令和5年度津幡中ニュース
金沢市立工業高等学校生徒製作作品展示!
6月27日(火)
金沢市立工業高等学校の各科生徒の皆さんが製作した作品が、1階生徒玄関ホールに展示されています。「犀川大橋の模型」「レゴSPIKEを用いた自動消毒器」「マイコンカー」「3Dプリンタで作った学校模型」「ものづくりコンテスト木材加工部門課題作品」と、どの作品も興味深いものばかりです。作品は本日27日から1週間展示されます。
自分を知る!
6月26日(月)
1年生ではキャリア教育の一環として、自分を知り将来の夢や目標について考えるために、マインドマップを活用して、自分自身を深く見つめることに取り組んでいます。頭の中で浮かんだ連想を、そのまま「見える化」してみる。私たちの頭は、最初から整理された考えを作ってくれるわけではなく、最初は混沌としたアイデアをバラバラに生みだします。一見、関係ないように思えるアイデアが生まれたとしても、「これは関係ない」と勝手に判断せずに、とにかく、どんどんマインドマップで「見える化」してみると、関係ないように思えたことが、後から思わぬ素晴らしいアイデアや新たな自分自身の発見につながることが多々ありますね。
パフォーマンステスト!
6月26日(月)
3年生英語科の授業。パフォーマンステストを実施していました。各自が選択したトピックについて、シャーデー先生とフリートーク。シャーデー先生の質問にも上手に答えていました。やりとりしている表情もとっても素敵でした。
うれしい知らせが届きました!
6月26日(月)
24日(土)25日(日)に、宮森杯争奪ジュニアバドミントン大会が、津幡町総合運動公園体育館にて行われ、河北、羽咋地区の小学生約100人、中学1、2年生約170人が参加し熱戦を繰り広げました。
中学2年男子では、大橋悠人さんが2位、髙本塁斗さんが3位入賞、ベスト8に尾村絢人さんが入りました。中学1年女子では、高倉夢羽さんが1位、本川菜々実さん、中山 芽咲さんがベスト8に入りました。中学2年女子では、橋本佳奈さんが1位、小学6年から通算して3連覇を果たしました。優勝、上位入賞の皆さん、おめでとうございます。これからも日々の練習を積み上げて、さらに自分の実力を高めていってください。
2種目で『全中切符』を獲得!
6月26日(月)
24日(土)25日(日)の2日間、石川県中学校陸上競技大会が、県西部緑地公園陸上競技場にて開催されました。
藤本茉優さん(2年)が、女子1、2年走幅跳びでは、大会記録を17㎝上回る5m62㎝、共通女子100mハードルでも自己ベストを0秒37更新する14秒44で制し、両種目で全中標準記録を突破して全国大会への切符をつかみました。素晴らしい跳躍、華麗なハードリングでした。本当におめでとうございます。
また、菊田楓さん(3年)が、共通男子走幅跳びで2位、共通男子100mで4位と、こちらもおおいに奮闘してくれました。通信陸上での全中標準記録突破に期待しています。
また、その他の競技に出場した選手の皆さんも、精一杯のパフォーマンスを見せてくれました。スタート後に接触で転倒しながらも、それでも最後まで懸命な走りを見せてくれた姿など、出場した選手あるいは補助員として手伝ってくれた陸上部の皆さんに、たくさんの感動をもらいました。ありがとうございました。
日頃から熱心に指導いただいている山本和彦先生、鶴山先生、2日間ありがとうございました。最後に、今大会の運営に携わっていただいた全ての関係者の皆さまに、感謝申し上げます。ありがとうございました。
先生方も日々学びに向かっています!
6月23日(金)
本日放課後、教員6年目までの先生方を対象に、田中主幹教諭のコーディネートのもと、「若プロ(若手教員早期育成プログラム)フリータイム」を実施しました。今日のテーマは、「生徒の自己肯定感を高める工夫」でした。2グループに分かれてのグループ討議、討議内容の発表と続き、最後に若プロリーダーの西田佳代先生から、前任校等での実践等も紹介しながら、自己肯定感を高める工夫についての話がありました。子ども達の笑顔のために、若手の先生方を含め、全教職員でまた頑張っていきます。
明日から県中学校陸上競技大会!
