令和6年度津幡中ニュース
加賀地区中学校新人大会!
10月13日(日)
昨日今日と、本校が会場のバレーボール競技のほかにも、陸上、卓球、ソフトテニス競技の加賀地区新人大会が開催され、本校部活動の皆さんが出場しました。今回は、バレーボール競技以外は応援に行くことができず残念でしたが、教頭先生や顧問の先生方から、今できる精一杯の力を発揮しようと大いに奮闘してくれていたと聞き、うれしく思います。大会に出場した皆さん、大変お疲れ様でした。
顧問の先生方、部活動指導員の先生方、コーチの方々、本当にありがとうございました。また、各会場で、子供たちに温かい声援をお送りただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
各競技の最終結果につきましては、後日改めてお知らせします。
〈陸上競技〉
〈卓球競技〉
〈ソフトテニス競技〉
加賀地区中学校新人バレーボール大会!
10月13日(日)
加賀地区中学校新人バレーボール大会2日目、男子チームは準決勝に臨みました。対戦校は兼六中学校でした。
第1セット、サービスエース、レフトスパイクなどが決まり、5-0とリードする立ち上がり。相手チームも徐々に力を発揮し始め、中盤までは互角の試合展開を繰り広げましたが、中盤以降、相手チームのサーブに苦しめられ、18-25で落としました。
続く第2セット、立ち上がりからの一進一退の展開から抜けだし、一時は15-9とリード。しかし、徐々に点差を詰められ、逆転を許しました。最後まで粘り強い戦いを見せたものの、22-25で惜しくも落とし、準決勝敗退となりました。
勝ち上がることはできなかったもの、チーム全員でよく戦いました。見応えのある試合を見せてくれてありがとう。「あと一歩」の差を埋めるべく、今大会の個人及びチームとしての成果と課題を、顧問の先生方とともに確認して、さらに素敵で魅力あるチームになってください。応援しています。
大健闘の5位入賞!
10月12日(土)
本日、佐賀県で開催中の国民スポーツ大会陸上競技【少年女子共通走り幅跳び】の決勝が行われ、本校の藤本茉優さん(3年)が、見事、5位入賞を果たしました。5回目の跳躍で、追い風参考ながら5月の郡市大会以来の6mを越える、6m01の跳躍を披露しました。出場した選手のほとんどが高校生、ベスト8は、藤本さん以外はすべて高校生でした。本当におめでとうございます。
〈国スポチャンネルライブ配信映像より〉
私の津幡銘菓!
10月12日(土)
2年生は、美術科の授業で、「季節を感じる和菓子ー私の津幡銘菓」を制作しました。それそれのイメージに合わせて、樹脂粘土を使って、お気に入りの逸品が完成しました。思わず口に運んでしまいたくなるような銘菓が揃っています。
加賀地区中学校新人大会!
10月12日(土)
今週末、加賀地区中学校新人大会が行われます。本校部活動は、バレーボール競技(男女)、陸上競技、卓球競技(男女団体・個人)、ソフトテニス(個人)に出場します。
バレーボール競技は、本校体育館、隣の総合体育館を会場に開催されています。今日は、男女の準々決勝までを行います。
男子チームは、初戦紫錦台中学校、準々決勝橋立中学校、ともに2-0のストレートで勝利し、見事、明日の準決勝に駒を進めました。明日も健闘を祈ります。
女子チームは、初戦北星中学校と対戦。各セット序盤から主導権を握り、2-0のストレートで勝利しました。続く準々決勝は川北中学校との対戦。各セットリードされる展開で、最後まで追い詰めることができず、惜しくも敗退となりました。しかしながら、コートに立つメンバー、コートサイドで応援するメンバー含めて、1、2年生みんなでよく頑張りました。お疲れ様でした。
今週が終わりました!
10月11日(金)
今週が終わりました。今週は、3年生は第1回統一テスト、2年生は職場体験がありました。今週もそれぞれの場所で過ごすことができた自分自身を誉めてあげてください。よくやりました。お疲れさまでした。
今週末は、先週に引き続き、加賀地区新人大会のバレーボール、陸上、卓球、ソフトテニスの各競技が行われます。また、佐賀県で開催の国民スポーツ大会陸上競技【少年女子走り幅跳び】(12日(土))に、藤本茉優さん(3年)が出場します。また、同じく12日に大阪市クレオ大阪東で開催のヤマハエレクトーンフェスティバル2024ソロ演奏部門セミファイナルに中島颯奏さん(2年)が出場します。
大会及びコンクールに出場する皆さんの健闘を祈ります。来週も生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、充実した週末を!
