R4年度 学校の様子

R4年度 学校の様子

4月18日 県基礎学力調査&町学力調査

4年生と6年生は県の基礎学力調査を、5年生は町学力調査を行っています。

どのクラスも集中して取り組んでいます。

これまで学習してきたことがしっかりと発揮できるといいですね。

明日は、6年生が全国学習状況調査を行います。

4月15日 3年生自転車教室

3年生の自転車教室を行いました。あいにくの雨のため、体育館で行いました。

自転車はとても便利な乗り物ですが、その分危険も伴います。

安全に乗るポイントをしっかり学び、事故のないようにしたいと思います。

4月15日 1年生交通安全教室

1年生が津幡町役場の方や警察の方から交通安全についてお話を聞きました。道路の歩き方、渡り方、信号のある交差点の渡り方など、命を守る大切なことを学びました。

4月13日 授業の様子

1年生が図書館の使い方を司書の先生から教えてもらっています。

集中してお話を聞くのがとても上手な1年生です。

学校には本がたくさんあります。お気に入りの本が見つかるといいですね。

教室には読書の木が掲示してあります。

本を読むと木の実や花のカードが貼られていきます。昨年度は300冊以上も読んだお友達がいました。

今年も本との出会いを楽しんでくださいね。

図書館の横の大型テレビには、新しく来られた先生方の紹介が映っています。先生の名前は覚えたかな?

2年生は算数の授業中です。問題場面をどうやって考えていけばよいかを考え、手をあげて発言しています。

5年生も算数の授業中です。整数と小数の数をどんな数と言えばよいかを位取り表をもとに考えています。

となりのクラスでは家庭科の授業中です。5年生になって初めて学習する家庭科です。

どんなことを学習するのか興味津々です。