6月23日(金)
明日24日(土)と25日(日)の2日間、第75回石川県中学校陸上競技大会が、県西部緑地公園陸上競技場にて行われます。本校陸上部からは、男子4名女子4名の計8名が参加します。最高のパフォーマンスを発揮し、全国大会の標準記録突破を期待しています。健闘を祈ります!
=写真は郡市陸上競技大会での様子=
分からないところは納得して、次へ!
6月23日(金)
本日放課後、1年生は1学期期末テスト対策講座として、質問教室と自習教室を開講しました。今日の質問教室では、数学と社会の質問を受け付けました。自習教室はひとクラスでは入りきらない人数となりました。
来週火曜27日(火)にも開講します。土日2日間のテスト勉強の中で見つかった疑問点やどうしても理解できないところなどを、火曜日に先生方に聞いてみるといいね。そのためには、まずは土日の2日間は、自分の学習計画に従って勉強を進めることが大切です。分からないから、できるようになりたいから学ぶ、分かるようになったあるいはできるようになったことで学びの楽しさが生まれてきます。
教育実習最終日。3週間お疲れ様でした。
6月23日(金)
6月5日から本校で教育実習を行っていた梶原実習生と西田実習生の津幡中学校での生活も今日で最後となりました。3週間お疲れ様でした。学校現場での3週間でさまざまな学びがあったことと思います。この経験を生かし、大学に戻っても自分の目標に向かって頑張ってください。応援しています。
写真は、今日の道徳授業の様子です。
=西田実習生=
=梶原実習生=
高校説明会を開催しました。
6月23日(金)
本日5、6限目に、3年生の生徒の皆さん及び保護者の皆さまを対象に、高校説明会を開催しました。県内の5つの高等学校の先生方に来校いただきました。限られた時間の中ではありましたが、各高校それぞれの特色等をお話しいただき、今後の具体的な進学希望校の選択を考えるうえでの大変貴重な機会となりました。来校いただきました各高校の校長先生をはじめとする先生方、卒業生、ビデオ出演していくれた卒業生、本当にありがとうございました。また、来校いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
今日の給食!
6月23日(金)
今日のメニューは、ごはん、コロッケ、大根とハムのサラダ、八宝菜でした。いつも通り全部美味しかったですが、特にコロッケと八宝菜は最高でした。調理師、調理員の皆さん、栄養教諭の田路先生、今週もおいしい給食ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
『Let It Be』
6月23日(金)
3年音楽科の授業。ポピュラー音楽(一般に広く親しまれている音楽)について学習。先週も懐かしいロックのサウンドに導かれて音楽室に足を運んだのですが、今日も懐かしいサウンドと生徒の皆さんの歌声に導かれて音楽室へ。今日は、ビートルズの名曲『Let It Be』でした。
西田千優先生が用意してくれたカナ入りの歌詞カードを見ながら、特にサビの"Let It be,Let It be,Let It be,Let It be"のところは、1組の皆さん、気持ちと気合が入っていました。素敵な歌声でした。
英語では、単語同士が連結することで音がつながったり無くなったり、様々なパターンがあります。英語の歌を聴いて、聴こえてきた通りに発音を真似てみるのも英語上達にすごく役立ちますよ。
『Let It Be』(レット・イット・ビー)は、1970年3月にシングル盤で発売されたビートルズの楽曲です。翌月にメンバーの1人ポール・マッカートニーが脱退を宣言し、ビートルズは事実上解散となったため、『Let It Be』はビートルズが活動中にリリースした最後のシングルとなりました。
"Why dou you come to school?"
6月23日(金)
2年生英語科少人数授業。現在、不定詞の用法について学習中。"Why dou you come to school?"と相手に質問し、不定詞を用いて答えるやり取りを通して習熟を図りました。私も1人の生徒さんに"Why dou you come to school?"と質問されたので"I come to school to see student's smile."と答えました。ちょっとかっこよすぎますか?
教育実習生研究授業!
6月22日(木)
本日6限目に、西田教育実習生の数学科の研究授業がありました。今日の授業では、食塩水の濃度に着目して、割合に関する問題を連立方程式を利用して解くことができるようになることが目標でした。例題を通して、連立方程式を用いての解法を確認し、最後はグループで問題作りに取り組みました。放課後の教室で、授業の板書を確認するなど熱心に実習に取り組んでくれている西田実習生。今日も先生の熱意が伝わる授業でした。西田実習生、お疲れ様でした。また、2年3組の生徒の皆さん、協力ありがとうございました。
1、3年生昼学中!
