令和5年度津幡中ニュース

令和5年度津幡中ニュース

1年生「人間関係づくり」プログラム!

5月24日(水)

先週の2年生に続き、本日4限目に、1年生を対象に「人間関係づくり」プログラムを開催しました。講師は、スクールカウンセラーの古市先生です。「さる、パンダ、バナナ」の中で仲間はずれはどれかを考える、絵などを見て何が見えるか考える、クラスごとに無言で誕生日順(1月から)に並び替える、小グループでジャンプの高い順や体のやわらか順に並ぶ、グループの人たちで共通するものはいくつあるか数える、など様々な活動に取り組みました。

他の人は自分と同じではなく、人はそれぞれ感じ方、考え方が違うものです。自分と違うことをする人の発言や行動の意味や理由がわかると親しくなれるのですね。また、物事を少し角度を変えて、見たり考えたりすることで気付くこともありそうですね。

古市カウンセラー、本日もありがとうございました。3年生もよろしくお願いします。

なぜ正解にたどり着けなかったのか?

5月24日(水)

今日の授業では、さっそく昨日の中間テストの答案が返却されていました。答案を受け取りに行く時の期待と不安の入り混じった表情、答案を受け取り自分の点数に満足そうな表情、少し悔しそうな表情、様々な表情が見られました。

昨日も伝えましたが、自分の点数に一喜一憂するのではなく、理解が十分でなかった学習内容を確認し、しっかり理解し定着を図ることが大切です。「ここの部分の理解が不十分だったので正解にたどり着かなかった」「ここをしっかり押さえておけば正解だった」「この部分を勘違いしていた」「単語や漢字の練習不足だった」などなど、原因は1人1人違いはあるかもしれませんが、「どうして正解にたどり着けなかったのか?」を分析し、理解し、納得して次に進まなければ、同じことの繰り返しになってしまいますね。

 

修学旅行フォトコンテスト!

5月24日(水)

気持ちの良い青空で、本日もスタートです。

2階多目的フロアに、修学旅行フォトコンテストの作品が掲示されています。「きれい部門」「おもしろ部門」で、最優秀賞・優秀賞が選ばれています。それぞれの班が工夫して撮影した力作が揃っています。修学旅行の思い出は永遠に!ですね。

部活動再開!

5月23日(火)

本日、1学期中間テストが終了したことにともない、部活動が再開しました。運動部は、6月10日(土)からの週末及び次の週末にかけて行われる加賀地区大会兼県体予選会に向けて始動です。

1学期中間テストが終了しました。

5月23日(火)

本日、1学期中間テストが実施されました。午前中3教科、午後2教科のテストに臨みました。どの教科においても、時間いっぱい、真剣に問題に向き合う生徒の皆さんの様子を見ることができました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。明日以降、各授業において答案の返却の時間があるかと思います。点数に一喜一憂することなく、自分自身がどの学習内容の理解が不十分だったかを確認し、定着を図ったうえで、次に進むことが大切ですね。

 

 

今日は1学期中間テストです!

5月23日(火)

本日は、1学期中間テストが行われます。生徒の皆さん、時間いっぱい最後まで、粘り強く、あきらめない!

 

位置について、よーい、スタート!

5月22日(月)

1年生保健体育科の授業。クラウチングスタートの練習。グループ毎に分かれて、何度も練習で試行錯誤を繰り返しながら、一番ダッシュの効く自分の足の位置を確認していました。授業の始めと終わりでは、みんな見違えるようにかっこよくダッシュが決まっていましたよ。 

明日23日(火)は1学期中間テスト!

5月22日(月)

今週がスタートしました。明日23日(火)は、1学期中間テストが実施されます。先週末は各自の学習計画にしたがって、準備を進めることができましたか?

今日の授業では、明日のテストに備えて、課題プリントやワーク等で学習内容の確認にしっかりと取り組んでいる姿を見ることができました。家では、各教科において理解が不十分なところを中心に最後の確認をして、明日のテストに臨んでください。やらなければ、結果はついてきません。ファイト!