「6割」「17本」「100万円」?
10月11日(金)
エレベーター前階段、2階から3階に上がるところの掲示板に「数字で見る歯の秘密」が掲示されています。「6割」「17本」「100万円」などいろいろな数字が並んでいます。答えは実際に足を運んで、自分の目で確かめてください。やはり「歯」は大切だと実感できます。歯の治療がまだ済んでいない人は、できるだけ早く治療を済ませてくださいね。
1年生の皆さんらしい歌声を届けてください!
10月11日(金)
1年生、5限目は学級活動の時間。各クラスでは、31日(木)の合唱コンクールに向けて活動していました。1年生の皆さんひとりひとり、そして各クラスには、それぞれのよさ、持ち味があります。それらを出し惜しみせず、合唱コンクール当日までに、自分たちの歌声を作り上げていってください。
今日の給食!
10月11日(金)
今日のメニューは、ごはん、揚げしゅうまい、ひじきのナムル、八宝菜でした。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週も美味しくて栄養満点の給食をありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
前回からの課題をしっかりと意識して!
10月11日(金)
1年生音楽科の授業。現在はもちろん、合唱コンクールに向けて、各クラスの自由曲の練習。音の高さ、強弱、テクスチュア、音の長さの4観点について、前回の課題を確認し、練習に取り組んでいました。授業のはじめと終わりで、皆さんの歌声に変容はありましたか?
居心地のよい学びの空間!
10月11日(金)
秋の気持ちのよい空気感が漂う日です。3連休もよい天気が続きそうですね。
3年生数学科の授業。3年生の数学では、1クラスを2つに分けた少人数授業を実施しています。参観した授業は、奥泉先生と鈴木先生がそれぞれ担当、今日はy=ax2のグラフの特徴について学習していました。教室に入ると、生徒の皆さんと先生が一緒になって創り出している居心地のよい学びの空間が広がっていました。これは今日だけではなく、いつも感じることです。
1年生の授業から
10月10日(木)
今日は、3年生が河北郡市第1回統一テスト、2年生が職場体験ということで、1年生の授業の様子をたくさん参観することができました。
1年2組社会科の授業。今日は小単元のふりかえり。「東アジアの国々と交流しながら日本はどんな国に変わっていったのか」について、まずは個人で考えをまとめ、グループで意見交流、最後に各グループの発表を行いました。どのグループもしっかりと考えを整理した内容の発表で感心しました。
1年4組英語科の授業。本文内容の理解。どんな内容の対話なのか、個人あるいはグループの仲間と協力しながら確かめました。「ここがよく分からないから仲間に聞いてみる」「ここはこうだと思うよ」どのグループにも互いに助け合うそんな姿がたくさん見られました。
2年生職場体験スタート!
10月10日(木)
本日より、2年生の職場体験がスタートしました。スガイ書店での体験の様子を少しだけ見てきました。一冊本も購入し、社長さんと一緒に対応してもらいました。また、生徒制作の『POP』で紹介した本も売れていました。
また、今日は、学校で体験活動に取り組んいる人たちもいました。山本、上谷校務員とともに、生徒玄関周りの清掃などに取り組んでくれました。とってもきれいになりました。
各事業所での様子を見て回りたいところですが、それは2年生の先生方にお任せし、皆さんの奮闘ぶりの報告を楽しみにしたいと思います。受け入れいただいた各事業所の皆様、本当にありがとうございます。
まるで雪の結晶のよう!
10月10日(木)
1年生理科の授業。現在、溶解度について学習中。今日は、溶ける量と温度にはどんな関係があるか調べていました。一度溶けたものが、温度を下げることで、再びその姿を現す様子をじっと見つめていました。
今回はチャレンジャーとして!