6月22日(木)
29日(木)からの1学期期末テストに備えて、1、3年生は昼休みを利用した自学に取り組んでいます。3年生は1年時から、1年生はこの期末テスト前から取組を開始しました。3年生はさすが、取りかかりが早いです。限られた時間ですが、積み重ねていくと大きな力となって、自分自身に返ってきますよ。継続は力なり!
美しい風景!
6月22日(木)
1、2年生の空き教室の様子。美しい風景です。
香ばしい香りが食欲をそそります!
6月22日(木)
1年生家庭科の授業。今日は調理実習。1人1人が「タラのムニエル」の調理にチャレンジしました。材料準備☛両面に塩コショウ☛余分な水分を押しふき☛小麦粉をまぶす☛中火で表面から焼く☛ひっくり返す☛皮目を焼くの手順に従い、みんな上手に調理していました。香ばしい香りがたまりませんでした!皆さん、自分で調理したタラのムニエルのお味はいかがでしたか?
後片付けも大切!
教育実習生研究授業!
6月21日(水)
本日5限目に、梶原教育実習生の理科の研究授業がありました。「金属とそれ以外の物質はどのように区別できるだろう」を課題に授業が進められました。
まずは、アルミニウム缶やスチール缶、クリップ、割りばし、ペットボトル、ハサミなど12の物体が電気を通すか、磁石を近づけると引き付けあうかを予想し、実験に取り組みました。実験結果から気付いたことを交流し、金属共通の性質(電気伝導性・熱伝導性・金属光沢・展性・延性)について確認しました。次に、シャープペンシルの芯(炭素)が金属か、金属でないかをどう判断すればよいかについて、金属共通の性質を根拠に考えました。
やはり研究授業は緊張するものです。でも、生徒たちに、「先生、『ゴム』と書くところを『ゴミ』と書いてあります」とつっこまれ、「いやあ、今日はとっても緊張してるな」と答えて、互いに微笑み合う温かい場面を見ることができました。
梶原実習生、研究授業お疲れさまでした。今日の振り返りを担当の西田佳代先生としっかりと行い、残りの授業に生かしてください。また、意欲的に学んでくれた1年2組の皆さん、ありがとうございました。
「おすすめのレストラン」を紹介してもらいました!
6月21日(水)
2年生英語の授業。11時10分に教室に来てくださいと言われたので教室へ。今日の課題は「校長先生におすすめのレストランを紹介しよう」でした。みんな熱心に発表プレゼンを作成していて、作成途中の人もいましたが、何名かの生徒の皆さんが、おすすめの場所を紹介してくれました。時間を見つけて、ぜひ行ってみたいと思います。皆さんの気持ちがうれしかったです。
心をつなぐ!
6月21日(水)
3年生保健体育の授業。あるグループはリレーの練習に取り組んでいました。リレーのバトンパスは、バトンを渡す側、渡される側の走力の考慮や2人の気持ちが合わないと上手く行きません。さすが3年生、互いの息が合っていました。
集中した姿に感心!
6月21日(水)
同じく1限目に、しらとり学級におじゃますると、漢字練習に取り組んでいました。1枚終えて答え合わせ。続けて次のプリントにチャレンジ。程よい緊張感の中、みんな真剣な取組でした。
連立方程式にチャレンジ!
6月21日(水)
1限目におおぞら学級におじゃますると、連立方程式の問題に取り組んでいました。1問解いて答え合わせ。見事正解。うれしそうな表情。続いてもう1問にチャレンジ。一歩一歩積み重ねていこうね。
クッキーの味、最高でした!
6月20日(火)
先週のマフィンに続き、今日は家庭部の皆さんからクッキーをいただきました。チョコチップクッキーと無塩バタークッキーです。私を探していろいろなところを走り回ってくれたようで、迷惑をかけました。メッセージもありがとう。家庭部の皆さん、クッキーの味、最高でしたよ!
自己紹介から「他者(身近な人)紹介」へ!