「春の環境整備作業」!

5月21日(日)

本日8時30分より、津幡中学校育友会環境整備部による「春の環境整備作業」を行いました。校門から生徒玄関へ続く通路が、メランポジューム、ユリウス、マリーゴールド、インパチェンス、ベコニア、日々草で飾られました。花などの潤いのある環境は、子ども達の学びの場にとって、とても大切なことです。明日、子ども達は色鮮やかな花々を目にしながら登校することとなります。参加いただきました保護者の皆さま、先生方、本当にありがとうございました。

精一杯のパフォーマンスを見せてくれました!

5月20日(土)

本日、第76回河北郡市中学校陸上競技大会が、宇ノ気総合公園陸上競技場にて行われました。本校男女陸上部の皆さんは、出場した各種目において、日頃の練習の成果を存分に発揮してくれました。

女子では、藤本茉優さん(2年)が、1、2年走幅跳びで5m64㎝を跳び、郡市及び大会記録を更新、女子共通100mHでも14秒82で大会記録更新と、大活躍してくれました。また、女子共通800mでは、橋村虹泉さん(3年)が、ゴール前の大接戦を制し、1位となりました。

男子では、菊田楓さん(3年)が、男子共通100mで11秒48、共通走幅跳びで6m27㎝の記録で両種目1位と、こちらも大活躍でした。

その他にも、多くの選手の皆さんが上位入賞を果たしてくれました。力の限り自分の力を発揮している姿に、とても感動しました。

男女陸上部の皆さん、本当にお疲れ様でした。顧問の山本和彦先生、鶴山先生、鈴木先生、ありがとうございました。また、大会運営に関わった大会関係者の皆さま、観戦いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

詳しい結果につきましては、ホームページメニューの「部活動」に掲載しています。ご参照ください。

 

今週が終わりました!

5月19日(金)

今週は日中の気温が30度近くの日があり、体調維持や集中力を保つのが難しい一週間でした。

さて、来週23日(火)に1学期中間テストが行われます。明日に大会を控える陸上部を除き、16日(火)より諸活動停止期間に入っています。週末は、少しリラックスする時間も取りながら、計画的にテストに向けた準備を進めてください。やらなければ結果はついてきません。

来週も生徒の皆さんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。それでは、充実した週末を!

 

最高のパフォーマンスを期待しています!

5月19日(金)

明日20日(土)に、第76回河北郡市中学校陸上競技大会が、うのけ総合公園陸上競技場にて行われます。他の部活動の先陣を切って、それぞれの種目に挑みます。

日々、自分自身と向き合いながら、練習に励んでいる陸上部の皆さんです。明日は、最高のパフォーマンスを発揮し、多くの県大会出場の切符を掴み取ってきてください。頑張れ!陸上部の皆さん。応援しています。

避難訓練を実施しました。

5月19日(金)

本日6限目の時間帯に避難訓練を実施しました。地震が発生、近所の民家から出火したとの想定での訓練でした。本来ならば運動場に避難ということですが、雨模様であり、避難経路の確認も含めて、体育館へ避難しました。ゴールデンウイーク中にも能登地方で大きな地震がありました。様々な災害はいつ起きるか分かりません。万が一、災害が起きた時に、自分の身を守るための行動が取れ、指示を聞き迅速に行動できるかが、自分そして他者の命を守るために大切なことですね。

 

昼休み静かな時間が流れています。

 

5月19日(金)

昼休み、1時過ぎの3年生のフロア。静かなので3年生の生徒の皆さんはどこかへ行ったのか?と教室を覗くと、机に向かい自学に取り組んでいました。1年生の頃から定期テスト前の期間に取り組んでいる昼学習中でした。今年は3年生にとって、進路選択の大切な1年です。3年生みんなで切磋琢磨し、共に励まし合いながら、この1年を乗り越えていきましょう。応援しています。

今日の給食!

