教頭の日誌
2020年1月の記事一覧
ほっかほかタイム
今日は1月のほっかほかタイムがありました。
今日のメニューは豚汁!
あつあつをみんなでいただきました。
坂野下先生のお話は子どもの時に食べたおやつについて。
本校教職員への聞き取り調査をもとに年代ごとに
表にまとめられて、お話されました(写真参照)。
1950年代はさつまいも、うり、かき餅・・・。
2000年代はスナック菓子、アクエリアス・・・。
今のお菓子は確かに美味しいけど
昔のふかし芋のおいしさが懐かしい気もします。
今日は4年次生にとって最後のほっかほかタイムでした。
Nさんは「やっぱり寂しい」と話してくれました。
(画像は一部加工済み)
おかわりしました。ごちそうさまでした。
今日のメニューは豚汁!
あつあつをみんなでいただきました。
坂野下先生のお話は子どもの時に食べたおやつについて。
本校教職員への聞き取り調査をもとに年代ごとに
表にまとめられて、お話されました(写真参照)。
1950年代はさつまいも、うり、かき餅・・・。
2000年代はスナック菓子、アクエリアス・・・。
今のお菓子は確かに美味しいけど
昔のふかし芋のおいしさが懐かしい気もします。
今日は4年次生にとって最後のほっかほかタイムでした。
Nさんは「やっぱり寂しい」と話してくれました。
(画像は一部加工済み)
おかわりしました。ごちそうさまでした。
非行防止教室
今日は非行防止教室がありました。
詳しくは「学校行事報告」をご覧ください。
私としては本校の生徒は非行をするというより
被害を受けることを心配しています。
SNSによるトラブルに巻き込まれないように
今日の話をしっかり肝に銘じてほしいものです。
詳しくは「学校行事報告」をご覧ください。
私としては本校の生徒は非行をするというより
被害を受けることを心配しています。
SNSによるトラブルに巻き込まれないように
今日の話をしっかり肝に銘じてほしいものです。
山中中学校「こころと体の健康講座」
本校2年生地石裕貴君が加賀市立山中中学校で行われた
「こころと体の健康講座」に講師として招かれました。
地石君は本校バドミントン部で1年生の時から
初心者にもかかわらず熱心に取り組み、
2年生になって県大会を勝ち抜き、北信越定通総体
や全国定通総体にも出場するなどの活躍をしました。
また今年度行った加州大聖寺藩参勤交代うぉーくで
小松から大聖寺まで20kmを歩きました。
そうした経験をタスキをつなぐというキーワードで
まとめ、中学2年生に話しました。
本人は緊張を見せることなく笑顔を交えて話し、
担当の先生からの質問にもきちんと答えました。
「こころと体の健康講座」に講師として招かれました。
地石君は本校バドミントン部で1年生の時から
初心者にもかかわらず熱心に取り組み、
2年生になって県大会を勝ち抜き、北信越定通総体
や全国定通総体にも出場するなどの活躍をしました。
また今年度行った加州大聖寺藩参勤交代うぉーくで
小松から大聖寺まで20kmを歩きました。
そうした経験をタスキをつなぐというキーワードで
まとめ、中学2年生に話しました。
本人は緊張を見せることなく笑顔を交えて話し、
担当の先生からの質問にもきちんと答えました。
後日、山中中学校2年生の感想が届きました。ありがとうござい
ました。以下に抜粋します。(一人称は私で統一してあります)
・地石さんはすごい人だなと思いました。私は部活をずっとして
いると飽きるときがあります。試合で負けたりすると、もうや
りたくないなとか。地石さんの話を聞いて、そんなにバドミン
トンに集中できるのはなぜだろうとも思いました。私も地石さ
んを見習って頑張ろうと思います。
・人との出会いはとても大切だと思いました。生きていく中でた
くさんの人と関わり合って、支え合っていくことが大切なので、
人との出会いに感謝していきたいです。また努力することの大
切さも分かりました。自分も大きな壁にぶつかり、つらい時期
があってもあきらめずに努力し続けようと思います。
いると飽きるときがあります。試合で負けたりすると、もうや
りたくないなとか。地石さんの話を聞いて、そんなにバドミン
トンに集中できるのはなぜだろうとも思いました。私も地石さ
んを見習って頑張ろうと思います。
・人との出会いはとても大切だと思いました。生きていく中でた
くさんの人と関わり合って、支え合っていくことが大切なので、
人との出会いに感謝していきたいです。また努力することの大
切さも分かりました。自分も大きな壁にぶつかり、つらい時期
があってもあきらめずに努力し続けようと思います。
・地石さんがイキイキしているというか、ずっと笑顔でいたので
すごいなと思いました。高校に上がってバドミントンと出会っ
てからそんなに変わるものなんだなと思ったし、これから出会
いを大切にしていきたいなと思いました。
すごいなと思いました。高校に上がってバドミントンと出会っ
てからそんなに変わるものなんだなと思ったし、これから出会
いを大切にしていきたいなと思いました。
・「人とつながる」ということをとても感じました。地石さんは
バドミントンを研究し、練習を重ね、結果を残しましたが、そ
れ以上に何か得たものがあったのだと思います。悔しさを経験
し、練習をして自信となり、それが誇りとなったのだと思いま
す。何かのつながりで人は大きく変われるんだと思いました。
バドミントンを研究し、練習を重ね、結果を残しましたが、そ
れ以上に何か得たものがあったのだと思います。悔しさを経験