6月20日(火)
1年生英語科の授業。兄弟あるいは姉妹など各自の身近な人を、グーループの人達に紹介。クロムブックの画面を聴き手に見せながら、その人物の好きなことやできることなどを紹介しました。原稿を用意せず、簡単な語句や今までに習った表現を用いて、また相手意識をしっかりと持って、伝えることができていました。自分のことから身近な人などの他者へ、少しずつ英語で表現できる世界が広がっています。
あなたの「ベスト作品」はどれ?
6月20日(火)
3年国語科の授業。言葉やリズムにこだわりながら、創作俳句に取り組んでいました。ちょうど授業を参観した時は、クラスのみんなの俳句を鑑賞中でした。皆さんとっても楽しそうに、他の作品を鑑賞していました。どんな作品が、このクラスのベストワンに選ばれたのでしょうか?
心をひとつにした戦いに感動をもらいました!
6月19日(月)
10日、11日の卓球競技、柔道競技に続き、17日(日)から本日19日(月)まで、各競技で加賀地区中学校体育大会兼県体予選会が行われました。私自身、時間の都合や諸事情ですべての競技を応援することはできませんでしたが、どの競技においても、選手の皆さんの懸命なプレー、ベンチあるいは観覧席から力の限り声援を送る仲間たちや保護者の皆さまの姿にたくさんの感動をいただきました。各競技に参加したすべての皆さんにお礼をいいます。感動をありがとうございました。
今大会の結果を受けて、団体及び個人で県大会の出場権を獲得した部活動の皆さん、本当におめでとうございます。県大会までの残された期間をどのように過ごすかで結果は変わってきます。おおいに期待するとともに、応援しています。頑張ってください。
今大会で中学校での部活動はひと区切りとなった3年生の皆さん、今までの部活動、本当にお疲れ様でした。よく頑張りました。試合終了の瞬間、仲間とともに流した悔し涙は一生の思い出です。次は、自分自身の進路選択に向けて歩みを進める時です。地道に一歩づつ自分の目標に近づく努力を続けてください。応援しています。
本日、県大会出場をかけて、代表決定戦に臨んだ男子バスケットボール部は、見事勝利し県体出場を決めました。おめでとう!
1学期期末テストまであと「9日」!
6月19日(月)
同じく1年生のフロアに、あと「9日」となった1学期期末テストに向けた掲示が置かれています。『良い勉強』と『ダメ勉強』とは、あるいは各先生方からの勉強方法のアドバイスが掲示されています。私もアドバイスを書かせてもらいました。また、放課後の質問教室や自習教室の案内もあわせて掲示されています。1年生の皆さん、しっかりと目を通して、自分の勉強に生かしてくださいね。
1年生「あいさつ大作戦」振り返り!
6月19日(月)
今週もスタートしました。
1年生の多目的フロアに、「あいさつ大作戦」の各クラスの集計結果及び振り返りが掲示されています。授業の始めと終わりの挨拶をしっかりとして、気持ちよく授業を始め、気持ちよく終わる、ということで取り組んだものです。
「あいさつ大作戦でクラス全体での意識も上がったし、授業を気持ちよくスタートすることができた。高得点を目指し声をかけている人や他のクラスの団結力も上がったと思う。この経験を生かし、これからも良い挨拶をしていきたい。」
「あいさつ大作戦は終わるけど、これからも大きな声、竿後まで動かないを習慣づけて当たり前のことを当たり前にできるクラスを目指します。」
1年生の皆さんは、授業の終始の挨拶だけではなく、登校時のあいさつもとてもさわやかでいつも幸せな気分になります。生徒の皆さんと先生方で、さらに素敵な1年生になっていってください。
津幡中生、今日も頑張ってくれました!
6月18日(日)
今日も引き続き、加賀地区中学校体育大会兼県体予選会が各会場で行われました。昨日にまして暑さ厳しい中、選手の皆さんは、懸命なプレーを見せてくれました。選手の皆さん、顧問の先生方、外部指導員及びコーチの方々、ありがとうございました。また、応援に来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
明日19日(月)は、男子剣道部が団体決勝トーナメントに、男子バスケットボール部が代表決定戦に臨みます。健闘を祈ります。
詳細な結果及び県体出場競技等につきましては、後日お知らせします。
津幡中生、おおいに奮闘中です!
