2023年10月の記事一覧
加賀地区中学校新人大会【卓球競技】速報!
10月21日(土)
本日、加賀地区中学校新人卓球大会が、加賀市スポーツセンターにて行われています。
9時15分から団体戦がスタートしました。男子チームは、1回戦笠間中学校に5ー0で勝利、2回戦は川北中学校と対戦しました。最終ゲームまでもつれ込む接戦となりましたが3ー2で勝利、準々決勝に進出しました。準々決勝は松任中学校と対戦しました。各ゲーム接戦を繰り広げましたが、惜しくも敗退となりました。選手そして応援も含めてよく頑張りました。お疲れ様でした。
女子は2回戦から登場。中海中学校と対戦しました。各選手安定した戦いぶりで5ー0で勝利しました。続く準決勝の橋立中学校にも勝利し、決勝に進出。決勝は野々市中学校との対戦でした。シングルス戦3つをストレートで勝利し、見事優勝を勝ち取りました。チーム一丸となった見事な戦いぶりでした。おめでとうございます。
現在、男女個人シングルス戦が行われています。
令和5年度津幡町中学生海外派遣交流事報告会!
10月20日(金)
本日午後6時より、「令和5年度津幡町中学生海外派遣交流事業報告会」が、津幡町役場にて行われました。
派遣団団長の山崎教育総務課長の事業概要報告の後、今派遣の引率教諭の本校米田教諭と津幡南中浅井教諭より、派遣教諭報告がありました。続いて、派遣中学生の報告がありました。はじめに派遣中学生代表発表があり、本校から安藤仁さんと岸空我さんが津幡南中2名の生徒さんと一緒に報告してくれました。次に派遣生徒1人1人から感想報告がありました。代表生徒発表及び個人報告ともに、大変素晴らしいものでした。また質疑応答においても、的確に質問内容に答えている様子にも大変感心しました。
今回の海外派遣を通して、たくさんの学びを得たことが伝わってきました。ぜひ、それぞれの目標に近づくよう今回の経験を活かしていってください。生徒の皆さん、引率いただいた先生方、教育委員会の方々、本当にありがとうございました。
今週が終わりました!
10月20日(金)
今週が終わりました。今週も生徒の皆さんのたくさんの素敵な姿から元気をもらった一週間でした。ありがとうございました。
今日の昼前から雨も降り出し気温も下がってきました。明日、明後日はさらに気温が下がる予報が出ています。今週は、喉の痛みを訴える人や風邪症状の人も多くいました。今週末も部活動の大会や練習、その他活動の予定がある人も多いと思いますが、十分に体調管理に努めてください。
そして、来週25日(水)は文化祭です。午前中の体育館での各発表、午後からのシグナスでの合唱コンクール、生徒の皆さんの「一唱懸命」が見れることを楽しみにしています。それではよい週末を!
「やれば慣れる 慣れたらできる」!
10月20日(金)
3年生の多目的フロアに、「理科分野強化プリント①」が置かれています。密度、溶解度、圧力、オームの法則などのプリントが用意されています。昼休みには早速、何人もの生徒の皆さんがプリントを手にする姿が見られました。3年生、応援しています!
「キラリ☆人」!
10月20日(金)
先週から始まった「キラリ☆人」紹介。今日の給食時間にも紹介がありました。キラリと光る素敵な人やキラリと光る素敵なクラス、紹介内容を聞いてとっても幸せな気持ちです。1階玄関前ホールには、「キラリ人」の紹介カードが掲示されています。素敵な人でいっぱいにしてください。
今日の給食!
10月20日(金)
今日のメニューは、子ぎつねごはん、大豆とじゃがいもののりしお、大根のみそ汁でした。うすあげの入った子ぎつねごはんの味は最高でした。大根のみそ汁で体が温まりました。調理師、調理員の皆さん、栄養教諭の田路先生、今週もありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
”がっしょうがんばろう”
10月20日(金)
1年生数学科の授業。これから比例・反比例のグラフの特徴とその書き方について、学習を進めていくのでしょうか。今日はそのための準備として、グラフの特徴や用語について確認し、座標の読み取りにチャレンジしていました。10の座標を正確に読み取って文字を並び替えると、ある文になりました。
朝の「英語音読」がスタート!