10月10日(木)
現在、佐賀県で開催されている第78回国民スポーツ大会。本校の藤本茉優さん(3年)が、12日(土)に行われる陸上競技【少年女子走り幅跳び】に、石川県代表として出場します。本日、決戦の地に向けて出発しました。彼女が出場する少年女子走り幅跳び、今回競い合う相手はほとんどが高校生です。先輩たちの胸を借りる気持ちで、藤本さんらしい跳躍を披露してきてください。津幡町の空から声援を送ります。
〈写真は夏の全中で2連覇を決めたときの跳躍〉
3年生、第1回統一テスト
10月10日(木)
本日3年生は、第1回河北郡市統一テストに挑んでいます。今後、1月まで毎月統一テストが実施されます。進路選択はこれからが正念場です。それぞれが目指す進路に向かって、自ら近づいていく行動をしてください。自分も相手も大切にして、さらに主体的に学習する集団、さらに居心地よく学習できる空間を創っていってください。
2年生、明日から職場体験!
10月9日(水)
2年生は、明日から職場体験を実施します。今日は最後の全体及び体験先別の打ち合わせを行いました。職場体験を受け入れていただいた事業所への感謝の気持ちを絶対に忘れずに、お願いされた仕事を誠実に一生懸命にやってください。その姿を事業先の皆さんにしっかりと見せてきてください。
後期スタートにあたっての学年集会!
10月9日(水)
本日4限目、1年生は、後期スタートにあたっての学年集会を行いました。4月からスタートした中学校生活。達成できたことはさらに充実を目指し、学年の課題として見えてきたことは、一人一人がしっかりと意識し、課題解決に向かってください。さらに素敵な集団となり、新たな後輩を迎えてくれることを期待しています。
高名の木登り
10月9日(水)
2年生国語科の授業。現在、徒然草を学習中。今日は、徒然草の一節「高名の木登り」(高名の木登りと言ひし男〜)について、学習していました。兼好法師の伝えたかったことについて、個人及び協働で確認し、日常生活で生かせることについて考えました。
本日午後より、河北郡市中学校教育課程研修会が行われ、各教科で研究授業が行われます。本校は、国語科の会場で、本校茶谷教諭が、2年4組で研究授業を行います。別会場での英語科の研究授業を参観のため、授業を見ることはできませんが、普段通りの学びの姿を参観いただく方々に見せてください。2年4組の皆さん、茶谷先生、よろしくお願いします。
小さな一歩が大きな未来へとつながる!
10月9日(水)
ここ数日ぐずついた天候が続いていましたが、晴れ間も見えてきました。
さて、『広報つばた』10月号に、今年8月に実施された「令和6年度津幡町中学生海外派遣交流事業」に参加した津幡町中学生の皆さんの「振り返り」が掲載されています。それぞれが、海外派遣交流を通して、大切な学びを得たことがわかります。
見事なジャンプ!
10月8日(火)
2年生保健体育科の授業。陸上競技の走高跳びにチャレンジ中。ここ数日は雨模様の天候が続いているので、今日は室内で練習。それぞれチャレンジする高さは違いますが、腕と足の振り上げや振り上げた足を素早く着地体制に整えるなど、大切なポイントを意識したジャンプがたくさん見られました。
法やきまりの意義
10月8日(火)
3年生道徳科の授業。教材名は「二通の手紙」。
二通の手紙―あらすじ―
動物園の入園係をしていた元さん。勤勉な働きぶりも評価され、定年後も動物園で臨時職員として働くことになっていた。ある日、入園終了時刻が過ぎてから幼い姉弟がやってきた。入園時刻を過ぎていること、さらに規則では保護者と同伴でないと入園できないことになっているが、元さんは事情を察して二人を入園させてしまう。ところが、閉園時刻を過ぎても姉弟は戻ってこない。園内の職員総出で二人の捜索が始まった。二人は遊んでいるところを無事に発見され、事なきを得た。数日後、姉弟の母親から謝罪と非常に感謝している旨の手紙が届く。一方、上司からは今回の件を受けて懲戒処分(停職)の文書を受け取る。元さんは「この年になって初めて考えさせられることばかりです。この二通の手紙のおかげですよ。また、新たな出発ができそうです。本当にお世話になりました」と語り、退職した。
元さんが残したもの(教訓)は、何だったのだろう。姉弟が入園したいと言ったとき、元さんは、どうするべきだったのか。規則は何のためにあるのか、そして、規則と、正義や思いやりは両立するのだろうか。教材を読みながら、私もいろいろと考えてしまいました。
Angelo's Corner!