6月17日(土)
先週に引き続き、加賀地区中学校体育大会兼県体予選会が行われています。応援に訪れた各会場では、津幡中学校の選手の皆さんは、みんなの心をひとつに懸命なプレーを繰り広げてくれていました。勝利の笑顔、悔し涙、どちらも本当に美しかったです。私が行くことができなかった競技においても、応援に行ってくれた教頭先生から、本当によく頑張っていたとの報告を受けています。うれしい限りです。明日も試合は続きます。暑い日になることが予想されますが、心はさらに熱く、持てる力のすべてを出し切ってください。応援しています。
各競技の加賀地区大会の最終結果につきましては、後日改めてお知らせします。
明日から加賀地区中学校体育大会後半戦!
6月16日(金)
先週に引き続き、明日17日(土)から、加賀地区中学校体育大会兼県体予選会が行われます。本校は、水泳(競泳)、男女バスケットボール、サッカー、軟式野球、男女バレーボール、女子ソフトテニス、男女バドミントン、男女剣道の各競技に出場します。先週の卓球競技、柔道競技に続き、1人1人が持てる力を精一杯発揮し、最後の最後まであきらめない悔いのない戦いをしてくれることを期待しています。
2週間お疲れさまでした。
6月16日(金)
今日で迎教育実習生の実習も最終日となりました。5日(月)からの2週間、お疲れ様でした。実際の学校現場の中で、大学の講義や演習とはまた違ったたくさんのことを学ぶことができたのではないかと思います。大学へ戻っても、自分の目指す目標に向かって、歩みを進めてください。応援しています。迎実習生のおだやかで素敵な笑顔をいつまでも大切にしてください。2週間、ありがとうございました。
写真は、最後に検食用の給食を校長室に持ってきてくれたときのものです。
今日の給食!
6月16日(金)
今日のメニューは、ゆかりごはん、飛び魚の竜田揚げ、千切大根のそぼろ炒め、かぼちゃのみそ汁でした。どれも美味しかったですが、油揚げの入ったかぼちゃのみそ汁は絶品でした。調理師、調理員の皆さん、栄養教諭の田路先生、迎教育実習生、今週もおいしい給食ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
「マグネシウムと酸素が化合する」ときの質量比は ?
6月16日(金)
2年生理科の授業。《マグネシウムの質量と結びつく酸素の質量に限りがあるのか》を課題に、実験に取り組みました。「加熱⇒金属のお盆上に乗せる⇒冷やして薬さじで混ぜる⇒電子天びんで質量を測る」の手順で、何回かの測定を繰り返しました。どのグループも熱心な実験の様子でした。マグネシウムと酸素が化合するときの質量比は どうなるのか、また教えてくださいね。
その人の内面が浮かび上がってくるような気がします。
6月16日(金)
4階美術室前に、3年生自画像デッサン「表情豊かな自画像」の作品が展示されてきています。じっと眺めていると、その人の人物像が浮かび上がってくると同時に、何かを語りかけてくるような気がします。素敵な作品達です。
真実を知ろうとすることの大切さについて考える
6月16日(金)
今日は朝から雨。梅雨本番の天気です。
おおぞら学級での道徳の授業を参観しました。ジャーナリストとして世界で起こっている真実を伝えることに全力を注いだ山本美香さんの生き方を通して、真実を知ろうとすることの大切さについて考えていました。
「真実を伝えることは大切?」「知らないことは罪?」担任の鍋島先生の問いかけに、生徒の2人は、じっくりと考えながらも自分の思いを、自分の言葉で、しっかりと伝えていました。
家庭部の皆さん、ごちそうさまでした!
6月15日(木)
出張からの帰り、駐車場から調理室を見ると、家庭部の皆さんがなにやら調理にトライしている様子。調理室に行ってみると、マフィン作りの最中でした。私も出来立てをひとついただきました。とっても美味しかったです。家庭部の皆さん、ありがとう。次はクッキー作りだそうですね。また楽しみにしています。
素敵な声がグランドに響いていました!
6月15日(木)
2年生保健体育科の授業。ソフトボールのゲームをしていました。「もう少し外野下ろう」「もう少し左に寄ろう」「次アウト取るぞ!」などのみんなでアウトを取りにいこうとする前向きな声、あるいは送球ミスをしたときは、「ごめん」「ドンマイ」「惜しい」の声、チームに一体感が感じられて、とっても素敵な光景でした。プレーもみんな上手でした。
懐かしいロックのサウンドに誘われて音楽室へ!
