中国語部

中国語部

中国語部の愉快な仲間たち

今年度の中国語部は、年末の北陸地区高校生中国語発表会で良い成績を収めることを目標にし、顧問の陳先生の指導のもと、日々発音練習等に励んでいます。

【中国語部】餃子を作ってみました!

5月20日、中国語部の部員は、調理室で餃子作りを体験しました。初めて自分たちの手で餃子を包んで焼いたので,とても新鮮な感じがしました。皆で手を動かしながら外国の食文化を学ぶ良い機会となりました。出来立ての焼き餃子を日頃お世話になっている先生方にも配って食べていただき、好評を得て、とっても嬉しい様子でした。今回は、竹の子、ニラ、玉ねぎ、卵、豚ミンチなどを具にして、中国北方の伝統的な家庭料理の味に挑戦しました。とっても楽しいパーティーでした。 

【中国語部】中華料理制作体験

2月17日(金)、本校調理室で中華料理の制作体験活動をしました。

今回のメニューは、卵トマト炒め、麻婆豆腐、焼き餃子です。

これは中国北方の伝統的な家庭料理だそうですが、友達同士で初めて中華料理を作ったということもあって、味も活動もとても新鮮でした。

手を動かしながら外国の食文化を学べたため、先日の春節交流会に続く異文化理解の小さな一歩になりました。

もちろんとってもおいしくて、みんな大満足でした。

【中国語部】発足

新年度中国語部発足

今年度の中国語部は、年末の北陸地区高校生中国語発表会で良い成績を収めることを目標にし、顧問の陳先生の指導のもと、日々発音練習等に励んでいます。

【中国語部】中国の伝統祭春節が辰巳丘高校の教室へ

中国の年間最大伝統祭「春節」が今年1月28日に中国全土で賑わいました。毎年の事ですが、大晦日までに里帰りし、家族団欒のために、全国の鉄道や航空が大混乱。海外に居る大勢の華人も自分なりに家族や友人に新年のお祝いを送ります。

2月10日、金沢辰巳丘高校の教室では、中国出身の石川県国際交流員蘆冬麗さんが春節の歴史と現在、行事様子等を教えてくれました。また、北陸大学の留学生との歓談も交えて、盛大に春節交流会を行いました。

最後に、二胡愛好会の華やかな演奏の中、今年の交流会の幕を閉じました。参加者のみなさんが、「もっと交流したい」、「もっと中国について知りたい」と名残惜しんでくれました。


蘆交流員による説明


北陸大学留学生と歓談


二胡の音色に酔う


思い切って二胡教室


最後に皆の幸せを祈って、ピース!