10月8日(火)
生徒玄関前ホールの「Angelo's Corner」がリニューアルされています。今回のテーマはずばり、『コロンブス』。皆さんも一度は聞いたことがある人物でしょう。コロンブスにまつわるどんな話か、読んでみてください。
理想の間取りを考える!
10月8日(火)
1年生技術家庭分野の家庭科の授業。今日は「理想の間取り」について考えていました。生徒の皆さんは、クロムブックを使って、配置を何度も試行錯誤しながら、夢中になって自分の理想の間取りを作成していました。しかし、便利になったものです。
津幡中学校・津幡南中学校1年生POP合同作品展!
10月8日(火)
朝生徒玄関前に立つと、寒さを感じるようになりました。しかし、生徒の皆さんからの「おはようございます」のあいさつで、気持ちが温かくなります。気持ちの伝わるあいさつが増えましたね。
さて、1年生国語科の授業で『POP』を作成しました。自分で選んだお勧めの本の紹介や魅力を、キャチフレーズや手描きのイラストで表現しました。その『POP』の作品展を津幡南中学校と合同で行っています。津幡町図書館とスガイ書店に展示しています。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
ある調査によれば、1か月に1冊も本を読まない人の割合が、60%を越えているということです。活字ではなくデジタル機器からの情報をついつい見る時間が増えているということを、私自身も実感しています。また、中高時代の読書量が、のちのちの語彙力や理解力の差となって現れるということも、ある著書で読んだことがあります。
うれしい知らせがありました!
10月7日(月)
先週末の5日(土)6日(日)に開催された「石川県中学生テニス新人大会」において、硬式テニスに取り組んでいる皆さんが、団体及び個人において好成績を収めてくれました。
男子団体戦では、本校の吉田葵さん(2年)、中村環佑さん(2年)、金尾正蔵さん(2年)、金尾正順さん(2年)、藤江理智さん(1年)の5名がメンバーとして出場し決勝戦に進出、決勝では金大附属中と大接戦を繰り広げました。最後は惜しくも敗れはしたものの、11月2日(土)に開催の北信越大会出場を決めました。また、個人においても、中村さんが2位、金尾正蔵さんが3位、吉田さんが4位と、こちらも大いに奮闘してくれました。
時折、学校向かいのコートで、コーチの方々や他の仲間と練習している様子を拝見してます。真剣にテニスに向き合い、ボールを追う姿にいつも見入ってしまいます。これからの活躍を楽しみにしています。
今日から後期スタート!
10月7日(月)
今週がスタートしました。そして今日から後期のスタートです。
3年生の皆さん、小・中9年間の義務教育が終わりに近づいています。一日一日を大切に、目標とする進路実現に向けて、正しい努力を積み重ねてください。行事においても、学校生活においても、「津幡中学校の顔」「最高学年」としての姿を1、2年生に示して、卒業という最高のフィナーレをみんなで迎えよう。
2年生の皆さん、学年目標「愛 挑戦~互いに高めあえる集団~」に向かって着実に成長していることを実感しています。「学校の顔」「最高学年」は、すぐそこに近づいています。
1年生の皆さん、前期、学年目標の「181(いっぱい)の笑顔」を、いろいろな場面でたくさん見ることができました。もうすぐ先輩となります。「協力」と「思いやり」を大切に、素敵な先輩となるための準備をしてください。
加賀地区中学校新人バドミントン大会!
10月5日(土)
本日、加賀地区中学校新人バドミントン大会が、河北台中学校(男子)・かほく市総合体育館(女子)にて行われ、本校女子バドミントン部が出場しました。
初戦は、野々市中学校との対戦。ダブルス戦2つを制し初戦突破、準々決勝に進みました。準々決勝は、クラブチームのBLOOMとの対戦でした。シングルス戦を取ったものの、ダブルス戦2つを惜しくも競り負け、準決勝進出はなりませんでした。しかし、ベスト8に入り、県選抜大会への出場を勝ち取りました。日頃から、顧問の西田佳先生、鈴木先生、コーチの方々の指導のもと、1,2年生が切磋琢磨しながら熱心に練習に励んでいる女子バドミントン部です。練習あるいは試合を通して、ひとりひとりの成長を感じています。やはり練習はうそをつかない。また、次の目標に向けて、個人及びチーム力の底上げを図っていってください。応援しています。
今週が終わりました!