5月19日(金)

今日のメニューは、ごはん、ケンザッキーチキン、キャベツのごま和え、豆腐となめこのみそ汁でした。上着を脱いでいると少し肌寒さを感じましたが、豆腐となめこのみそ汁で体が温まりました。またケンザッキーチキンは外はカリっと中はジューシーでとっても美味しかったです。調理師、調理員の皆さん、栄養教諭の先生、今週もおいしい給食をありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

 

 

真剣な眼差し!

5月19日(金)

昨日、一昨日とは変わり、天気は雨、気温も2日間と比べると低い日となりました。日によって気温の変化が大きかったりと、体調を崩しやすい時期です。気を付けてください。

2年生理科の授業。今日の課題は、「物質が酸素と結びつくとき、どんな化学変化が起こるのか」。参観したときは、ちょうど先生が、生徒の皆さんに化学変化の様子を示しているところでした。食い入るようにその様子を見つめている生徒の皆さんの眼がとても印象に残りました。

 

本校が目指す授業について共通理解を図りました。

5月18日(木)

本日6限目に、本校研究主任の鶴山先生による提案授業を行いました。今日は、①課題設定が生徒にとって必要感のあるものになっているか②本時のねらいに迫る授業展開となっているか③相手意識をもって自分の考えを表現しているか、の3点を参観のポイントとし、全教員で授業を参観しました。参観のポイントを含めた意見等は、GoogleFormを使って入力し、明日改めて提案授業の振り返りを行います。

今年度の研修主題は、「自ら考え、表現する生徒の育成~互いに高め合う授業を目指して~」です。子ども達1人1人に、各教科等において必要な学力を身に付けさせることができるよう、先生方で切磋琢磨しながら実践を積み上げ、授業力向上を図っていきます。

鶴山先生、今日は本当にありがとうございました。先生方にしっかりとしたメッセージが伝わる授業でした。お疲れ様でした。また、1年5組の生徒の皆さん、とっても意欲的な学びの姿でした。本当にありがとう。

ビバルディ『四季』春!

5月18日(木)

1年生音楽科の授業。ビバルディの『四季』の「春」の4つのパートを鑑賞し、各パートの音の要素(はずんでいる、強弱、やさしいなど)と何を表現しているのかについて考えました。各パートの演奏を集中して真剣に聴き、ワークシートに鉛筆を走らせていました。ビバルディの「春」は、私の中学校時代にも音楽の授業で鑑賞した(私の記憶に間違いがなければ)、思い出深い曲の1つです。

 

暑い中、本当にありがとうございます。

5月18日(木)

気温が30度近い暑さの中、校務員さんが、グランドの草刈り作業をしてくださっています。暑い中、本当にありがとうございます。また、1階玄関ホールでは、公務員さんとスクールサポートスタッフのお二人で、和室の障子の張替え作業をしてくださっています。こちらも本当にありがとうございます。生徒の皆さんの学びの環境は、こういった方々によって支えられているのです。校内ですれ違う機会があったら、感謝の気持ちを伝えてください。

 

しらとり学級!

5月18日(木)

3限目にお邪魔すると、英語の授業中でした。1年生は、大型モニターに映し出される単語の発音と意味の確認をしていました。どの単語の発音も上手にできていましたよ。日本語の意味もバッチリでした。2年生は、辞書の引き方を確認していました。ワークシートにある単語の意味を紙の辞書を使って、ていねいに調べていました。

 

朝の登校風景

5月18日(木)

今日も日中の気温が30度近くまで上がる暑い日となります。朝の登校の様子を見ていると、今日の予想気温にあわせて、夏服やカッターシャツで登校する生徒の皆さんも多くいました。これからも当日の天候や気温、体調等に合わせて、服装を調節してください。

金沢自主プランのまとめ!

5月17日(水)

2年生の多目的フロアに、先日実施した金沢自主プランの各班のまとめが掲示されています。地図上に各班が訪れた場所の写真やコメントが記載されており、どの班も工夫してまとめられています。

2年生「人間関係づくり」講座!

