掲示板

学校の様子をお知らせします。

駅伝練習スタート!

 6月15日(月)から,千里浜ちびっこ駅伝の練習が始まりました。初日は,準備体操の後,大会で走る距離に挑戦し,タイムを計りました。これから21日(日)の本番に向けて毎日がんばっていきます。

陸上大会の激励会

 6月13日(土)は,羽咋市の陸上競技大会です。大会に向けて,4年生以上の児童は,放課後一生懸命練習してきました。
 6月12日(金)の給食の時間,陸上大会に出る選手の激励会がありました。

↑キャプテンからのあいさつ

↑校長先生からの激励の言葉「緊張感万歳!」

↑低学年は拍手で激励

楽しいクラブ活動

 6月11日(木),楽しいクラブ活動がありました。西北台小学校には,イラストクラブ,クッキングクラブ,ソーイングクラブ,オセロ・将棋クラブ,かけっこクラブ,スポーツクラブの6つのクラブがあります。どのクラブも,歓声と笑顔がはじけていました。

↑クッキングクラブ
 クッキングクラブでは,さっそくホットケーキ作りをしました。

↑スポーツクラブ
 スポーツクラブでは、ボールを使ったゲームで体を動かしました。

↑かけっこクラブ
 かけっこクラブでは,高跳びに挑戦しました。

応援の表彰

 日曜日の相撲大会で,西北台小学校の応援団が「親子でハッピースマイル賞」に輝きました。また,がんばった選手団も,全校児童が拍手でたたえました。

プール開き

 6月10日(水),プール開きがありました。全校児童を代表して,体育委員会の委員長,副委員長がプールでの安全を祈願しました。

羽咋市子ども相撲大会

 6月7日(日),唐戸山相撲場で「羽咋市子ども相撲大会」が行われました。西北台小学校からもたくさんの児童が選手として,応援団として参加し,熱い戦い,熱い応援が繰り広げられました。
 

6月の生活目標

 6月4日(木),6月5日(金)の2日間で,各学年の生活目標の発表がありました。

↑高学年の発表
6年生「ビオレの歌を歌いながら給食前とそうじ後に手を洗う。」
    「つめを切って食中毒を予防しよう。」
5年生「健康管理に気をつけよう。(早寝 早起き 朝ごはん 運動)」
4年生「自転車にのる時のルールを守ろう。」
    「手を1分間しっかりあらおう。」
↑低学年の発表
3年生「ケガをしないように学校のきまりを守る。
                    『ろう下を走りません。』」
あおば「家に帰ったら手洗いうがいをしっかりする。」
2年生「うがい手あらいをきちんとして元気にすごそう!」
1年生「ろうかをあるく。きょうしつもあるく。」

すもうの紹介式

 6月7日(日)は,羽咋市子ども会相撲大会です。6月5日(金)の給食の時間に,相撲大会に出る児童と応援で相撲大会に参加する児童の紹介式がありました。

↑代表者からのあいさつ

↑低学年は拍手で激励をしました。

あいさつ運動フリー

 6月5日(金)の朝,代表委員と児童からの有志による「あいさつ運動フリー」が行われました。全校児童の半分以上が玄関前であいさつをしていました。朝から気持ちのよい挨拶が交わされ,とても素敵な1日のスタートとなりました。

プール掃除

 6月4日(木),6月10日のプール開きに向けて,5・6年生がプール掃除をしました。

↑5・6年生が一生懸命に掃除してくれたおかげで,プールの隅々まできれいになりました。

↑プールの中以外もきれいにしました。