R5~6年度 学校の様子

R5~6年度 学校の様子

5月の読み聞かせ

今日の朝自習時間は、5月の読み聞かせでした。

ボランティアの方にも素敵な本を読んでいただきました。

全校が一斉に読み聞かせを通して、心が豊かになってくれればと願っています。

また、どんどん読書にも取り組んでほしいです。

ボランティアの皆様いつもありがとうございます。

 

津幡町 器械運動交歓会

本日の午後から中条小学校で、町器械運動交歓会が行われました。

4年生の子供たちは、約一か月間、自身の目標に向かって練習を重ねてきました。

初めての場で緊張した子供たちも多くいましたが、一生懸命な姿は心に響きました。

諦めずチャレンジしたこと、友達をいっぱい応援したことなど、

得るものがたくさんありましたね。

ありがとう4年生の皆さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人権の花運動

津幡町人権擁護委員会の方を招いて、人権の花運動の取組をしました。

人権擁護委員会の方から、花を植え育てる活動を通して、命の大切さや

人の権利を守ることの大切さを感じて欲しいというお話を聞いてから、環境委員会の5,6年生がプランターにニチニチソウなど5種類の苗を植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大の里関 優勝おめでとう!

大相撲夏場所で、津幡小学校の卒業生である大の里関が、初優勝を果たしました。幕下付け出しの力士としては最も早い記録ということで、児童も職員も驚くとともに喜んでいます。

多目的室の前に、新聞記事を掲示しました。また、大の里関のご家族からお借りした「すもうのぼり旗」を、中央階段の柱に飾らせてもらいました。

大の里関、優勝おめでとうございます。

器械運動交歓会 校内発表会

本日の5限目に、4年生の器械運動交歓会校内発表会がありました。

鉄棒・マット・跳び箱と自分のチャレンジしたい場を選び、

体育の時間を中心に4年生は練習してきました。

一人一人が主人公です。

本番は、29日(水)の午後に中条小学校で行われます。

自分の持てるだけの力を発揮してくださいね。

「練習は本番のように、本番は練習のように」

 みんな応援しています。