10月4日(金)
今週が終わりました。今週もそれぞれの場所で過ごすことができた自分自身を誉めてあげてください。よくやりました。お疲れさまでした。
さて、令和6年度の後期がスタートしました。後期生徒会役員、学級組織も決まり、動き出しました。それぞれの学年の締めくくりに向けて、もう一度、一人一人が、「目指すべき学校」、「学年やクラス目標」、そして「自分自身の役割」を再確認して、リスタートしてください。
今週末は、加賀地区新人大会のバドミントン競技が行われます。出場する選手の皆さんの健闘を祈ります。
来週も生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、充実した週末を!
英語検定を実施しました。
10月4日(金)
本日放課後に、英語検定を実施しました。2級、準2級、3級、4級の各級に挑みました。英語検定をはじめとして、様々な検定試験にチャレンジして、自分自身をブラッシュアップすることは大変素敵なことですね。
職場体験先別打合せ!
10月4日(金)
本日5限目に、2年生は、来週10日(木)11日(金)に実施される職場体験の体験先別打ち合わを行いました。目前に迫ってきた職場体験、まずは、体験先でお願いされた仕事を丁寧に誠実にやることです。どんな職種であっても、真剣にやればやるほど、面白くなってきます。「仕事がおもしろくない」というのは、たいがいは、その仕事を一生懸命にやっていない人から出てくる言葉です。
今日の給食!
10月4日(金)
今日のメニューは、スタミナ丼(麦ごはん・具)、漬物、豆乳ごま春雨スープでした。豆乳ごま春雨スープで体が温まりました。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週も美味しくて栄養満点の給食をありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
溶解度曲線を読み取る!
10月4日(金)
1年生理科の授業。現在、溶解度について学習中のようです。今日は、溶解度と溶解度曲線について確認し、溶解度曲線から、塩化ナトリウムや硝酸カリウムの飽和水溶液から溶けた物質を取り出す適切な方法について考えました。自分で、あるいは時には、互いに頭を寄せ合いながら、解決に近づきました。
合唱コンクール各クラス「自由曲」!
10月4日(金)
今日も雨模様の一日となりそうです。
音楽室前の廊下に、合唱コンクールでの各クラスの「自由曲紹介」が掲示されています。「どんな場面の曲か」「どんな感情の曲か」「曲のイメージカラーは」「一番大切に歌いたいところ」などが書かれています。みんなで創り上げるハーモニーがどのようなものになるのか、合唱コンクール本番を楽しみにしています。
【1年1組 マイバラード】
【1年2組 HEIWAの鐘】
【1年3組 大切なもの】
【1年4組 行き先】
【1年5組 星座】
【2年1組 時を越えて】
【2年2組 旅立ちの時~Asian Dream Song~】
【2年3組 COSMOS】
【2年4組 島唄】
【3年1組 群青】
【3年2組 手紙~拝啓十五の君へ~】
【3年3組 友~旅立ちの時~】
【3年4組 虹】
【3年5組 地球星歌~笑顔のために~】
ヨシト
10月3日(木)
2年生道徳科の授業。教材名は「ヨシト」。「変わっている」「空気が読めない」という表現を使い、友人ヨシトに対し偏った見方をしているクラスメイトに同調してしまった主人公「僕」が、自分の弱さに負けず、正義を貫こうと決意する姿が描かれています。
つい多数の意見に同調してしまったり、流されてしまったりする心の弱さを誰もが持っています。しかし、自他の不公平さに気付き、それを許さないという姿勢と、差別や偏見をなくそうとする努力は、絶対に忘れずに持ち続けたいですね。
進路実現に向けて!
