輪島市立輪島中学校
令和5年度
「輪島市子ども作品展」表彰
14日の昼休み、校長室において
子ども作品展の表彰式を行いました。
今日は特別賞を受賞した3名と
金賞を受賞した5名を表彰しました。
この後、15日には銀賞の7名を、
17日には銅賞の14名を表彰します。
市長賞:坂井さん 議会議長賞:濵髙さん
社会福祉協議会課長賞:稲木さん
金賞:田上さん 水鶏口さん 坂田さん
森さん 田上さん
理科重要語句テスト
1,2年生が理科重要語句テストに挑みました。
目的は理科の基礎・基本の力を培うことです。
3学期に入って、すぐに取組を始め、
こつこつと学習を積み重ねてきました。
90点が合格点。全員の努力が実り
達成感を味わうことを願います。
がんばる委員会活動
生徒会活動とは、学校生活の充実を目指し、
生徒が自発的、自主的に行われる活動のことです。
校でも、各委員会が積極的に動いています。
今月は、健康委員会では「給食残食調査」を、
図書委員会では「おすすめの本紹介」を
それぞれ行いました。
感染症対策により行動の制限がある中で
自分たちができることに精一杯挑戦しています。
今後も積極的な活動を期待しています。
学年末のテスト範囲を発表
2月22・24・25日の3日間の日程で
1・2年生にとっては最後の難関である
「学年末テスト」が予定されています。
今学年の評価につながる最後のテストです。
後悔しないためにも、時間を大切に
計画的に学習を進めていって欲しいです。
受験がんばれ!メッセージ
1,2年生が受験を控える3年生に
「応援メッセージ」を贈りました。
これは生徒会執行部が企画したもので
このほど生徒玄関に掲示されました。
雪のふる「立春」
2月4日は「立春」。
暦の上では今日から春が始まりますが、
今年は雪におおわれた立春となりました。
今シーズン初めて、除雪機が出動し
登校坂を歩きやすく整えました。
今日から少しずつ暖かい春に向かうので、
ゆっくりと爽やかな季節を待ちましょう。
輪島市スポーツ賞表彰式
1月30日、サン・アリーナで開催予定だった
輪島市スポーツ賞表彰式が中止されたことをうけ
学校で受賞者や受賞チームの表彰を行いました。
<受賞者・受賞団体>
◇輪島市スポーツ賞
木下さん(3年 陸上競技)
谷内さん(3年 陸上競技)
岩波さん(3年 陸上競技)
船本さん(1年 陸上競技)
◇輪島市スポーツ奨励賞
浜崎さん(2年 陸上競技)
木島さん(1年 トランポリン)
◇輪島市あすなろスポーツ賞
輪島中サッカー部
輪島中女子バスケットボール部
山本さん(2年 陸上競技)
おめでとうございます。
分散下校を実施
水曜日は、部活動が休止の曜日であり、
玄関周辺は下校する生徒であふれます。
感染症への不安が消えない状況の中、
今日は下校時の密を避けるために、
下校時刻を学年でずらす方法により
分散下校を実施しました。
学校としてできる対策をしていきます。
地域の先生から学ぶ
1年生が3回目の職業人講話を実施。
講師となった4名の皆さんから
それぞれの仕事のやりがいや苦労を
お話しいただきました。
・村井 宏治さん 調理師
・吉田 清恵さん 美容師
・上谷 庄司さん 農 業
法桒 憲太郎さん 公務員
今回で、3週にわたって実施してきた
職業人講話は終了となります。
地域の皆さんには講師となっていただき
たいへんお世話になりました。
心から感謝申し上げます。
3年生のテスト範囲を発表
2月15日、16日の両日、
3年生の学年末テストが行われます。
中学校最後の定期テストです。
有終の美を飾るべく
努力してくれると信じています。
今日はテスト範囲が発表されました。
高校の受験対策にもつながります。
計画的に学習を進めましょう!
基本的な感染対策の徹底を
展示スペースがリニューアル
3階にある「展示スペース」の掲示が
書初大会の入賞作品へ更新されました。
この作品は、来年まで掲示されます。
校内川柳大会
文化委員会が川柳大会を企画し、
その大会における入賞作品が
生徒玄関に掲示されました。
3年4組の作品が最優秀賞に、
3年2組の作品が優秀賞に
それぞれ選ばれました。
最優秀賞
「桜咲き 努力の先に 道開く」
優秀賞
「やり抜けば 努力は報われ 功と出る」
今年度も残り2ヶ月となりました。
進学、進級に向けて
やり抜きましょう!