5月17日(水)

本日4限目に、2年生を対象に、本校スクールカウンセラーの古市先生による人間関係づくり講座「有るとこ見っけ!」を実施しました。

「人の良い所を見て、気持ちの良い言葉かけ」「相手がうれしくなるような言葉かけ」によって、お互いの気持ちがよくなるし、より親しくなることができるのですね。

1年生、3年生も別日に実施します。古市カウンセラー、よろしくお願いします。

 

気温、体調等に合わせて服装の調整を!

5月17日(水)

今日は、日中の気温が25度を越える暑い日になることが予想されます。こまめに水分補給をするなどして、熱中症には十分注意するとともに、暑さなどで少し息苦しいと感じたときは、マスクを外してください。また、当日の気温、体調等に合わせて、各自登校時の服装を調節して、体調管理にしっかり努めていきましょう。

1人1人が安心して過ごせる空間に!

5月16日(火)

1年生のクラスでの道徳の授業。教材「さかなのなみだ」を用いて、いじめのない集団について考えました。この授業でも、自分の考えをしっかりと表現するたくさんの姿を見ることができました。1人1人の存在が大事にされ、1人1人の心の居場所となる、さらに素敵な学級をみんなで創っていってくださいね。

 

自分の考えを持ち、表現する!

5月16日(火)

青空の広がる気持ちのよい朝からスタート。しかし、今日は日中の気温が25度を越える暑い日になりそうです。

1年生国語科の授業。現在、「ダイコンは大きな根?」の単元を学習中。今日は、「筆者はどんな説明の工夫をしているだろう」を課題に授業が進められました。まずは自分の考えを持ち、その考えを他者と交流。次に自分の意見を全体に発表。たくさんの人たちが挙手し、積極的に自分の意見を相手にわかりやすく伝えている場面を見ることができました。学ぶ意欲に溢れている素敵な姿でした。

水泳部、本校プールにて初泳ぎ!

5月15日(月)

本日放課後、先日部員みんなで協力して清掃した本校プールにおいて、初泳ぎを行いました。日中は汗ばむ陽気でしたが、水温は若干低めだったようで、泳いだ後はお湯に浸かり、しっかりと体を温めていました。

 

ゴールに向かってダッシュ!

5月15日(月)

1年生保健体育科の授業。今日は50m走の記録測定。50m先のゴール目指して全力ダッシュです。グランドは少し汗ばむくらいの陽気でした。保健体育科の授業においては、当日の天候や気温等の状況に応じて、こまめな水分補給等を行うなど、熱中症対策に十分配慮し実施していきます。

 

「自画像」を描く!

5月15日(月)

3年美術科の授業。現在、「自画像」に取組中。今日は、表情豊かな自画像になるように、輪郭や目・鼻を描くポイントを確認し、鏡に自分の顔を映し、自画像に取りかかりました。完成が楽しみです。

 

パフォーマンステスト!

5月15日(月)

1年生英語科の授業。パフォーマンステストを実施していました。外国語指導助手のシャーデー先生に、自分のことを紹介し、紹介した内容についてのシャーデー先生の質問に答えました。皆さん、とっても上手でしたよ。

 

2年生、今月の当たり前は「机周辺の整理整頓」!

5月15日(月)

生徒の皆さんの登校時は少し曇り空でしたが、青空が顔を出し始めました。明日16日(火)から1学期中間テストに向けて、諸活動停止期間(*週末に大会を控えている一部部活動を除く)になります。何事もしっかりとした準備が大切です。1人1人の学習計画にしたがって、万全の準備で中間テストに臨めるといいですね。

さて、2年生の学年目標は、「当たり前を当たり前に」。今月の当たり前は、『机周辺の整理整頓ができて当たり前!』。写真は、2年生のあるクラスの空き教室の様子。当たり前が当たり前にできています。整えられた環境での学びは本当に大切なことですね。

素敵な汗を流してます!

