掲示板

学校の様子をお知らせします。

人権集会がありました

今日の3時間目、全校児童が食堂に集合し、
人権集会が行われました。
代表委員の皆さんが、低学年向けと高学年向けの
2つの劇を演じ、その劇の登場人物の気持ちを
みんなで発表し合いました。

低学年向けの劇を演じている代表委員
劇の後、意見を発表する高学年
 
この集会を通して、相手のいやがることやいじめは
しないということを確認しました。
そして、児童玄関には「ありがとうの木」が掲示されました。
友達がやさしくしてくれたことなどを花の形の紙に書いて
はっていきます。
それぞれの学年の枝に、花がいっぱいに咲くのを楽しみに
しています。

来週の清潔検査は・・・?

今日で11月が終わります。
明日からは12月ですね。
寒さに負けずがんばっていきましょう!
さて、来週の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、歯ブラシ・コップ
について調べます。
歯ブラシ・コップを持ち帰ったと思いますので
よろしくお願いします。
 
また、保健だよりでもお知らせしたとおり、
全国的に感染性胃腸炎が流行しています。
石けんでこまめに手を洗うようにしましょう。
うがいもセットにして風邪も予防するといいですね。

テレビで学校が紹介されます!

明日、12月1日(土)AM11:40から、石川テレビの
「あの日からの贈り物~小学校歌を訪ねて~」という
番組で西北台小学校が紹介されます。
マラソン大会やその他学校での子どもたちの様子が
映ると思いますので、ぜひご覧ください!

図書委員による紙芝居

今日の朝読書の時間は、図書委員が
1・2・3年教室へ出向き、紙芝居を
読み聞かせしました。
さすが高学年!上手に読んでいました。
聞き方もよかったです。
読書指導だけではなく、これからもさまざまな
取り組みを通して、子どもたちの心を豊かに
していきたいと考えています。
ご家庭でも親子で読書してみてはいかが?
 

がんばりました! ソフトバレーボール大会!

25日(日)に行われた羽咋市子ども会ソフトバレーボール大会に、
4年生以上の女子(参加希望者)が出場しました。
みごと、どの学年も入賞することができました。
4年生は2位、5年生は3位、6年生も3位という結果でした。
3週間の放課後練習も含めて、本当によく頑張りました。
指導してくださったコーチの皆さん、お世話してくださった育成委員
の皆さん、お迎えや励ましなど支えてくださったご家族の皆さんに
感謝です。ありがとうございました。
 

お別れの式をしました

本校に教育実習に来ていた中村さんですが、
今日が最終日ということで、食堂でお別れの式
を行いました。

涙で声をつまらせながらでしたが、最後まで
しっかりお話ししてくれました。
このあとすぐ山梨県の大学の方に戻られる
そうです。本校での経験を生かして、ぜひ
すてきな先生になってくださいね。
4週間、お疲れ様でした。

来週の清潔検査は・・・?

明日から3連休ですね。
日曜日にはソフトバレーボール大会があります。
参加する皆さんにはぜひがんばってもらいたいですね。
さて、来週26日(月)の清潔検査は
ハンカチ、ティッシュ、ズック について調べます。
内ばきズックを持ち帰ると思いますので
よろしくお願いします。