私立高校受験 近づく
石川県内の多くの私立高校では、
2月1日に一般入試が行われます。
本校からは県内の4校に挑戦します。
2月は私立一般入試、公立推薦入試、
3月は公立一般、定時制と受験が続きます。
放課後の自習室では、集中して学習する
3年生の姿が多く見られます。
緊張した日々が続くと思いますが、
栄養と睡眠もしっかりとってください。
3年生の「情熱・協力・やり抜く力」
を信じて応援しています。
輪島市こども作品展
冬休み中に仕上げた書き初め作品が
輪島市文化会館の3階会議室で
展示されています。
期間は1月23日~30日までです。
あと残り三日間となりました。
授業参観の中止によって
教室掲示はご覧いただけないので、
ぜひ、この機会に鑑賞ください。
平日の端末持ち帰りを開始
これまで、タブレット端末については
12月から週末の持ち帰りを実施してきました。
家庭でも切れ目なく学習できる環境をめざし
3年生は昨日(26日)、1.2年生は本日から、
平日の持ち帰りをスタートしました。
<使用目的>
・Google クラスルームを利用した宿題、
AIドリル、動画等による学習
・Googleフォームを利用した家庭との連絡
・臨時休業時におけるオンライン学習
26日には、オンライン授業を可能にするため
全校でGoogleミートの使い方を学びました。
端末活用による学習の定着と
学びを止めない環境づくりを進めていきます。
<担当教諭が配信>
<生徒は各教室で視聴>
感染症対策を更新
まん延防止等重点措置が適用されたことをうけ
学校における感染症対策も更新されました。
<部活動の休止>
学校では、1月27日~30日までの4日間、
部活動を休止することを決定しました。
ご理解とご協力をお願いいたします。
(1月26日)新型コロナウイルス感染症対策の徹底について.pdf
感染症対策の徹底について
輪島市教育育委員会より
まん延防止等重点措置が適用された場合の
感染症対策を変更する旨の通知が届きました。
県内外の感染拡大状況を踏まえ
今一度、対策の徹底を図っていきます。
ご家庭におかれましても
ご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策の徹底について.pdf
1年生の職業人講話(2)
2回目の職業人講話を実施しました。
講師は以下の4名の皆さんでした。
・角 咲稀子さん 助産師
・中村 貫二さん 看護師
・佐々木 学さん 福祉施設員
・小路 健一郎さん 消防士
生徒は、興味深くお話を傾聴し、
積極的に質問を投げかけていました。
講師の皆さん、ありがとうございました!
野球部が奉仕作業
野球部がトレーニングを兼ねて
通学路の登校坂を除雪しました。
登下校する生徒にとっても
道路を利用する市民にとっても
歩きやすい状態になりました。
今年度最後の英検に挑む
21日、第3回英語検定を行いました。
今年度の最後となるこの検定に
92名の生徒が挑戦しました。
<級別受検者数>
準2級 10名 3級 16名
4級 45名 5級 21名
全員合格を願っています!
中学入学説明会が始まりました
21日、校区の大屋小学校に出向き
6年生と保護者を対象にして
「入学説明会」を開催しました。
6年生児童らは背筋をピンと伸ばし
集中して話を聴いていました。
期待と不安の入りまじった気持ちで
緊張しながら聞いてたんだと思います。
4月7日の入学式が楽しみです。
<今後の説明会日程>
1月24日(月) 鳳至小学校
1月26日(水) 河井小学校
1月31日(月)河原田小学校・
鵠巣小学校・三井小学校
授業力を高めるために
20日、教育委員会による指定訪問があり
指導主事の皆さんが来校しました。
これは、採用2~10年目の教員を対象に
授業力の向上と授業の充実を目的として
授業観察と指導助言を受ける訪問です。
若手教員は、授業の腕を磨くため
集中して授業に臨みました。
<国語科>
<社会科>
<数学科>
<英語科>
1年生が職業人講話を実施
キャリア教育の一環として働く人々の話を聴いて
働くことの意義を捉え自分の生き方について
自覚を深めさせることをねらいとして
1年生で「職業人講話」を実施しました。
講師の先生方には「仕事をめざすきっかけ」
「働くことの厳しさややりがい」などを
お話しいただく中で、生徒たちが自分自身を
振り返り見つめ直す良い機会となりました。
4名の講師の皆様 ありがとうございました。
○前古孝人 さん(輪島塗)
○今井暢子 さん・宮下典子 さん(保育士)
○鹿島芳朗 さん(パン職人)
○永草正彦 さん(教師)
この講話は、1月25日と2月1日の
あと2回、実施を予定しています。
河原杯バレーボール大会で優勝
1月15・16日、七尾市にて開催された
河原杯バレーボール大会において
輪島中バレーボール部が優勝しました。
<結果>
輪島2-0中能登 輪島2-0寺井
輪島2-0宝達 輪島2-0七尾東部
輪島2-0能登香島 輪島2-0邑知
中村さんが最優秀選手に選出されました。
応援ありがとうございました!
