学校の様子

令和6年度津幡中ニュース

ヨーロッパ統合の動き

11月7日(木)

1年生社会科の授業。今日の課題は「ヨーロッパでは何のために、どのように統合が進められたのだろう」ヨーロッパの統合についての知識を押さえ、では、「どうして?」について考えました。ある生徒は「統合によって何か利点が生まれるのでは?」とつぶやいていました。自分の考えの根拠となる『考えるもと』の教科書、資料集などを参考に、それぞれが課題に迫りました。

筆者の仮説は正しい?正しくない?

11月7日(木)

1年生国語科の授業。現在、『「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ』を学習中。筆者はシジュウカラの観察の過程で、巣を襲うヘビを見たシジュウカラの特徴的な鳴き声を、ヘビを示す単語ではないかと仮説を立てた。仮説を確認するため、ヘビを見たときの鳴き声を録音して他のシジュウカラに聞かせ、他の鳴き声の時と異なりヘビを探す行動を起こすと確認した(検証Ⅰ)。また、ヘビに似た動きをするように小枝を木に沿って登らせ、ヘビを見たときの鳴き声を聞かせると、小枝をヘビと見間違えて確認のため近寄ることを突き止めた(検証Ⅱ)。

今日は、仮説の検証Ⅰ・Ⅱについて、①検証の目的 ②検証の方法 ③結果 ④考察の観点で内容を読み取りまとめ、結論に説得力をもたせるための筆者の工夫について考えていました。

しらとり学級!

11月7日(木)

しらとり学級。2限目の授業にお邪魔すると、1、2年生が理科の授業中でした。教科書を参考に、先生方と用語などを確認しながら、確認問題に取り組んでいました。6名の集中した学びの姿が印象的でした。ゆっくりと自分のペースで学びを深めていってください。

発表会に向けて技の完成度を高める!

11月6日(水)

1年生保健体育科の授業。現在、マット運動に取組中。発表会が近いようです。今日は、友達や先生にアドバイスを求める、クロームブックで撮影しチェックする、手本やボードのポイントを確認して取り組むなど、それぞれが選択し、各自の技の完成度を高めていました。

第2回統一テスト!

11月6日(水)

今週に入り、日中の気温もぐっと下がり、冬が足早に近づいている気がします。当日の天候や気温、自分自身の体調に合わせて、登下校中の防寒着の着用や適切な服装を選択し、体調管理に努めてください。

本日3年生は、第2回河北郡市統一テストに挑んでいます。目指す進路選択に向けて、各教科における自身の現状を客観的に把握し、ひとつひとつ課題を克服していこう。集団としての居心地のよい学びの雰囲気を大切にして、みんなで歩みを進めていこう。応援しています。

来校いただきありがとうございました。

11月5日(火)

「いしかわ教育ウイーク」期間中に合わせて、先週1日(金)と本日5日(火)の2日間、学校公開を実施いたしました。たくさんの保護者等の皆様に来校いただき、授業中のお子様の様子や学校の教育活動を見ていただきました。大変ご多用の中、お時間に都合をつけられて足を運んでいただきました皆様、本当にありがとうございました。今後も、全教職員で力を合わせて、子ども達の可能性を信じ、子ども達の成長を支えていきたいと思います。よろしくお願いします。

教育フォーラム講演会を開催しました!

11月5日(火)

本日13時20分より、本校育友会スクールサポート部主催の「教育フォーラム講演会」を開催しました。

今年度は、津軽三味線奏者の永村幸治(ながむら こうじ)氏を講師にお招きし、「人生を変えた津軽三味線」の演題でご講演をいただきました。永村さんは、金沢市出身。9歳の時に両親の影響と袴姿に憧れ民謡三味線を始められ、12歳で津軽三味線の迫力と技術、その音色に心打たれ習い始めたということです。その後、数々の賞を受賞し、2005年には津軽三味線全国大会inKOBE一般の部で優勝。2006年からは、小中高校や各種団などで講演と演奏をされています。

本日は、演奏とご自身の中学校時代の苦しい経験を交えながら、講演いただきました。「三味線という居場所があったことで、挑戦するという前向きな気持ちになれた」「感動は人を変える力がある」「小さな感動、小さな目標達成の積み重ねで、また次の目標が生まれる」など、私たちにお話と演奏で大切なことを伝えていただきました。

また、本校1年生の中村優作さん(1年)が、なんと永村さんから三味線を習っており、師匠と弟子のコラボ演奏も披露してくれました。とっても素晴らしい演奏でした。

永村さん、本日は大変ご多用の中、来校いただき本当にありがとうございました。またお世話いただきました育友会スクールサポート部役員の皆様、講演会に参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

使えそうな表現は?

11月5日(火)

1年生英語科の授業。今日は、日本で活躍するアーティストを紹介することに取り組んでいました。活動に取り組む前に、今までに習った表現の中で、紹介に使えそうな表現を先生と一緒に共有していました。習った表現をいろいろな場面で繰り返し使うことによって、定着が図られていきますね。

北信越中学校選抜新人テニス大会団体戦!

11月3日(日)

本日、北信越中学校選抜新人テニス大会団体戦が、富山市岩瀬スポーツ公園テニスコートにて行われ、本校の男子チームか出場しました。

一回戦は富山県の堀川中学校と対戦。シングルス戦とダブルス戦一つを制し、2ー1で勝利しました。続く準々決勝は優勝した富山県の呉羽中学校と対戦しました。結果は、0ー3での敗戦となりましたが、ダブルス戦は勝利まであと一歩という展開も見られ、選手たちはよく健闘しました。準々決勝までの敗者チームによるコンソレーショントーナメントでは全勝、計5試合を控えなしの5人でよく頑張りました。選手の皆さん、お疲れ様でした。

日頃から熱心にご指導いただいている前田コーチ、また応援に駆けつけていただいたご家族の皆様、ありがとうございました。

「いしかわマスター教員」表彰!

11月2日(土)

昨日1日(金)、後進指導で他の教員の模範となった「いしかわマスター教員」表彰が県庁で行われ、本校鶴山達也教諭が表彰を受けました。生徒の興味関心を引きつける深い教材研究、教材準備、生徒の思考を促す発問など、教科の本質のおもしろさを体感させる授業実践は、他の教員に大きな刺激を与えています。また、研究主任として、本校が目指す「生徒主体の授業」の推進役として、大いに力を発揮してくれています。いつも本当にありがとうございます。おめでとうございます。