10月3日(木)
3年生は、進路面談を実施しています。第2回の進路希望調査等を踏まえて、担任の先生と、これから正念場を迎える進路選択に向けて確認です。それぞれが目標とする進学先があると思います。自分自身の現状に対する先生方のアドバイスに素直に耳を傾け、目標に近づくための正しい努力を積み重ねていくしかありません。3年の先生方をはじめ、津幡中学校の先生方は、そんな皆さんを全力で応援します。
水平面上の運動には、どのような特徴があるのか?
10月3日(木)
3年生理科の授業。今日の課題は、「水平面上の運動には、どのような特徴があるだろうか」。記録タイマーを使って、打点の間隔を測定しました。次は、記録テープをグラフ化し、水平面上の運動の規則性に迫るのでしょうか?どのグループもそれそれの役割をしっかりと意識し、協力して実験に取り組んでいる姿が大変素敵でした。
今日は寒い!
10月3日(木)
今日は朝から雨模様。朝の気温も20度を下回り、思わず「寒い」と口に出してしまいました。何か月振りかで長袖のシャツに袖を通しました。生徒の皆さんの様子を見ていると、まだまだ半袖の人が多いようですが、ブレザーや学生服、セーラー服姿の人もちらほらと見かけました。朝晩と日中の寒暖差が大きかったり、日によって気温が違ったりと、登校時の服装選びに迷いそうですが、自身の体調とも相談しながら、適切な服装で登校してください。
後期生徒会役員任命式!
10月2日(水)
中間テスト終了後の6限目に、後期生徒会役員任命式を行いました。
後期、学校あるいは学年、学級の中心となって、生徒の皆さんを引っ張ってくれるメンバーです。ひとりひとりの呼名への返事に決意と意気込みを感じました。みんなで力を合わせて、津幡中学校がさらに「自他共栄」の学校となるよう、ともに歩みを進めて行こう!
2学期中間テスト!
10月2日(水)
本日、2学期中間テストを実施しています。生徒の皆さんは、真剣に問題と向き合っています。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
今日から10月がスタート!
10月1日(火)
今日から10月がスタート、1限目の時間帯に全校集会を行いました。
始めに表彰披露を行いました。今回もコンクールや新人大会で、多くの皆さんが表彰披露を受けました。今週末から11月中旬までの週末において、各競技で加賀地区新人大会が開催されます。出場する選手の皆さんの健闘を祈ります。
校長からは、後期スタートにあたり、『ひとりひとりがもっている力を出せる温かい学級が、安全に安心して学べる場・居心地のよい空間である。「級友一人一人を大切にする学級」を目指して、後期及び各学年の締めくくりに向けてスタートしよう』と話しました。
学習担当の鶴山先生からは、グループ活動に必要な4つのマナー(①わからないを大切にしよう②全員参加で課題を解決しよう③机はピッタリ・スッキリさせましょう④わかりやすい伝え方を意識しましょう)について話がありました。
生活担当の千木先生からは、運動会で培ったクラスの絆をさらに向上し、より良いクラス、より良い人間関係を築いていくために、互いの良さを認め合うことをさらに意識していくこと、自転車マナーの2点について、話がありました。
続いて、生活委員会からの活動報告がありました。登校時間及び朝学習の実態調査を踏まえ、一日の学校生活をスムーズにスタートさせるための提案をしてくれました。
最後に、後期生徒会役員より、10月31日の文化祭(合唱コンクール・吹奏楽部演奏)についてのお知らせがありました。素敵なスローガンをどんどん応募してくださいね。
後期学級組織決め!
9月30日(月)
本日6限目は、各クラス後期学級組織決めを行いました。
リーダーの一人としてクラスをまとめていきたい、この専門委員会、係でしっかりと活動したいなど、それぞれの思いをもって、今日の組織決めに臨んだ人も多かったのではないでしょうか。また、同じ思いの人が重なり、自分が一番望んだものになれなかった人もいたかもしれません。それぞれが選んだあるいは決まった仕事に軽重はありません。大切なことは、その仕事にどれだけ誠実に向き合うことができるかです。人の評価はそこで決まります。大切なのは今からです。
オリジナルドアプレート!
9月30日(月)
3年生美術科の授業。オリジナルのドアプレートを制作中です。自身のデザインやイメージに合わせて、かまぼこ彫り、片切り彫り、浮き彫りなどの彫り方を工夫しながら、真剣に彫刻刀を走らせている姿を見ることができました。
今週が始まりました!