漢字検定に挑戦
14日、生徒143名が漢検に挑みました。
新学期が始まって間もない検定ですが、
1年生中心に多くの生徒が挑戦しました。
受検級別に分かれた試験会場では、
鉛筆を走らせる音だけが響いていました。
<級別受検者数>
・準2級 4名
・3級 10名
・4級 20名
・5級 109名
26名が理科検定に合格
12月18日に実施した理科検定。
その合格証が学校に届きました。
全員合格は叶わなかったですが
26名が検定を取得できました。
・3級取得者 11名
・4級取得者 9名
・5級取得者 6名
おめでとうございます!
校内書き初め大会
冬休み課題の書き初め作品の力作が
各教室に掲示されました。
各学年の2割程度が入賞に選ばれ
入賞作品には金紙が貼られています。
作品は授業参観日まで展示されます。
<1年 不言実行>
<2年 新たな目標>
<3年 無限の可能性>
文部科学大臣からのメッセージ
冬休みが終わり、
3学期が始まった全国の中高生へ
末松信介文部科学大臣から
メッセージが届きました。
悩みや不安がある人は、
1人で抱え込まないでください。
周りに元気がない友だちがいたら、
大人に知らせてください。
お願いいたします。
3学期の感染症対策
新型感染症の脅威は続いています。
教職員一丸となって感染対策を行い、
生徒をしっかりと守っていきます。
地域・ご家庭におかれましても
ご理解とご協力をお願いいたします。
◆輪島市教育委員会より
新型コロナウイルス感染症対策の徹底について.pdf
「話し合おう“ワクチン”のこと」(ポスター).pdf
男子ソフトテニス部 県8入り
1月8・9日、七尾市を会場にして
ソフトテニスの県選抜インドア大会が
開催されました。
<男子の部> ベスト8
2回戦 輪島3-0北星
3回戦 輪島0-2寺井
<女子の部>
1回戦 輪島1-2河北台
応援ありがとうございました!
卒業式は3月11日に決定
輪島市教育委員会から
「卒業式の日時が決定」
との知らせが届きました。
輪島中学校 卒業証書授与式
3月11日 9:30~
今日は「小寒」
いよいよ「寒の内」に入りました。
寒の期間は寒さが厳しくなりますが
文字通り運動場は雪で覆われました。
初稽古
仕事始めの今日、
3つの部活動の初練習が行われました。
新しい年を迎え思いを新たに
緊張感をもち練習に励んでいました。
今年の活躍が楽しみです!
