JRC部
【JRC部】部活動見学
新入生の部活動見学が4月12~14日の3日間行われました。
JRC部は、1年生の教室前で心肺蘇生法を披露しました。
1年に1度、救急法競技会が開催され、県内の高等学校JRC部が心肺蘇生法と三角巾を用いたケガの処置の技術を競っています。
1年生のみなさん、JRC部に入り、一緒に救急法の技術を磨きましょう!
【JRC部】JRC部に入りませんか!
1 JRC部とは?
JRCとは、Junior Red Crossの略で「青少年赤十字」のことです。
赤十字の精神に基づきボランティア活動しています。
2 活動日、活動時間は?
平日、週1~2回、放課後の1時間程度活動しています。
活動によって、土日祝に活動することもあります。
3 どのような活動をしているの?
・週に1回、学校近くの保育園で活動しています。
・金沢市のイベントの手伝いをしています。
(金沢百万石まつり、金沢マラソンなど)
・募金活動をしています。
(24時間テレビチャリティ募金、あしなが学生募金など)
・社会福祉施設に行き、奉仕活動をしています。
・救急法講習会や防災講習会に参加しています。
【JRC部】防災まちがいさがし
2月5日(水)、日本赤十字社石川県支部の吉田さんに来ていただき、未就学児・小学校低学年向け防災教育教材「ぼうさいまちがいさがし きけん はっけん」の使い方を教えていただきました。
この教材は、子どもたちに、災害時の危険(場所・行動)について伝え、自分の身を守るための基礎的な知識や判断力を身につけてもらうことを目指しています。
この教材を使って、災害時の危険について子どもたちと一緒に考えられるように、これから練習していこうと考えています。
(教材についてのお話を聞いています)
(実際に体験してみました)
【JRC部】保育園訪問
本校JRC部にとって大切な、そして、部員が大好きな活動である保育園訪問!
毎週、近隣の保育園で活動をさせていただいています。
この季節は、主に室内で園児と遊んでいます。
(積み木タワー!部員の背丈を超えるタワーができることも!!)
(室内でも元気いっぱい遊んでいます。)
(小さい子のお部屋。本を読んだりおままごとをしたりしています。)
【JRC部】交通安全シルバーピカリハット
本校JRC部は、金沢市高齢者交通安全啓発活動「高校生による交通安全シルバーピカリハット」に参加しています。
12月7日(土)に、毎週活動をさせていただいている保育園の表現会におじゃまし、交通安全の呼びかけを行いました。
金沢市の交通事故による死亡者は、半数以上が高齢者の方だそうです。悲しい事故が減るように、これからもこの活動に参加していきたいです。
(交通安全を呼びかけるチラシとエコバックを配布)
(ポスターを作成しました)
(園長先生に干し柿をいただきました)
【JRC部】金沢マラソン2019
10月27日(日)金沢マラソンのボランティアに参加しました。
本校JRC部員は、31区(13.6km~14.1km)の沿道整理員として、ランナーの方が気持ちよく走ることができるように、ランナーと応援に来ている方の安全に気を配りました。
(安全に気を配りながら、ランナーに声援を送っています)
(ランナーとハイタッチ!)
【JRC部】第1回JRC協議会
4月20日に津幡高校で第1回JRC協議会が行われました。
その中で、今年3月22~26日に山梨で行われたJRCスタディセンター参加報告があり、参加した本校部員が報告をしました。
全国のJRC部代表者との4泊5日の活動の中で学んだこと、感じたことを話しました。
【JRC部】保育園訪問
活動の一つに保育園訪問があります。
今年度も本校近くの保育園で活動をさせていただきます。
(久しぶりの訪問でしたがすぐに仲良くなりました)
(1年生は初めての訪問、先輩に教えてもらいながら
子どもたちと遊びました)
【JRC部】リンゴの木
本校にはリンゴの木があります。
今日は、教頭先生に教えていただきながら、そのリンゴの木の枝の剪定をしました。
秋にリンゴがたくさん実るように…
そして、あまーい実になるように…祈りながら作業をしました。
【JRC部】2019活動スタート!
JRCとは、Junior Red Crossの略で
「青少年赤十字」のことです。
JRC部(青少年赤十字)は、
1 生命と健康を大切にする「健康・安全」
2 人間として社会のため、人のためにつくす
責任を自覚し実行する「奉仕」
3 広く世界の青少年を知り、なかよく助け合
う精神を養う「国際理解・親善」
の3つを実践目標としています。
また、「気づき」「考え」「実行する」の3つを態度目標として活動しています。
今年度は、
1年生:男子2名、女子5名
2年生:男子2名、女子2名
3年生:女子3名
計14名でスタートします!
