活動の様子
5年生 合宿
白山少年自然の家での1泊2日の合宿。「学年力を高める」を目標に、どの活動においても「大丈夫?」「あと少し」「がんばろう」などお互いに温かい声をかけ合い、助け合いながら取り組むことができました。合宿を通して5年生の学年力が確実に高まりましたね。この学びを今後にどう生かしていくか楽しみです。
3年生 リコーダーの学習スタート
3年生から音楽の授業でリコーダーの学習がスタートします。この日は楽器屋さんに来ていただき、リコーダーの扱い方や音の出し方の基本を教えてもらいました。まずは、みんなでリコーダー合奏ができることをめざし、がんばって練習していきましょう。
プール開き
6月10日にプール開きを行いました。まだ冷たく感じる水に子どもたちの歓声が響いています。安全を第一に気を付けながら、まずは水に慣れ、そして泳力をつけていきましょう。
4年生 福祉の学習
4年生は総合的な学習の時間に「やさしさあふれるふれ合いの町 辰口」をテーマに福祉について学習します。この日は聴覚に障害をもっている方をお招きし、生活ぶりや思いをお聞きしました。「見える障害と見えない障害」「障害は不幸ではなく不便なもの」という話が特に心に残ったようです。
1年生算数 いろいろな形の箱
いろいろな箱をもちよって、仲間分けをしました。これは四角い箱。これは転がる形の箱。これは長い箱、これは平べったい箱など、、、。このように立体分別の基礎を身に付けていきます。
PTA早朝奉仕作業
土曜日の朝という貴重な時間にたくさんの保護者の方々や子供たちに参加いただきました。おかげさまで学校周りが見違えるほどきれいになりました。保護者の方々のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
6年生 租税教室
6年生は社会科の学習として、小松税務署、小松法人会の方々を講師に税金について学びました。小学生は、義務教育を受けるために一人当たり年間約100万円の税金が使われています。税の制度について知り、税を通して私たちのくらす社会を考える時間となりました。
見守り隊のみなさん
本校校区ではたくさんの見守り隊の方々が子どもたちの登下校の安全を守ってくださっています。地域全体で子どもたちを守り育てていこうというありがたい気持ちと行動のおかげで、子どもたちは安全安心の環境の中で健やかに成長できます。見守り隊のみなさんに心から感謝申し上げます。
5年生 田植え体験
5年生は、総合的な学習の時間を「ふるさと農業未来プロジェクト」と名付け、食の大切さや農家の苦労や工夫について探求する中で、これからの食や農業について考える学習に取り組みます。この日は、サンゴウ会様のご協力の下、田植え体験を行いました。
6年 修学旅行
初めての旅程である福井方面を入れた修学旅行でしたが、子どもたち一人一人がめあてを達成しようという自覚をもって行動するとともに、いつでもまわりを温かく気遣って、笑顔いっぱいの充実した修学旅行になりました。この修学旅行を通してますます成長した6年生の今後の活躍が楽しみです。
学年目標
2年生~6年生は学年目標を決めて、目標達成を意識しながら日々がんばっています。
456年 クラブ活動スタート
子どもたちがつくりたい希望を持ち寄り、自分たちで運営できるクラブを15こ立ち上げました。異なる学年、学級の子どもたちが共通の興味関心を生かして活動する時間となります。楽しみながら自主性を高めていきましょう。
15のクラブ = ・バスケット ・バレー ・ハンドボール ・ドッチボール ・運動会スポーツ ・鬼ごっこ
・ダンス ・イラスト ・探偵謎解き ・昔遊び ・クラフト ・レンジ工作 ・折り紙&読書
・家庭 ・ボードゲーム
1年生~4年生 春の遠足
雲一つない青空の下、楽しい春の遠足になりました。遠足実行委員が話し合って活動を作り上げた手作りの遠足です。みんなで協力して楽しい時間を作り共有したという経験が、新しいクラス、学年のまとまりを一層強くしてくれました。
朝の読み聞かせ
2週間に一度、図書ボランティアのみなさんが朝の読み聞かせをしてくださっています。月曜日朝のすてきな絵本等の読み聞かせのおかげで、子どもたちにとって心がほっこりとした温かい1週間のスタートになっています。
5年生 初めての調理実習
5年生が家庭科の学習で初めての調理実習を行いました。内容は、お湯を沸かしてお茶を入れて飲むというもの。調理室の使い方や安全上のルールなどもしっかりと学びました。
1年生 ひらがなの勉強
入学して1か月。1年生のひらがなの勉強がどんどん進んでいます。授業に集中する姿勢もどんどん成長中です。
春の授業参観
たくさんの保護者、家族の皆様にご来校いただきました。新しい学年・学級となり張り切っている児童の様子を見ていただけたのではないでしょうか。また、徒歩での来校にご協力いただきありがとうございました。
大切な授業 ~1時間1時間の授業の充実とその積み重ねを大切に~
1日5時間とすると、1週間で25時間、1年間を約200日とすると、1000時間以上の授業を行います。1時間1時間の積み重ねが、やがては大きな力となります。読む・話す・聴く・話し合う、調べる・比べる・確かめる・まとめる・気づく・発表する 等々。仲間と共に行う様々な学習活動の中で個人としても集団としても学ぶ力が伸びていきます。本校職員一同、1時間1時間の授業の充実のためにベクトルを一つにして取り組んでまいります。
また、授業の充実のためには、「学びに向かう意欲・姿勢づくり」「家庭学習の習慣化」「毎日の規則正しい生活」など保護者の皆様との連携も重要となります。どうかご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
3年生 自転車教室
3年生から自転車で行ってもいい範囲が、これまでの「自分の町内」から「校区内」へと広がります。この日は、能美警察署と交通安全協会のご指導で、特に自転車における安全確認の大切さをしっかりと学びました。
2年生 歩き方教室
自分の安全を自分で守る力は大切です。特に飛び出しによる交通事故を絶対に起こしてはいけません。この日の歩き方教室では、左右の安全を確かめてから横断歩道を渡るということを一人一人が実際に確かめながら学びました。