令和5年度津幡中ニュース

2023年8月の記事一覧

「平和への誓い」

8月7日(月)

昨日6日(日)、広島は78回目の「原爆の日」を迎えました。広島市中区の平和記念公園では平和記念式典が開かれました。式典の中で、子ども代表による「平和への誓い」が朗読されました。全文を紹介します。

みなさんにとって「平和」とは何ですか。

争いや戦争がないこと。

差別をせず、違いを認め合うこと。

悪口を言ったり、けんかをしたりせず、みんなが笑顔になれること。

身近なところにもたくさんの平和があります。

昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分。

耳をさくような爆音、肌が焼けるほどの熱。

皮膚が垂れ下がり、血だらけとなって川面に浮かぶ死体。

子どもの名前を叫び、「目を開けて。目を開けて」と叫び続ける母親。

たった一発の爆弾により、一瞬にして広島の町は破壊され、悲しみで埋め尽くされました。

「なぜ、自分は生き残ったのか」

仲間を失った私の曽祖父は、そう言って自分を責めました。

原子爆弾は、生き延びた人々にも心に深い傷を負わせ、生きていくことへの苦しみを与え続けたのです。

あれから78年がたちました。

今の広島は緑豊かで笑顔あふれる町となりました。

「生き残ってくれてありがとう」

命をつないでくれたからこそ、今、私たちは生きています。

私たちにもできることがあります。

自分の思いを伝える前に、相手の気持ちを考えること。

友達の良いところを見つけること。

みんなの笑顔のために自分の力を使うこと。

今、平和への思いを一つにするときです。

被爆者の思いを自分事として受け止め、自分の言葉で伝えていきます。

身近にある平和をつないでいくために、一人一人が行動していきます。

誰もが平和だと思える未来を、広島に生きる私たちがつくっていきます。

令和5年(2023年)8月6日

子ども代表

広島市立牛田小学校6年 勝岡英玲奈

広島市立五日市東小学校6年 米廣朋留

生きていることに感謝し、そして身近にある平和を大切にし守るために、自分自身ができることは何かを考えた一日でした。

北信越中学校総合競技大会【水泳(競泳)競技】!

8月4日(金)

北信越中学校総合競技大会【水泳(競泳)競技】が、金沢プールにて行われました。本校から、女子自由形50m及び100mに伊豆碧海さん(3年)が出場しました。

午前中の50m自由形、午後からの100m自由形ともに、彼女の懸命な泳ぎを見ることができました。伊豆さん、今までの部活動本当にお疲れ様でした。

 ※撮影許可を取っていなかったため、彼女の泳ぎを撮影することができず申し訳なく思います。

7月31日から、石川県内各地で開催された第44回北信越中学校総合競技大会が終了しました。本校生徒及び石川県をはじめ北信越の選手の皆さんの熱い戦いのいくつかを観戦することができました。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。最後に、今大会までの準備そして大変な猛暑の中、大会期間中の運営に尽力いただきましたすべての関係者の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

北信越中学校総合競技大会【柔道競技】!

8月4日(金)

北信越中学校総合競技大会【柔道競技】が、松任運動公園体育館にて行われました。本校から、男子90㎏級に井波優斗さん(2年)が出場しました。

結果は1回戦負けでしたが、井波さんはまだ2年生です。この北信越大会出場という経験は、必ず今後に生きてくると思います。頑張ってください。

男子50kg級に出場予定だった角谷純汰さんは、今大会は棄権しました。角谷さん、残念でしたが、3年間の部活動本当にお疲れ様でした。

 

北信越中学校総合競技大会【卓球競技】!

8月3日(水)

本日、北信越中学校総合競技大会【卓球競技】の団体戦が、いしかわ総合スポーツセンターにて行われました。本校からは、女子チームが団体戦に挑みました。

4チームによる予選リーグを3戦全勝の1位で通過し、決勝トーナメントに進出。決勝トーナメント1回戦は、長野県代表の東北中学校との対戦でした。互いに譲らず、2-2で迎えた最終シングル戦。一進一退の攻防を繰り広げるも、最後は無情にも、相手選手の返球がネットをかすめてポトリと入り、悔しい敗戦となりました。卓球部女子チームの皆さん、顧問の先生方、コーチの方々と力を合わせて、本当によく戦ってくれました。今大会も含めて、たくさんの感動をもらいました。ありがとう。

明日女子個人戦が行われます。本校からは、小山蘭琉さん(3年)が出場します。今までの全てをぶつけて、ゲームセットの瞬間まであきらめない気迫のプレーを期待しています。応援しています。

北信越中学校総合競技大会【バドミントン競技】!

8月3日(水)

本日、北信越中学校総合競技大会【バドミントン競技】の個人戦が、美川スポーツセンターにて行われました。本校から、水上雄斗さん(3年)・橋爪彪さん(3年)ペアが男子ダブルスに出場しました。1回戦第1セット、序盤はシーソーゲームの展開も、徐々に相手ペアにペースを握られ、第1セットを落としました。第2セットも懸命なプレーで食い下がりましたが、押し切られ1回戦敗退となりました。水上さん、橋爪さん、3年間の部活動本当にお疲れ様でした。この4月から、いくつかの試合で2人の息のあったプレーを見ることができて楽しかったです。ありがとう。