日誌

2013年10月の記事一覧

今日の給食


ミルクロール、牛乳、クリームシチュー、カミカミサラダ、ジャム、ナッツと小魚
 
 今日はキリスト教の人たちのハロウィンです。秋の収穫祭が始まりです。農作物や家畜に感謝する日です。
 
 
0

今日の給食


 ごはん、牛乳、鯖のカレー揚げ、磯香和え、みそ汁、ふりかけ
 
 鯖は輪島で捕れたものです。鯖はイノシン酸などのうまみ成分やEPA (エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富です。
 
 
0

今日の給食


 レンコンチャーハン、牛乳、ワカメスープ、ハンバーグ、りんご
 
 レンコンが入ったチャーハンです。石川県では加賀レンコンが有名です。
レンコンは蓮の地下茎です。淡泊なみかけによらずビタミンCやミネラルが豊富です。
 
 
 
 
0

今日の給食


 ごはん、牛乳、とりのから揚げ、五目なます、もぞこ汁、ふりかけ
 
 今日は能登地方の輪島で採れる岩もぞこ(もずく)です。穴水湾などの内海では絹もぞこが採れます。
岩もぞこは太くて弾力がありコリコリした食感が特徴です。
 
 
0

今日の給食


ココア揚げパン、牛乳、五目うどん、ごま和え
 
 ブロッコリーはキャベツの仲間です。キャベツの花を改良して食べられるようにしたものです。
カロテン、ビタミンc、食物センイが豊富です。
 
 
0

きょうの給食


ビーンズカレー、牛乳、アーモンドサラダ、りんご
 
今が旬のりんごです。日本には、おいしい色々な種類があります。石川県が開発した「秋星」というりんごがあります。
 
 
0

今日の給食


 ごはん、牛乳、厚揚げと肉の味噌炒め、かぼちゃコロッケ、春雨サラダ
 
 かぼちゃは英語でpumokinといいます。お店で良く売られているのは西洋かぼちゃです。日本カボチャよりホクホクしています。
 
 
0

今日の給食


 オムライス、牛乳、千切りスープ、ヨーグルト
 
 今日のスープにはキャベツがたくさん入っています。キャベツは地中海地方が原産地の野菜です。古代ギリシャのピタコラスは「キャベツは元気を付けて気分を落ち着かせる野菜だ」と言いました。
 
 
0

今日の給食


 胚芽食パン、牛乳、ビーフシチュー、ワカメサラダ、クリーム
 
 ジャガイモは地下の茎の部分が芋になったものです。南米のアンデス山脈の高地が原産地です。16世紀にスペイン人によってヨーロッパに伝わりました。
 
0

今日の給食

 ごはん、牛乳、メギスのいしる揚げ、五目豆、みそ汁、オレンジ
 
 メギスは一年中とれる魚です。すり身にしてだんご汁にします。干して干ものもおいしいです。
今日は生のメギスをいしるで味付けて、米粉を付けて揚げました。
 
 
 

0

今日の給食


 ごはん、牛乳、いりどり、ほろほろ和え、ふりかけ、りんご
 
 りんごはバラ科の植物です。英語でappieといいます。原産地は中央アジアの山岳地方です。日本では青森県や長野県でたくさん栽培しています。
 
 
0

今日の給食


カレーライス、牛乳、おさつサラダ、福神漬け、柿
 
 さつまいもは今が旬です。甘くておいしいさつまいもはおやつに最適です。ふかしいも、焼き芋
、スイートポテト、大学芋などで食べます。
 
 
0

今日の給食


豆パン、牛乳、和風スパゲッツテー、卵サラダ、みかんゼリー
 
 秋はきのこの季節です。近年は人工栽培が発達したので一年中食べる事できるようになりました。きょうはしめじを使いました。
 
 
0

今日の給食


 くりごはん、牛乳、小アジのからあげ、茎ワカメのソテー、みそ汁
 
 今日は能登くりのごはんです。栗は縄文時代から食べられていました。江戸時代には品種改良がされて、大きくておいしい栗ができました。
 
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、とんかつ、キャベツサラダ、のっぺい汁、のり佃煮
 
 豚はイノシシを家畜化したものです。日本では弥生時代から飼育されていました。遺跡から骨が出土しています。その後奈良時代に仏教が伝わり食べなくなりました。
 
 
0

今日の給食


ビビンバ、牛乳、豆腐スープ、卵巻き
 
 輪島でも稲刈りが終わり新米が採れました。給食のお米も輪島産の新米のこしひかりです。
いろいろな方のおかげで、今年もおいしいごはんが食べられます。感謝して味わいましょう。
 
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、たまごとじ、卯の花炒り煮、オレンジ
 
 卯の花はおからのことです。大豆を擂りつぶして豆腐を作る時に出たしぼりかすです。かすですが食物センイをはじめとする、栄養素が豊富です。
 
 
0

今日の給食


 バターロール、牛乳、ポークビーンズ、ヨーグルト和え、りんごジャム
 
 今日のポークビーンズには、大豆とひよこ豆が入っています。
豆類は保存性が良いので一年中どこででも食べる事ができます。
 
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、八宝菜、小魚揚げ煮、柿
 
 今日のイカは輪島で捕れたスルメイカです。イカには、100種類以上いますが、流通しているイカの80%はスルメイカです。
加工にも使われます。いしるやするめなどに加工します。
 
 
0

今日の給食


 ワカメごはん、牛乳、肉じゃが、ツナサラダ、ギョウザ
 
キャベツは地中海地方が原産地です。江戸時代には観賞用の葉ボタンが伝わりました。
食用としては、大正時代に伝わりました。
 
 
0