R5~6年度 学校の様子

R5~6年度 学校の様子

ペン立てをいただきました

本日、地域の川端さんから新1年生と新職員にペン立てをいただきました。

毎年、素敵な手作りのペン立てをいただいて4年目となりました。

長休み時間に、1年生の代表3人に渡してくださいました。

今年で91歳となられ、毎日コツコツと制作を続けておいでるそうです。

昨年度は、1100個余り作られたそうです。

川端さん、毎年ありがとうございます。

 

 

ツバメ調査

先週17日(金)の5・6時間目に、6年生がツバメ調査を行いました。

各地区ごとにグループになり、ツバメの巣や成鳥を数えながら用紙に記入していきました。

途中、地域の方に声掛けをして、ツバメについて質問をする子どもたちもいました。

やさしく教えていただき嬉しかっという話も聞きました。

昨年度よりも、成鳥の数などは多かったそうです。

6年生の皆さん、ありがとうございました。

本物と触れ合う大切さ

今日の1限目に、4年生と2年生が植物の苗をグループやペアで観察をしていました。

4年生は、五感を使いながら丁寧に観察をしていました。長さを測ったり、

虫めがねで詳しく産毛を見たりしていました。

2年生も班になり、生活科で育てる野菜の観察をしていました。

発見したことをどんどんグループの友達に広げるなど、

やる気いっぱいの姿にびっくりしました。

便利な世の中ですが、本物が一番ですね。

 

クラブ活動

令和6年度のクラブ発足式が行われました。

高学年が中心となり、自分たちが取り組みたいクラブを決め、部員を募集しました。

8つのクラブが、本年度活動することに決まりました。

今日は、自己紹介や年間の活動計画をみんなで話し合って決めていました。

これからが楽しみですね。

 

代表委員会

14日(火)と15日(水)のお昼の時間に代表委員会が行われました。

1日目は、委員の自己紹介と本年度の児童会目標の案が提案されました。

2日目は、児童会目標についての再確認が行われました。

その結果、本年度の児童会目標は、『心を一つに、仲良く明るい津幡っ子』となりました。

今年度、どのような活動を考え実践していくのかとても楽しみです。

みんなで楽しく取り組んでいきまょう。

 

リコーダー講習会

14日(火)の午後から、3年生がリコーダーの講習会に参加しました。

東京からリコーダー協会の方が来校し、とても分かりやすく演奏の仕方やリコーダーの

魅力を伝えてくださいました。

リコーダーを上手に演奏するには、

リコーダー語の「トゥ」を使えるようになることだと知りました。

子供たちも「トゥ」の練習を一生懸命していました。

とても楽しかったですね。

 

3年生 理科の学習

3年生は理科の学習で、こん虫について学んでいます。

みんなでモンシロチョウの世話をしながら、何を食べ、どのように大きくなっていくのかを

みんなで観察しながら学んでいます。

観察が難しい時は、タブレットや図鑑などを利用しています。

今日は各班で観察をして成長の具合やさなぎの様子など詳しく調べていました。

「さなぎになるの何でやろう」「大きいウンチしたよ」「かわいいからなでてあげたい」等、

子供たちは観察に夢中でした。

「もうすぐ蝶になるよ」「なんでわかるの」「だって、茶色になっているから」

という会話もありました。

はやく羽化してほしいですね。

 

集団下校訓練を行いました

今日は全校一斉に集団下校訓練を行いました。

自然災害等に備えて、各地区ごとに安全に下校するための訓練です。

昨年度から、「放送や先生の話をしっかりと聴く」ということが身に付いているので、

とてもスムーズに行動することができました。

さらに、6年生はリーダーとして整列をさせてくれたり、やさしく言葉をかけてくれたりする

など大活躍でした。とても頼もしかったです。子供たちの力はすごいです。

 

4年生 算数の学習がんばっています

4年生は、算数でグラフの学習をしています。

表に記してある数字を折れ線グラフや柱状グラフにすることで、

様々な変化や特徴が見つけることができます。

子供たちは、どんな秘密があるのか真剣に考え、ノートに発見した秘密を記していました。

主体的に取り組み、学びを深めていました。

 

4年生がんばってね 器械運動

5月29日(水)に行われる器械運動交歓会に向けて、4年生は体育の学習の時間を中心に、

マット運動・鉄棒運動・跳び箱運動に取り組んでいます。

本番では、一人一種目のみの参加となります。大きく美しく演技をするために、

コツをたくさん見つけて練習していきましょう。

自分の納得できる演技ができるよう、応援しています。