5月13日(土)

修学旅行明けの3年生も加わり、各部では次の大会等に向けて練習に励んでいます。

午前中、中学校体育館では、男女バスケットボール部が練習。女子は金沢市内の2中学校を招き練習試合。

校舎内では、吹奏楽部が練習。

お隣の総合体育館では、柔道部、男女剣道部、男女卓球部、女子バレーボール部が練習。バレー部は金沢市他3中学校を招いての練習試合。

道路を挟んだテニスコートでは、ソフトテニス部が練習。3年生が1年生に、丁寧に基本的なラッケトさばきを指導。

午後からは、中学校体育館では、男女バドミントン部が練習。男女とも河北郡市の中学校を招いての練習試合。

その他にも、野球部、男子バレーボール部は相手先へ出向いての練習試合、サッカー部はリーグ戦、陸上部、水泳部は別施設での練習と頑張っています。

顧問の先生方、外部指導者の先生、外部コーチの方々、いつも本当にありがとうございます。

今週が終わりました!

5月12日(金)

今週が終わりました。今週は、3年生が修学旅行、2年生が金沢自主プラン、1年生が遠足と、各学年大切な行事がありました。それぞれの学年で、素敵な思い出がひとつ増えましたね。

来週は、16日(火)から、1学期中間テスト前の諸活動停止期間に入ります。1年生にとっては、初めての定期テストになります。自分の立てた学習計画に従って、しっかりと準備をしてテストに臨んでください。

来週も、生徒の皆さんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。それではよい週末を!

4日振りの給食!

5月12日(金)

9日(火)から修学旅行に行っていたため、8日(月)以来の給食です。旅行先での食事も大変美味しかったですが、やはり給食の味は最高です。今日のメニューは、ごはん、かつおフライ、はりはり和え、五月汁、デザート(アセロラゼリー)でした。大変美味しくいただきました。調理師、調理員の皆さん、栄養教諭の先生、今週もありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

「自分流枕草子」!

5月12日(金)

2年生国語科の授業。クロームブックを使って、「自分流枕草子」を創作していました。1人1人の個性あふれる作品が完成したようです。

 

「投げる」「捕る」!

5月12日(金)

2年生保健体育の授業。さわやかな青空の下、ソフトボールに取り組んでいました。今日は2人1組でキャッチボール。正確に相手にボールを「投げる」、確実に相手からのボールを「捕る」こと、やはり基本が大切ですね。

話すこと[やりとり]

5月12日(金)

1年生英語の授業。マッピングをもとに、自分のことを相手に伝えている場面。聴き手は相手の内容について、質問を返します。「日常的な話題について、事実や自分の考え、気持ちなどを整理し、簡単な語句や文を用いて伝えたり、相手からの質問に答えたりすることができるようになる」ことは、英語[話すこと]の目標の1つです。生徒の皆さんは、相手意識を持って、互いに笑顔で上手にやりとりしていました。

丁寧な作業ぶりです!

5月12日(金)

1年生理科の授業。ツツジの花を分解して、その特徴をレポートにまとめていました。どの生徒の皆さんも、とても丁寧にそして集中して、ツツジの花を分解している様子に感心しました。

思い出がいっぱい詰まっています!

5月12日(金)

修学旅行明けの今日、3年生は午前中、旅行記の制作に取組中です。たくさん撮った写真を見返し、少し思い出に浸りながら、どのクラスも楽しそうに1人1人の旅行記を制作していました。思い出がいっぱい詰まった旅行記の完成が楽しみです。

 

和風ミートローフ♪

今日の献立は「わかめごはん、和風ミートローフ、キャベツのソテー、沢煮椀」です。

 

和風ミートローフは調理場で手づくりしました!

ミートローフとはミンチ状にした肉にパン粉、卵、たまねぎ、調味料などを合わせて捏ねた肉だねを型に入れて焼いた料理です。

津幡中学校のミートローフには肉や玉ねぎの他にも大豆ミート、れんこん、にんじん、しいたけ、枝豆、ひじき、高野豆腐が入っていて栄養満点です☆

ミートローフのローフには塊という意味があり、切り分けて食べるのが特徴です。

給食では食べやすいように1つ1つ型に入れました。

いい色に焼けました♪

生徒たちもとても美味しそうに食べていましたよ。

ご馳走様でした(^^)

 

学校に到着!

