございました!

今日は、地域の先生 東さんによる2回目の
水泳指導の日でした。
2時間目は4年生、3時間目は5・6年生、
4時間目は3年生が教えてもらいました。
特に、水泳の苦手な子を中心に指導して
いただきました。たった2回の指導ですが、
とても子どもたちは上達しました。
水泳指導の後は、子どもたちと一緒に
給食を食べていただきました。
東さん、ほんとうにありがとうございました!

月曜日から放課後水泳練習スタート!

来週月曜日、7月1日から放課後の水泳練習が
始まります。4年生以上全員が対象で、練習日は
下校時間も遅くなりますので、ご理解のほどよろしく
お願いいたします。
先日、練習日時を書いた案内を持ち帰っている
はずなので、ご確認ください。
 
みんなでがんばって泳ぎを上達させよう!!

7月の集会がありました!

今日の5時間目、7月の集会が行われました。
まずは全校集会です。
1・2年生による群読発表がありました。

1週間ほど前から、練習する元気な声が
職員室にも届いていました。
今日の本番でも、みんなで声をそろえて
大きな声で発表していました。
とても上手でしたよ!
引き続き行われた児童集会では、
保健・給食委員会が寸劇をしながら
クイズを出してくれました。
楽しかったですね。

明日はPTA委員会・役員会です!

明日7月4日(木)は、PTA委員会・役員会が
あります。
今回は、1学期のまとめの会なので、各委員会を
先に行います。
 
  ・委員会 19:00~
  ・役員会 19:45~
となります。
お忙しい中ですが、役員の方々はご出席を
よろしくお願いいたします。
 

県民一斉防災訓練に参加しました!

本日、県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)
が行われました。
県からのメールを合図に、すばやく安全行動を
とるという訓練です。
安全行動とは、
①しゃがむ(揺れにたおされる前に姿勢を低くする)
②隠れる(机の下などに入って頭や首を守る)
③じっとする(揺れが収まるまでじっとする)
というものです。
学校では、県のメールを受けて、すぐ校内放送で
職員や児童に訓練開始を知らせました。
どの学年も先生の指示にしたがって、しっかり
行動していました。
災害は、いつ、どこで、どのように起こるかわかりません。
訓練を生かして、なにかあったら、いつもすばやく
安全な行動がとれるといいですね。 
 

図書委員による読み聞かせがありました!

本校では、毎日10分間、朝読書の時間を
設定しています。
普段はそれぞれ静かに自分の好きな本を
読むのですが、今日は、図書委員による
紙芝居の読み聞かせがありました。

みんな楽しんで聞いていました。
図書委員の皆さん、がんばりましたね!

明日の放課後水泳練習について

7月に入り、連日行ってきた放課後の
水泳練習(4年生以上)ですが、
明日12日(金)は、出張の職員が多いため、
練習は無しにします。
 
なお、陸上の練習は行いますので、
よろしくお願いします。

1・2年生が保育所を訪問しました!

羽咋市では、幼稚園・保育所(園)と小学校の
連携に取り組んでいます。小学校への入学を
スムーズに行うためです。
本校でも西北台保育所との交流を行っております。
今日は、1・2年生が保育所を訪問し、年長児と
交流しました。
 
学校で勉強したことを発表したり、いっしょに遊んだり
しました。
1・2年生は、とっても張り切ってがんばっていました。
8月には学校のプールで5年生が年長児と交流する予定
です!

なぎさクリーン運動に参加しましょう!

あさって14日(日)に、羽咋市内4ヶ所の海岸で
今年度2回目の「なぎさクリーン運動」が行われます。
西北台校区でも、一ノ宮海岸と柴垣海岸の
2ヶ所で行われます。
学校では、地域の自然や文化について学び、
大切に守っていこうとする心や態度を育てるために
さまざまな学習活動をしていますが、実際に地域の
活動に参加することも大事だと考えております。
子どもたちには、積極的に参加するよう呼びかけ
ますが、ぜひご家族の方も子どもたちと一緒に
参加しませんか!
集合場所・時間は次の通りです。
<一ノ宮地区> 一ノ宮大鳥居下海岸
<柴垣地区>  柴垣漁業協同組合下海岸
  時間・・・AM5:45集合、6:00開始

県小学生陸上競技大会せまる!

15日(祝・月)、西部緑地公園陸上競技場において
石川県小学生陸上競技大会が開催されます。
本校からは市の大会で上位に入賞した4名が
参加予定でしたが、けがのため残念ながら1名
参加することができなくなり、3名が出場します。
暑い中、これまで一生懸命練習してきました。
ぜひがんばってほしいものです。
皆さんも応援よろしくお願いします!

来週の清潔検査は・・・?

来週16日(火)の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、前髪
について調べます。
前髪の長い人は切ってきましょう!
暑い日が続いています。
髪の毛も短くさっぱりすると
きっと少しは涼しいですね~!!

海岸がきれいになりました!

14日(日)早朝6:00から、市内4ヶ所の
海岸でなぎさクリーン運動が行われました。
本校の校区でも、一ノ宮・柴垣の2ヶ所で
行われ、子どもたちも家族の皆さんと一緒に
たくさん参加しました。
約1時間の清掃活動で、見違えるほど海岸が
きれいになりました。
参加した皆さん、お疲れさまでした!

がんばりました!県陸上競技大会!

15日(祝・月)、西部緑地公園陸上競技場で
県小学生陸上競技大会が行われ、本校から
3名の児童が参加しました。
精鋭達の中で、しかも大舞台での競技という
ことで、とっても緊張しているのが観客席まで
伝わってきました。
上位への入賞はできませんでしたが、すばらしい
舞台で競技できたことは、いい経験になったと
思います。
暑い中、送迎・応援してくださったご家族の方々、
本当にありがとうございました!

あさっては1学期終業式です!

早いもので、1学期もあと2日となりました。
あさって19日(金)は終業式。
暑い日が続いていますが、みんなで元気に
1学期を締めくくりたいと思います。
19日(金)は、午後から終業式を行い、
見守り隊へのお礼の式のあと集団下校と
なります。全校15:10下校となりますので
よろしくお願いいたします。