9月30日(月)
9月も今日で終わり、明日から10月です。朝晩はすっかり涼しくなりました。朝晩と日中との寒暖差が激しく体調を崩しやすい時期です。体調管理に十分留意して過ごしてください。
3年生英語科の授業。今日はパフォーマンステストを実施していました。夏休みの思い出などについて、アンジェロ先生の質問に答えながら、笑顔で、上手にやりとりしていました。
今週が終わりました!
9月27日(金)
今週が終わりました。今週は何といっても運動会。運動会当日は、それぞれの場所で、それぞれの役割をしっかりと果たすことができましたね。自分自身を褒めてあげてください。よくやりましたね。
昨日25日(水)から、2学期中間テスト前の諸活動停止期間に入りました。今週末は、リフレッシュする時間も取りながら、自身の学習計画にしたがって、家庭学習を進めてください。
来週も生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、充実した週末を。
2年生「マナー講座」!
9月27日(金)
本日5限目に、2年生は、ジョブカフェ石川の森田様に来校いただき、職場体験に向けての「マナー講座」を実施しました。働くことの意味、働く人に必要な態度、心構えなどについて、お話いただきました。
中学生の皆さんも地域・社会の一員であり、あいさつなどのマナーは絶対に必要なものです。学校であれ、職場体験先であれ、相手に対する敬意を持ち、お互いに気持ちよく仕事や物事を進めるためには、どのような態度や言動が必要であるかを、常に考えられる人であってほしいと強く思います。
大変ご多用の中、来校いただきました森田様、大変ありがとうございました。
今日の給食!
9月27日(金)
今日の給食のメニューは、ごはん、ユーリンチー、切干大根の中華漬物、カリフラワーとひき肉のスープでした。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週も美味しくて栄養満点の給食ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
教育実習生研究授業!
本日3限目に、泉養護実習生の研究授業が、2年2組にて行われました。今日は、がんの予防について、学習した知識を自分の生活と関連付けたり、自他の生活と比較したりしながら、予防のための方法について考えました。前回の授業での反省を踏まえての改善が、授業のいくつもの場面で見られました。また、泉実習生と生徒の皆さんとの温かい関係もやり取りの中で感じることができました。2組の皆さん、大変すばらしい学びの姿でした。
泉実習生、3週間の養護実習、大変お疲れ様でした。残りの学生生活を充実したものにしてください。最後に、指導してくれた髙木養護教諭、本当にありがとうございました。
泉実習生、3週間の実習、大変お疲れ様でした。充実した残りの学生生活を送ってください。ありがとうございました。
「感謝のメッセージ」交換!
9月27日(金)
運動会、各団の「感謝のメッセージ」交換です。
〈緑団:3年4組、2年1組、1年4組〉
〈紫団:3年2組、1年5組〉
〈黄団:3年5組、2年4組、1年3組〉
〈赤団:3年1組、2年2組、1年2組〉
〈青団:3年3組、2年3組、1年1組〉
その先に見える景色!
9月26日(木)
運動会明けの今日、元気に登校する生徒の皆さんを見て、ホッと一安心です。
1限目は、各学年で運動会の振り返りや次に向けての準備を進めていました。
1年生は、運動会の振り返りと2学期より朝読書と並行して開始した朝学習の取組、中間テストに向けての話がありました。その後は、運動会の2、3年生へのメッセージ作成に取り組みました。各クラス、みんなで補い合いながら完走した全員リレーは見事でした。
2年生は、10月実施の職場体験に向けての学年集会を行いました。明日は、マナー講座も実施されます。その後は、各クラスで後期学級組織に向けての準備を進めました。運動会で全力を尽くす姿に頼もしさを感じました。3年生からのバトンは、確実に引き継がれました。
3年生は、運動会の振り返りと1、2年生への感謝のメッセージ作成に取り組みました。学校の顔、最高学年としての昨日の姿に感動しました。
津幡中学校にとっての大切な行事、運動会が終わりました。協力し、全力を尽くし、喜びや悔しさをともに分かち合った先に見えた景色は、一生の思い出です。
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします。
FAX 076-288-5535
★2、3年生の保護者の皆様