2泊3日の関西方面への修学旅行を終え、18時30分過ぎに学校に帰って来ました。天候にも恵まれた3日間でした。予想以上に日中の気温が上がり、少し体調を崩した人もいましたが、無事に戻って来ることができて、ほっとしています。

3年生の皆さん、修学旅行、思いっ切り楽しむことができましたか?たくさんの思い出ができましたか?この3日間、皆さんが、本当に楽しそうに過ごしている様子をたくさん見ることができて嬉しかったです。

この3日間、生徒の皆さんにとって思い出の修学旅行となるよう、先生方、添乗員の方々をはじめ、多くの方々が見えるところ、見えないところで、本当に尽力してくれました。3年生の皆さん、そのことは絶対に覚えておいてくださいね。

周りの人達を大切にしながら、ルール・マナーを守って団体行動ができた3日間でした。ひょっとしたら中には、少し失敗した人もいるかもしれません。修学旅行の3日間の体験を、これからの学校生活にしっかり生かしていってください。旅行先であれ、学校であれ、大切なことは変わりません。

先生方、添乗員の方々、バスの運転手の方々、カメラマンさん、そして旅先でお世話になった全ての方々に、心から感謝します。本当にありがとうございました。

今回、事情により参加できなかった生徒の皆さん、無事修学旅行を終えることができました。一緒に3日間を過ごすことができればとの思いはありましたが、また別の機会に、関西方面を訪れてみてください。

最後に、保護者の皆様、たくさんの思い出を作って子供達は帰って来ました。是非、お子様の話を聞いてあげてください。また、お子様の体調面に係り、対応いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

南条SAに到着。

2回目のトイレ休憩先の南条SAに、16時30分少し前に到着。学校到着時刻は18時30分過ぎの予定です。

草津SAに到着。

草津SAに、14時10分過ぎに到着。ここで1回目のトイレ休憩です。14時35分に出発します。車内では、それぞれ思い思いに過ごしています。DVD視聴を楽しんでいる人、トランプに興じている人、友達と談笑している人、疲れて眠っている人、修学旅行も終わりに近づいてきました。

 

学校に向けて出発!

予定より少し早く、13時過ぎに昼食会場を出発。途中2回のトイレ休憩を挟んで、18時15分頃に学校に到着予定。解散式を行い、18時45分過ぎに解散予定です。到着時刻等に変更がありましたら、配信メールにてお知らせします。

最後の昼食!

SDGs研修を終えて、修学旅行最後の昼食。昼食後、13時20分過ぎに学校に向けて、奈良を出発の予定です。

 

SDGsコース別フィールドワーク!

全体講義の後は、コース別研修。春日山、東大寺、奈良町の3コースに分かれてのフィールドワークです。私は春日山コースに同行しました。ガイドさんの案内で春日山の自然を満喫しました。ガイドの皆さん、ありがとうございました。

 

SDGs研修全体講義!

9時20分過ぎに奈良公園に到着。奈良教育大学の先生の講義を受けました。奈良の歴史から持続可能な社会に向けて大切な視点について学ぶことができました。

奈良に向けて出発!

8時ちょうどに奈良に向けて出発。ホテルプラザ神戸の皆さん、2日間ありがとうございました。

朝食を食べて奈良に移動!

昨日よりも早い朝食。さすがに皆さん少し眠そうな表情。朝食後、荷物をまとめ、バスでホテルを出発です。

修学旅行最終日!

5月11日(木)

修学旅行も最終日。こちらは今日も晴れです。今日はSDG s研修。バスで奈良へ移動し全体講義、その後、コース別に分かれての研修です。コース別研修終了後、昼食を食べてバスで学校に向かいます。学校到着時刻は、午後6時15分過ぎの予定です。