【JRC部】9・10月の保育園
夏休みがあり、1ヶ月以上、園の子どもたちと会うことができませんでしたが、部員が部屋へ行くと、すぐに駆け寄って来てくれました。
(小さな園児のお部屋で)
【JRC部】金沢マラソン2018
10月28日(日)金沢マラソンのボランティアに参加しました。
本校JRC部員は、30区と31区(12.9km~14.1km)の沿道整理員として、
ランナーが安全に走ることができるように、そして、沿道から応援する方も安全に声援を送ることができるように気を配りました。
部員は、ランナーから「ありがとう」「ボランティアごくろうさま」などの声をかけていただき、とても感動していました。
(沿道に配置)
(距離表示看板を持ち、ランナーに掲示)
(声援を送る部員。ランナーの方から元気をいただきました。)
【JRC部】金沢市高校生社会活動奨励賞
これまでの活動が認められ、本校JRC部は、金沢市高校生社会活動奨励賞をいただくことになりました。
10月14日(日)3年生の部長・副部長が授賞式に行ってきました。
この賞を励みに、より一層頑張っていきたいと思います。
(授賞式)
【JRC部】救急法競技大会
この競技大会は1年に1度開催され、応急手当の技術を競います。
今年度は、"心肺蘇生法”と”三角巾での頭部と左前腕部の擦過傷の手当”の2種目でした。
(競技終了後の日赤指導員による講評)
毎日練習し、部員全員が丁寧に応急手当をすることができるようになりました。
しかし、大会は、出場した部員8名のうち7名が初出場ということもあり、大会の雰囲気に緊張し、練習どおりにはいかず悔しい結果となりました。
競技大会の目的は、入賞することではありません。
事故現場に遭遇した時に手当てができるように、これからも知識と技術を磨いていきたいと思います。
写真は後日アップします。
【JRC部】第96回あしなが学生募金
あしなが学生募金の寄付金は、日本とアフリカの親を亡くした(親が障害などで働けなくなってしまった)子どもたちの奨学金として届けられます。
本校部員は、この活動に初めて参加しました。
事務局の大学生の方に教えていただきながら、一生懸命取り組みました。
オープニング:事務局の学生さんがあしなが学生募金について、歩行者の方へ説明をしているところ
1年生にとって初めての募金活動でした。
緊張しながらも一生懸命に呼びかけやチラシ配りをしました。
たくさんの方に協力していただきました。
ありがとうございました。
【JRC部】第1回JRC協議会
昨年度、県高等学校JRC部の会長をしていた本校部長が、開会の挨拶と昨年度の事業報告をしました。
また、今年の3月末に山梨県で行われたスタディセンターに県の代表として参加した本校の部員2名が、スタディセンター参加報告をしました。
平成30年度JRC部
JRC部(青少年赤十字)は、
1 生命と健康を大切にする「健康・安全」
2 人間として社会のため、人のためにつくす責任を自覚し実行する「奉仕」
3 広く世界の青少年を知り、なかよく助け合う精神を養う「国際理解・親善」
の3つを実践目標としています。
また、「気づき」「考え」「実行する」の3つを態度目標として活動しています。
今年度は、
1年生:男子3名、女子6名
2年生:女子4名
3年生:男子3名、女子3名
計19名でスタートします!
部見学時の様子
【JRC部】つなごう絆
3月11日(日)、県災害ボランティア協会主催の東日本大震災被災地支援イベント「つなごう絆」に参加しました。
私たちJRC部は、金沢武士団の試合が行われていた金沢市総合体育館で募金活動のお手伝いをしました。
この活動を通して、被災地の復興が被災地だけの問題ではなく、自分たちの問題でもあるということを改めて感じました。
たくさんの方に協力していただき、本当にありがとうございました。
【JRC部】12月の保育園訪問
12月は室内で遊んで過ごしました。
積み木やおままごと、折り紙などをしました。
ごはん、まだかしら・・・
何を折っているのかな?お兄さん先生が一番苦戦・・・
のんびり♩お話し中(^^♪
【JRC部】交通安全シルバーピカリハット
金沢市高齢者交通安全啓発活動「高校生による交通安全シルバーピカリハット」に参加しました。
本校は、12月9日(土)に、毎週活動をさせていただいている保育園の表現会におじゃまし、交通安全の呼びかけを行いました。
金沢市の交通事故による死亡者は、半数以上が高齢者の方だそうです。悲しい事故が減るように、これからもこの活動に参加していきたいです。
パンフレットと夜光反射材のついたエコバックを配布しました。
自分たちで作成した交通安全のポスターを持って活動しました。