10月20日(金)
本日より、1、2年生は、朝学習の時間を利用しての「英語音読」がスタートしました。
英語音読には、いくつかのメリットがあります。
1.リーディングスピード(読む速さ)が向上する
音読練習によって最も効果が出るのは、「リーディングスピードの速さ」です。人間は黙読するときでも心の中で文章を音声化しながら読んでいるので、音読がスムーズにできるようになれば必然的に黙読も速くなります。音読練習を重ねると、文字を音にするプロセスがスムーズになるので、リーディングスピードが向上するのです。
2.リスニング力(聞く力)がアップする
正しい音読練習を続けると、内容をすばやく理解できるようになり、リスニング力がアップします。「短い英文なら聞き取れるけど、まとまった長さのリスニングになると内容を理解できない」という人は、きれいに和訳しながら英文を理解する“返り読み”の癖があるようです。返り読みをしてしまうと英語を頭から瞬時に処理できません。英文を頭から意味のかたまり(チャンク)ごとにイメージしながら音読練習をすることで、「英語の語順で理解すること」が可能になります。英語を英語のまま理解ができるようになれば、リスニング力が格段にアップします。
3. 文法や語彙などの知識が定着する
文法や語彙など、「なんとなく覚えてはいるけれど、きちんと使えるレベルになっていない知識」が音読を繰り返すことによって記憶に定着します。音読による語彙・文法の定着効果を調べたある調査では、日本人中高校生に、内容理解を終えた英文を1回5分間、3週間音読をさせたところ、毎回、既習の課の音読を行うことで、3週間後には、英語学力の上位・中位・下位を問わず、大きく成績を伸ばしたということです。
音読の効果をさらに高めるに、次のことを事前に準備・意識するといいですね。
1.音声を聞きながら英文を黙読し、正しい発音を確認する。
2・チャンク(意味のまとまり)ごとに、意味内容を思い浮かべながら音読する。*分からなければ先生に聞いてごらん
これらのことを準備・意識して取り組むとさらに効果が期待できます。すぐに効果を期待したいところですが、やはりそんな甘いものではありません。しかし、繰り返し続けることで必ず効果は表れます。間違いありません。クラスで協力しながら、みんなで粘り強く取り組んでいきましょう。
行ってらっしゃい 健闘を祈ります!
10月20日(金)
本日早朝、愛媛県松山市のニンジニアスタジアムで開催されるU16陸上競技大会の女子走り幅跳びに出場するため、藤本茉優さん(2年)が金沢駅を出発しました。明日21日(土)の12時15分より、競技がスタートします。大会が開催されるニンジニアスタジアムは、今夏の全国大会共通女子走り幅跳びで優勝したスタジアムです。今回は都合で応援に行くことはできませんが、津幡町の空から藤本さんに精一杯の声援を送ります。健闘を祈ります!
1年生理科研究授業!
10月19日(木)
本日5限目に、1年生理科、西田佳代先生の研究授業が行われました。冒頭でエタノール入りのPE袋をお湯につけ、体積の変化を調べる実験を観察、既習内容を確認し、今日の課題〈状態変化で質量が変わらないのに体積が変化するのはなぜか〉について考えていきました。まずは個人で、液体から気体になったときの粒子の様子をモデルと言葉で表現。全体で共有し考えを深めました。その後、熱を加えることで粒子の運動の様子が変化するシミュレーションソフトの映像を視聴し、考えを整理し、課題に対するまとめを行いました。50分を通して、子ども達は大変意欲ある学びの姿でした。1年1組の皆さん、本当に素敵な姿でした。自分を考えを堂々と伝え、そしてそれをみんなでしっかりと受け止めることができる素敵なクラスです。最後に授業を担当した西田佳代先生、お疲れ様でした。
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします。
FAX 076-288-5535
★2、3年生の保護者の皆様