〒929-2121 石川県七尾市田鶴浜町ホ部365番地 Tel 0767-68-3111 Fax 0767-68-8075
Mail : hamasho@edu.city.nanao.ishikawa.jp
〒929-2121 石川県七尾市田鶴浜町ホ部365番地 Tel 0767-68-3111 Fax 0767-68-8075
Mail : hamasho@edu.city.nanao.ishikawa.jp
5月22日(水)、3年生が総合的な学習の時間に学習しているのと白ねぎの苗植えを行いました。
のと白ねぎの苗植えの指導は、福田さんに指導していただいています。
子供たちに、見ているだけではなくて、実体験をさせていただきました。
肥料をまいたり、ねぎを植える溝を掘ったり、ねぎの苗を植えたりとたくさんの体験をさせていただきました。
次は、草むしりです。
5月17日(金)、生活科の学習で、学校の畑に1年生はさつまいも、2年生は、ミニトマト、きゅうりなどの野菜の苗を植えました。
野菜の苗植えは、黒崎さんに指導していただきました。
土づくりから、苗植えと大変お世話になっています。いつもありがとうございます。
元プロテニスプレーヤーで七尾ふるさと大使の佐藤直子さんと俳優で歌手の南野陽子さんが来校されました。
佐藤直子さんは、以前田鶴浜体育館で「親子ふれあいテニス」を開催したことがあり、ぜひ田鶴浜小学校の方に訪れ、励ましの言葉をということでいらっしゃいました。
そして、佐藤さんと交流のある南野陽子さんも一緒に来校されました。
南野さんは、現在「仮面ライダーガッチャード」のお母さん役で出演しています。
入学式後の学級活動にサプライズで登場され、お二人から子供たちや保護者の方々に温かいメッセージをいただき、入学を祝福していただきました。
また、仮面ライダーのポスターやグッズなどをお持ちになり1年生の子供たちにプレゼントして下さいました。
4月8日(月)、5年ぶりの全校児童参加による入学式を行いました。
入学式では、担任が新入生一人一人を呼名し、新入生は「はい」と立派に返事をすることができました。
そして、新入生は、式辞や告辞、PTA会長さんの祝辞などしっかりとお話を聞くことができました。
6年生の児童代表が「歓迎の言葉」を述べ、在校生みんなで歓迎の歌として「はじめの一歩」を歌いました。
子供たちの元気いっぱいの歌声が体育館に響いていました。
4月8日(月)、新1年生21名を迎え、全校児童135名で、令和6年度七尾市立田鶴浜小学校の新しい1年がスタートしました。一つずつ学年が上がり、やる気満々です。
4月5日(金)、新任式を行いました。
新しく10名の教職員が本校に勤務することになりました。
新任式では、新任の教職員が自己紹介を行い、
児童代表が歓迎の言葉を伝えてくれました。
スクールカウンセラーだより3月号を発行しました。
ご覧ください.。
word版になっていて、見づらかったことをお詫び申し上げます。
pdf版に変更しました。
3年生、5年生を対象に、能登演劇堂主催のアウトリーチ演劇ワークショップが行われました。子供たちは、ワークショップを通して、表現することの楽しさを体感し、表現力を磨くことができました。
今後も、子供たちがさまざまな体験を通して、心豊かに成長できるよう、様々な取り組みを進めていきたいと思います。
3月8日(金)、フランスオペラの本場、パリ・オペラ座のメゾ・ソプラノ歌手ファラ・エル・ディバニーさん、ソプラノ歌手竹林加寿子さんが能登半島地震のお見舞いに田鶴浜小学校に来られ歌声を披露してくださいました。
田鶴浜体育館でのミニコンサートでは、力強く伸びやかな歌声に、子供たちは圧倒されていました。
今回のミニコンサートは、子供たちにとって貴重な体験となりました。音楽の力によって、心が癒され、前向きな気持ちになった子供たちも多いようです。今後も、子どもたちの心のケアに力を入れていきたいと思います。