JRC部

JRC部

【JRC部】部活動見学2022

昼休みに1年生の教室へ行き、心肺蘇生法を披露しました。

JRC部は、その他にもたくさんの活動をしています。部活動見学期間以外でもいつでも見学に来てください。

 

【JRC部】金沢百万石まつり救護ボランティア基礎研修

5月28日(土)、石川県赤十字血液センターで、金沢百万石まつり救護ボランティア基礎研修を受講しました。

本校からは2名の生徒が参加しました。

赤十字の成り立ちや活動、救護ボランティアとしての心得、チームで活動する際のコミュニケーションスキルなどを学んできました。

百万石まつり当日は、赤十字を背負う自覚と責任を持って活動に当たりたいと思いました。

 

(コミュニケーションワークショップ「竹ひごタワー」)

 

(AEDを用いた心肺蘇生法の実技)

【JRC部】全国総文ボランティア部門出場!

8月2日(火)~8月4日(木) 東京都小金井市の宮地楽器ホールにて開催された「とうきょう総文2022 ボランティア部門」に出場しました。

 

<8/2(火) 1日目>

開会式、活動報告会、生徒交流会、事前学習会が行われました。

活動報告会では、他の出場校の日々の活動を知ることができました。テーマを決めて活動している学校もあり、これからの本校JRC部の活動に取り入れたいことがたくさんありました。

(本校の活動報告)

 

<8/3(水) 2日目>

フィールドワークを行ないました。

コースA「留学生への理解を深める」、コースB「障碍者への理解を深める」、コースC「SNS教室などのデジタル活用支援に関わる活動を学ぶ」、コースD「フードバンク等の食に関わる活動を学ぶ」

4コースあり、本校はコースCに参加しました。

第1部「大人向けSNSの使い方講座」

小金井市民の方に受講者となっていただき、生徒がSNSの使い方などをレクチャーしました。

(受講者の方の疑問について丁寧に答えていました。)

 

第2部「子供向け情報モラル講座」

3つのグループに分かれ、SNSを使い始めた小学生・中学生に対して、正しい使い方を楽しく・わかりやすく伝える方法を考えました。

(グループでいろいろな案を出し合いました。)

 

(各グループの発表)

 

<8/4(木) 3日目>

主催地発表とフィールドワーク報告会が行われました。

主催地発表では、ボランティア部門委員会からの発表がありました。

都内のいくつもの高等学校・特別支援学校が協力し、コロナ禍で多くの制限がある中での準備から開催までの道のりを知ることができました。

フィールドワーク報告会では、4つのコースからの発表があり、どのコースもそれぞれに多くの学びがあり、すべてのコースに参加したかった、と思いました。

(本校部員はコースの代表として報告しました。)

 

<展示発表>

本校JRC部の活動について、展示発表も行いました。

【JRC部】辰巳祭ステージ発表「献血に行ってきました」

8月26日(金)の辰巳祭1日目、献血体験についてまとめた発表を行いました。

 

献血の流れと献血について調べたことを発表しました。

 

 

輸血などに必要な血液を確保するためには、1日あたり約14,000人の方の協力が必要です。また、10代~30代の献血者が減少しており、少子高齢化で輸血等を必要とする高齢者が増える中、血液不足は加速してしまいます。

このJRC部の発表が、献血に興味を持つきっかけになってくれると嬉しいです。

【JRC部】全日本高校生WASHOKUグランプリ2022

8月9日(火)、金沢未来のまち創造館で開催された「全日本高校生WASHOKUグランプリ2022」にボランティアとして参加しました。

この全日本高校生WASHOKUグランプリは、全国から一次審査を通過した6チームが2022大会テーマ「出汁を使った和食」を作り競い合います。

本校からは、進行役として2名が参加しました。

 

(前日のリハーサル)

 

(本番もがんばりました!)