高等部

活動の様子

学校再開しました!

1月29日(月)、予定より3週間遅れて学校を再開しました。

数名の子どもたちが登校しましたが、笑顔が見られてとても良かったです。

音楽 クリスマス会

12月15日(金)

中学部で一足早いクリスマス会をしました。協力して飾りつけをして、ダンスやジェスチャーゲームで楽しく活動ができました。2学期も残り1週間となりました。まとめに入り、最後まで学習や運動に取り組んで冬休みを迎えてほしいと思います。

家庭科・調理 調理実習(便利な調理器具を使おう)

12月12日(火)

職業家庭で学習したフードプロセッサーとオーブンレンジを使ってバナナスコーンを作りました。使い方の確認をしながらそれぞれ手順通りに作ることができ、全員おいしく完食しました!

高等部 クリスマス会

12月15日(金)高等部でクリスマス会を行いました。この日に向けて、各学年で出し物を考え、準備してきました。ゲームでは、ケイドロ、紙飛行機大会、イントロドン、愛は勝つ腕相撲大会など行い、大いに盛り上がりました。今年の最後に楽しい思い出ができました。

 

 

虫眼鏡 里山学習(珪藻土について知ろう)

12月5日(火)

里山学習で能登の特産資源である珪藻土についての学習をしています。その一環で、能登燃焼器工業と株式会社鍵主工業に見学に行ってきました。珪藻土の感触を楽しんだり、七輪の製作工程を見たりして、珪藻土が自分たちの住む能登に深くかかわっていることを感じることができました。