6月15日(木)
3年生音楽科の授業。階段を上がっていると、4階の音楽室の方から懐かしいサウンドが聴こえてきたので音楽室へ。ポピュラー音楽(一般に広く親しまれている音楽)についての学習でした。ロック、ジャズ、ボサノバなどの特徴について、映像を通してその特徴について考えました。私がお邪魔したときは、ディープパープルの「Smoke on the Water」を視聴中でした。中学時代、ビートルズやカーペンターズなどの曲を聴いて、英語の歌詞を日本語に訳して英語の勉強をしていたことを思い出しました。生徒の皆さんは、ビートルズやカーペンターズって分かるでしょうか? 家の人に聞いてみてください。
あまりの力作揃いに足が止まりました!
6月14日(水)
3階理科室前の廊下に、「脊椎動物」についてまとまた学びの足跡が掲示されています。ひとつは、様々な観点で脊椎動物を分類した『分類表』、もうひとつは、各グループでその特徴をまとめた『プレゼン発表資料』です。どの作品も、あまりの素晴らしさにしばし足を止めて見入ってしまいました。担当の先生に聞くと、分類表は「実はまだまだ紹介したいものがたくさんあるんです」と、うれしい悩みを話してくれました。生徒の皆さん、自分(達)のあるいは同じ仲間の力作を、ぜひ見てみてください。
教育実習生、奮闘中です!③
6月14日(水)
本日6限目に、迎教育実習生の研究授業が2年4組でありました。迎実習生は、栄養教諭になるために勉強中です。今日の授業では、生徒の皆さんと一緒に朝食の大切さについて考えました。五大栄養素の確認や朝食に含まれている食品を五大栄養素に分けることなどを通して、生徒の皆さんは、どのような朝食が自分たちにとってよいのかの知識を深めました。黒板に貼られた丁寧で分かりやすい提示物の数々が、授業に対する迎実習生の気持ちを表していました。迎実習生、今日はお疲れ様でした。田路栄養教諭としっかりと振り返りをしてください。2年4組の生徒の皆さん、協力ありがとうございました。また、参観いただきました大学の指導教授の先生、ありがとうございました。
授業力向上のために日々研鑽です!
6月13日(火)
本日6限目に、国語科の研究授業が1年5組でありました。授業を担当したのは茶谷先生です。本日の研究授業は、津幡町教育委員会主催の国語科の学力向上研修の一環として行われ、津幡町小中学校から各1名が参加しました。
今日は、聴き手に自分のスピーチ内容をよりよく伝えるための工夫について学習しました。先生が提示したスピーチ原稿を、いくつかの観点を踏まえて、その改善策を個人、グループ、全体の流れで確認しました。グループでも全体でも、自分の考えを積極的に堂々と伝えることができていました。今日学んだよりよく伝えるための工夫やポイントを実際のスピーチにぜひ活かしてください。1年5組の生徒の皆さん、茶谷先生、今日は本当にお疲れ様でした。
未来へ向かってジャンプ!
6月13日(火)
1年生保健体育科の授業。走幅跳びにチャレンジ中。バディが相棒の跳躍をクロムブックで撮影。自分のジャンプの動画を確認し、再度チャレンジ。自己記録更新を目指して、自分の跳躍を改善していってくださいね。熱中症対策のため、直射日光を避けるための帽子の着用やこまめな水分補給に心掛けて授業を実施しています。
あじさいの花が色鮮やかです!
6月13日(火)
学校のあじさいが色鮮やかに咲いています。花々にとっては、この梅雨の季節は水分をたっぷり吸収できるいい時期なんですね。生徒の皆さんも学校生活の中で、たっぴりと素敵な水分を吸収して、それぞれの色鮮やかな花を咲かせてください。
相手意識をしっかりと持って!
6月12日(月)
3年理科の授業。電気分解はどのような仕組みで行われているのか、自分の考えをモデルを使ってペアに説明。結論先行型、相手意識【目線・指し示し】、聞き方【耳を傾ける・反応する・自分の考えと比較しながら】、の3つをそれぞれが意識できていたペア発表の様子でした。
おすすめのレストランを紹介!
6月12日(月)
2年生英語科の授業。Unit2で学習した表現や今までに学習した表現を使って、おすすめのレストランを紹介するスライド作りに取り組んでいました。それぞれどんなお店を紹介してくれるのか楽しみです。どのような発表が、聴き手の興味関心を引き付けるのかをしっかりと考えて、伝える内容の吟味、スライド作成を進めていってくださいね。
気迫あふれる戦い!
