令和6年度津幡中ニュース

令和6年度津幡中ニュース

修学旅行準備!

5月2日(金)

3年生は6限目、再来週に迫った修学旅行の準備を進めていました。教室の様子を参観したときはちょうど、生徒の皆さんから出た旅行に関する質問について、回答しているところでした。160名を越える人数で移動する修学旅行は、家族等で行く個人的な旅行とはやはり違います。ちょっとした不注意や軽はずみな行動、あるいは確認したルールを守らなかったことが、全体の行程に大きく影響したり、嫌な思いを自分自身も周りの人もすることにもなります。引率する先生方、お世話いただく旅行会社の方々、現地でお世話いただく方々の全員の思いは、3年生の皆さんに、「素敵な思い出を作ってもらいたい」とうことです。

今日の給食!

5月2日(木)

ゴールデンウイーク狭間ということで、今週は3日間でした。今日のメニューは、わかめごはん、豚肉のしょうが炒め、みそけんちん汁、デザート(いちごクレープ)でした。わかめごはんは好物のひとつで、コンビニエンスストアでも、わかめごはんのおにぎりをよく買います。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週も美味しくて栄養満点の給食ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

仲間の声援に励まされ!

5月2日(金)

1年生保健体育科の授業。今日は、体力測定の「持久走」に取り組んでいました。男子は6周、女子は4周の記録を測ります。持久走が得意な人もいれば少し苦手な人もいます。それぞれが自己記録を目指しての懸命な走りでした。そして、何より素敵だなと思ったのは、走り終わった人やペアで記録を測定している人たちが、「がんばれ!」「もう少し!」と走っている仲間に、声かけしている姿でした。

花のつくりにはどんな特徴があるのか?

5月2日(金)

1年生理科の授業。「花のつくりにはどんな特徴があるのか」について調べていました。サツキとアブラナの花を外側からピンセットで丁寧に外し、テープで張り付け、枚数や本数、特徴など気が付いたことを書き込みました。「ひとつの特徴も見逃さないぞ」という気持ちが、みんなの真剣な顔から溢れていました。自ら学ぼうとする意欲が、学習したことが定着する大きな力となりますね。

熟語はどのように構成されているか?

5月2日(金)

少し青空も顔を出す今週最終日です。

2年生国語科の授業。熟語の構成について学習していました。ワークシートに挙げられた熟語について、2つの漢字がどのような関係にあるのか考えていました。

①似た意味の漢字を重ねているもの

②反対の意味の漢字を組み合わせているもの

③上下が修飾・被修飾の関係になっているもの

④下の字が上の字の目的になっているもの

⑤上の字が主語、下の字が述語になっているもの 

では、問題です。次の熟語は、上の①~⑤のどの関係にあたりますか?記号で答えなさい。

1.増減 2.清流 3.温暖 4.登山 5.円高