令和4年度

シロチドリの紹介コーナー

写真:2枚 更新:2022/07/20 教職員

シロチドリをご存じですか?内灘海岸の砂地に営巣するチドリの一種だそうです。内灘町指定文化財で、絶滅危惧種にも指定されています。司書の方が、図書室の図鑑を調べてシロチドリのコーナーをつくって下さいました。身近に生息する鳥ですが、あまり知られてはいないようです。夏休みの自由研究や調べるコンクールのテーマがまだ決まっていなければ、題材にいかがですか?

プール掃除

写真:9枚 更新:2022/06/10 教職員

6月9日(木)に、5・6年生がプール掃除を行いました。好天に恵まれ、5年生はプールサイドを、6年生はプールの中を、それぞれきれいにしようと一生懸命に掃除をしていました。はじめは思い思いに進めていましたが、だんだんと声を掛け合いながら効率的に進める姿や、協力する姿も見られました。おかげで、とてもきれいになりました。5・6年生のみなさん、ご苦労様でした。1~4年生も感謝をしています。来週月曜日のプール開きが楽しみです。

プール開き

写真:7枚 更新:2022/06/14 教職員

6月13日(月)2時間目に、プール開きを行いました。6年生の実行委員が中心となって進めてくれました。学校長からは、「油断をせずに」「落ち着いて」「目標を持って」の3点を常に意識して水泳学習に取り組むことの大切さを話しました。風が強く肌寒さも感じられましたが、子ども達は元気に初泳ぎを楽しんでいました。安全に気をつけて、水泳学習を行って参ります。

マラソン大会がんばりました

写真:8枚 更新:2022/11/11 教職員

11月9日(水)に、雲一つない青空の下、マラソン大会を行うことができました。自信や不安などの様々な思いを胸に、勇気を振り絞ってスタートラインに立っていました。どの子も一生懸命に走ることができました。また、昨年からの成長も感じられました。ゴールした子供たちは、晴れやかな表情でした。たくさんの応援をいただき、子供たちも頑張ることができました。どうもありがとうございました。

七夕の願い

写真:3枚 更新:2022/07/07 教職員

今日は新暦の七夕です。児童玄関には、子ども達が願いを書いた短冊が飾られています。「バスケが上手になりますように」や「文章を書くのが得意になりますように」などの自分の目標や、「サッカーでプロになれますように」や「ダンサーになれますように」などの将来の夢、さらには「笑顔あふれるクラスになりますように」や「全校が仲良しになりますように」などよりすてきな清湖小学校にしたいという願い、そして「世界が平和になりますように」や「コロナが終わりますように」などの社会全体が良くなってほしいとの願いなどもありました。向上心や校訓にもある友愛・博愛の精神が感じられて、とてもうれしくなりました。例年ならば梅雨ですが、今夜はきれいな星空を眺められそうです。清湖小学校の子ども達の願いが叶いますようにと願います。