6月12日(月)
先週の10日(土)11日(日)に、柔道競技の加賀地区中学校体育大会兼県体予選会が、松任総合運動公園啓武館にて行われました。
10日(土)の個人戦では、男子50㎏級で角谷純汰さん(3年)、60㎏級で水滝晴斗さん(2年)、90㎏級で井波優斗さん(2年)が、それぞれ3位入賞と健闘してくれました。
翌11日(日)の団体戦、初戦を勝ち上がり迎えた準々決勝は、白山市立鶴来中学校との対戦でした。どの試合も激しい組手争そいが繰り広げられ、一進一退の攻防が続きました。結果は惜しくも敗退となりましたが、1人1人の気迫ある戦いぶりを見ることができて、とても感激しました。県大会に向けて厳しい練習が続きますが、努力の先に結果がついてくることを信じて、頑張ってください。応援しています。顧問の清水先生、田中先生、部活動指導員の坂井先生、いつも本当にありがとうございます。また、応援に来ていただた保護者の皆さま、ありがとうございました。
心をひとつにした戦いに感動!
6月12日(月)
先週の10日(土)11日(日)の2日間、卓球競技の加賀地区中学校体育大会兼県体予選会が、加賀市スポーツセンターにて行われました。
団体では女子が優勝、男子が3位で県大会の出場権を獲得、個人でも多くの選手の皆さんが、県大会出場を決めました。勝ち上がるにつれて高まっていく1人1人の気迫あふれるプレー、男女関係なくコートサイドからあるいは観覧席から、コートに立つ仲間に必死で声援を送る姿、勝利に選手、顧問、コーチみんなで喜ぶ姿、惜しくも試合に敗れ涙を流す姿、どの場面も本当に素敵で、シャッターを押しながら何度も胸が熱くなりました。チームっていいな、仲間っていいなと思った2日間でした。男女卓球部の皆さん、2日間お疲れ様でした。そして感動をありがとうございました。次は県大会です。成果はもちろん次への課題も見つかった大会でもあるかと思います。県大会までの期間、しっかりと練習を積み上げていってください。応援しています。
いつもお世話いただいてるコーチの方々、顧問の米田先生、松本先生、品川先生、ありがとうございました。また、応援に来ていただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
今週がスタートしました。
6月12日(月)
北陸地方も梅雨入りしたとの報道がありました。しばらくはぐずついた空模様や湿度が高かったりと、体調を崩しやすい時期が続きます。体調管理には十分気を付けてくださいね。先週末は卓球競技と柔道競技の加賀地区大会兼県体予選会がありました。懸命な戦いぶりに何度も胸が熱くなりました。今週末は、他競技の大会が始まります。卓球部、柔道部に続く熱い戦いに期待しています。
さて、本日玄関に立っていると、新しい夏服に袖を通して登校する生徒達をちらほらと見かけました。新夏服は濃紺と白の2種類です。とってもさわやかで素敵でした。
選手激励会!
6月9日(金)
本日、加賀地区中学校体育大会兼県体予選会及び石川県中学校陸上競技大会の選手激励会を行いました。吹奏楽部の軽快な演奏で各部が入場しました。
全部活動が入場後、各部がステージに登壇し、キャプテンから決意表明がありました。
決意表明の後は、生徒会執行部の中村謙心さんから激励の言葉がありました。
続いて、全キャプテンがステージ下に集合し、代表して野球部キャプテンの山名健生さんが選手宣誓を行いました。今大会にかける強い決意が伝わる大変素晴らしい、そして力強い選手宣誓でした。
各部の練習風景を撮影した応援ムービー披露後、選手を代表してバスケットボール部キャプテンの前田瞭さんが、激励会への感謝の気持ちをしっかりと伝えてくれました。
選手の皆さん、技のコンディション、体のコンディション、心のコンディションをしっかりと整え、試合終了の笛がなる最後の瞬間まで、精一杯の力を出し切ってきてください。応援しています。
最後に、入場の際の演奏を担当してくれた吹奏楽部の皆さん、担当の先生方、ありがとうございました。
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします。
FAX 076-288-5535
★2、3年生の保護者の皆様