し、練習をして自信となり、それが誇りとなったのだと思いま
す。何かのつながりで人は大きく変われるんだと思いました。
令和2年度 総合的な探究の時間に向けて
に向けて全体指導を行いました。
1限目は「総合的な探究の時間」についての動画を視聴し
て、そもそも「探究」とはどういうことか学びました。先生
から与えられるのではなく自ら課題を発見して、それを深く
掘り下げて考え、みんなで話し合って、考えたことを発表す
ること。そのため来年度はこれまでの錦城山プロジェクトか
らさらに発展して、取り組みたい課題をみなさんに考えても
らうことになりました。
2限目はグループごとに教室に分かれて、それぞれがどん
なテーマで取り組んでみたいかを発表し合いました。
錦城山プロジェクトのまとめの会
今日は「総合的な学習(探究)の時間~錦城山プロジェクト」
の成果発表会
(詳しくは学校行事報告も合わせてご覧ください。)
今年度は「加州大聖寺藩参勤交代うぉーく」をメインに活動し
てきたことをビデオで視聴し、小さな学校の大きな取り組みにつ
いて振り返りました。
そのうえで今年度自分なりの振り返りと来年度の総学での抱負
を全校生徒の前でひとりひとり全員に話してもらいました(下に
写真を掲載:加工済み)。その振り返りと抱負の一部を紹介しま
す。
☆参勤交代うぉーくを歩きました。最初は全然余裕だと感じたけ
ど、時間が経つにつれて足は疲れるし、日差しが強くてだんだん
体力がなくなってくるし、少し甘く見ていたことを後悔しました。
来年度は調理分野の探究活動をしてみたいと思います。
☆参勤交代うぉーくの記念バッジをみんなで作り、私は市役所に
行って加賀市の小学生全員に贈呈しました。もっと子どもたちと
接したいと思いました。来年度は加賀に関するおもちゃを作って
みたいと思います。
☆参勤交代うぉーくで小松から大聖寺まで歩き、たくさんの人と
交流をしました。その活動を通じてたくさんの人と仲良くなりま
した。また歩行中、走るとバテるということも実感したので今後
に活かしていきたいです。
☆(参勤交代うぉーくをテーマにした)ドミノ倒しが印象に残っ
ています。ドミノはなかなかうまくいかず、倒れるとあせってし
まいます。僕はこのことで何ごともあせっている時ほど落ち着い
てやることが大事だとあらためて感じました。来年度は政治や行
政のことをあまりよく知らないので探究してみたいと思います。
☆ドミノ倒しで日本橋を立体っぽく作ったり、周りに舟を作った
りしたことです。いろいろ考えてデザインしたり、物を作ること
は楽しいということ再確認できました。何かを人と一緒に取り組
むことは楽しいと。私は(学校に)早く来て作っていたけど、妥
協するところはしないといけないと思いました。今後も何かを作
ることを続けたいし、来年度はデザインにする探究活動をしてみ
たいと思います。
の成果発表会
(詳しくは学校行事報告も合わせてご覧ください。)
今年度は「加州大聖寺藩参勤交代うぉーく」をメインに活動し
てきたことをビデオで視聴し、小さな学校の大きな取り組みにつ
いて振り返りました。
そのうえで今年度自分なりの振り返りと来年度の総学での抱負
を全校生徒の前でひとりひとり全員に話してもらいました(下に
写真を掲載:加工済み)。その振り返りと抱負の一部を紹介しま
す。
☆参勤交代うぉーくを歩きました。最初は全然余裕だと感じたけ
ど、時間が経つにつれて足は疲れるし、日差しが強くてだんだん
体力がなくなってくるし、少し甘く見ていたことを後悔しました。
来年度は調理分野の探究活動をしてみたいと思います。
☆参勤交代うぉーくの記念バッジをみんなで作り、私は市役所に
行って加賀市の小学生全員に贈呈しました。もっと子どもたちと
接したいと思いました。来年度は加賀に関するおもちゃを作って
みたいと思います。
☆参勤交代うぉーくで小松から大聖寺まで歩き、たくさんの人と
交流をしました。その活動を通じてたくさんの人と仲良くなりま
した。また歩行中、走るとバテるということも実感したので今後
に活かしていきたいです。
☆(参勤交代うぉーくをテーマにした)ドミノ倒しが印象に残っ
ています。ドミノはなかなかうまくいかず、倒れるとあせってし
まいます。僕はこのことで何ごともあせっている時ほど落ち着い
てやることが大事だとあらためて感じました。来年度は政治や行
政のことをあまりよく知らないので探究してみたいと思います。
☆ドミノ倒しで日本橋を立体っぽく作ったり、周りに舟を作った
りしたことです。いろいろ考えてデザインしたり、物を作ること
は楽しいということ再確認できました。何かを人と一緒に取り組
むことは楽しいと。私は(学校に)早く来て作っていたけど、妥
協するところはしないといけないと思いました。今後も何かを作
ることを続けたいし、来年度はデザインにする探究活動をしてみ
たいと思います。
冬休み明け全校集会
冬休みが終わり、今日から授業開始です。
みんな元気に、事故に遭ったり病気にかかることなく登校し
ました。校長先生からは東京オリンピックが開催される2020年
というこの年に何か1つ取り組むことを目標に考えて、よいス
タートを切ってくださいとのお話がありました。
明けましておめでとうございます
令和2年(2020)が始まりました。
明日から登校する生徒を先生方はそれぞれ迎える準備です。
お正月らしく松飾りなどで校内をデコレーションしました。
みなさん、今年もよろしくお願いします。