令和4年度

1学期終業式

写真:20枚 更新:2022/07/22 教職員

5時間目に1学期の終業式を行いました。1学期の振り返りと夏休み中のチャレンジについてお話をしました。1学期の振り返りでは、どの学年も「せ・い・こ」を意識して取り組み、成長が見られました。夏休み中のチャレンジでは、「自立・自律」をめざして自分でチャイムを鳴らせるように頑張ってほしいことをお話ししました。規則正しい生活、時間やきまりを守り、進んであいさつすることの3点について、具体的にお話ししました。ご家庭でも、確認していただけると幸いです。また、夏休み中の生活で気をつけることや学習からは自学ノートの紹介もありました。その後、たくさんのたくさんの荷物を抱えて、晴れ晴れとした表情で学校を後にしました。健康で安全に楽しみ、いろいろなことに挑戦して心とからだと頭を鍛え、有意義な夏休みとなりますように願っています。9月には、元気に成長した子ども達と会えることを楽しみにしています。ご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。

1年 楽しい秋の集会

写真:10枚 更新:2022/11/21 教職員

11月15日に、向陽台保育園、千鳥台幼稚舎の年長さんを招待して、秋の楽しい集会を開催しました。年長さんが楽しんでくれるようなお店を考え、工夫しながら準備を進めました。 子供たちは、 「年長さんが楽しんでくれてよかった。」 「優しく説明することができた。」 とても喜んでいました。

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

写真:2枚 更新:2022/07/12 教職員

 7月1日(金)に鍵盤ハーモニカ講習会をしていただきました。楽器の扱い方、息の吹き込み方、音を短く切る方法などたくさんのことを教えて頂きました。子供たちは、初めての鍵盤ハーモニカをとても楽しんでいました。

11月全校集会

写真:20枚 更新:2022/11/02 教職員

今年度はじめて、体育館に全校児童が一堂に会しての全校集会を行いました。まず、郡市の図画と書写の作品展や、読書感想文コンクール、社会を明るくする運動標語コンテストの入賞者の表彰を行いました。全校児童の前で表彰ができ、たくさんの拍手に入賞者も晴れやかな表情でした。その後、こつこつ勉強や運動に取り組む大切さや、こつこつ続ける「こつ」についてお話をしました。マラソン大会に向けて子供たちもかけ足運動にこつこつ取り組んでいます。みんなで励まし合いながら取り組むことで、より頑張れるようです。ご家庭でも、応援よろしくお願いいたします。4年生からは10月の生活目標の振り返りが発表されました。11月の生活目標は「見つけよう!友達のよいところ」です。キラキラハンターをめざして、早速キラキラカードを書いている姿が素敵でした。また、児童会の後期役員の決意表明も行われました。それぞれが清湖小学校のリーダーとしての自覚を胸に、立派な姿を示してくれました。最後に、「第17回いしかわっ子駅伝交流大会」に出場する選手からも決意表明がありました。明日の本番での活躍を応援しています。

12月の全校集会

写真:17枚 更新:2022/12/02 教職員

今月は、また放送での全校集会となりました。2学期は子供たちの活躍がめざましく、さまざまな表彰伝達をタブレットのMeet機能を使い、校長室と教室をつないで行いました。その後、校長からは11月のがんばりと、12月のチャレンジについてお話をしました。クリスマスのシーズンによく流れる「赤鼻のトナカイ」の歌をもとに、違いを認め合うことの大切さや、人の役に立てることや活躍の場があることの喜びについてお話ししました。今月も互いのよさを認め合えるキラキラハンターの活躍を楽しみにしています。