謹賀新年
良き新年を迎えられたこと心より喜び申し上げます
令和4年は雪景色からのスタートとなりました
今年も子どもたちの健やかな成長をめざし
職員一同、力を合わせて努めて参ります
皆様のより一層のご支援を賜りますよう
心よりお願い申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください
今日で2021年の㏋更新は最後になります。
いつも輪島中ホームページをご覧いただき、
本当にありがとうございます。
来年も学校情報を発信していきます。
よろしくお願いいたします。
12月29日~1月3日は年末年始休業になります。
今年1年の輪島中学校への
ご理解とお力添えに深く感謝いたします。
皆様 どうぞよいお年をお迎えください。
県アンサンブルコンテスト
26日、津幡町文化会館シグナスで
打楽器や管楽器の演奏を少人数で競う
県アンサンブルコンテストが開催されました。
小学生から一般までの59団体が参加し、
美しいハーモニーを奏でました。
輪島中吹奏楽部の2チームも大健闘し、
打楽器4重奏では銅賞を
サクソフォン4重奏では銀賞を獲得しました。
応援ありがとうございました。
通知表渡しと三者面談
24日午後と25日、1,2年生は通知表渡しを、
3年生は生徒を交えた三者面談を行いました。
学校や家庭における学習や生活の様子、
また、卒業後の進路について話し合う
貴重な二日間となりました。
待ち時間に文化祭ビデオを視聴する親子
2学期 終業式
24日、体育館で終業式を行いました。
今年度、体育館フロアに
全校が集まるのは初めてのことでした。
たいへん寒い体育館の中でしたが、
一体感に包まれ温かい気持ちになれました。
マスクをつけながら校歌も歌い、
短いながら有意義な時間となりました。
短い冬休みですが今年を振り返りながら、
新年に思いを馳せる2週間にしてください。
3学期の活躍を楽しみにしています。
終業式後、本校のスペシャルアドバイザーの
ゲッペルト先生の離任式がありました。
先生には英語言語だけでなく、他国の文化や
總持寺僧侶として生き方を学ぶことができました。
ゲッペルト先生,ありがとうございました。
英検準2級取得者へ教育長が表彰
24日、英検準2級を取得した3名が
輪島市の中山由紀夫教育長から
特別表彰を受賞しました。
<受賞者>
・池上さん(3年)
・坂角さん(3年)
・浜崎さん(3年)
これからも、英語力の向上を目指して
努力を続けることを期待します。
学期末のキャプテン会議
23日、キャプテン会議を行いました。
2学期の各部の活動を振り返り、
3学期の取組について意見交換しました。
<内容>
・チーム目標
・2学期活動の反省
・キャプテンとしての反省
・3学期の取組について
・プレッシャーのかかる場面での対処法
冬休みの感染対策の徹底について
新型コロナウイルス感染症については、
全国的にオミクロン株による感染が発生し、
他県では市中感染も確認されています。
石川県の状況は、今はステージIですが、
今後感染の拡大が心配されるところです。
感染防止対策については、
これまでも取組を継続してきましたが、
休み中は生徒の行動範囲が広がることから、
ご家庭でも対策の徹底をお願いします。
その際、特に以下の点に留意願います。
冬休みを迎えるにあたっての新型コロナウイルス感染対策の徹底について.pdf
部活動の制限の解除について.pdf
受験に向けた取組
私立高校の推薦入試に挑む生徒の
面接練習が始まりました。
今日は姿勢や表情、話し方などを
繰り返し練習しました。
教室では、数学の補習が行われ、
基礎的な計算練習に取り組みました。
高校生への2つの支援
中学3年生に対して、
高校生になった時の支援の案内が
学校に届きました。
24~25日の三者面談でお渡しします。
必ずご確認ください。
高校生への2つの支援.pdf 高等学校等就学支援金制度.pdf
冬至給食
今日は冬至。
北半球では太陽の位置が1年で最も低くなり、
日照時間が最も短くなる日です。
太陽の力が一番弱まった日であり、
この日を境に再び力が甦ってくることから
みんなが上昇運に転じる日ともいわれています。
冬至にはカボチャを食べたり、
柚子湯に入ると良いとされています。
今日は「冬至給食」として
「カボチャ挽肉フライ」が出されました。
美味しかったです。
1年生が木工に挑戦
1年生は技術科で木工をしています。
この日の作業工程は接合でした。
それぞれ、キリや金槌を使って
まっすぐに釘を打ち込む作業に
苦戦している様子でした。
それでも、周囲の友達と協力しながら
着実に組み立てを進めていました。
完成が楽しみです。
理科検定に挑む!
18日(土)、荒天の中でしたが
本校で理科検定試験が行われました。
これは文科省の学習指導要領を反映した
「検定基準」に基づき作成されているので、
検定対策をすることで理科の予習・復習、
基礎固めにつながります。
今回は、30名の生徒が受検を希望し、
補習や自宅学習に取り組んできました。
<受検生>
・1年生6名 2年生9名 3年生15名
全員の合格を願っています。
白鳥杯バスケ 男子も優勝
白鳥杯バスケットボール大会は
昨日の女子に続き
男子も優勝を勝ち取りました。
チーム名は合同チーム
「能登NEXTRYZ」として参加。
応援ありがとうございました。
1回戦 輪島58-36津幡南
準決勝 輪島103-52森本
決勝戦 輪島82-55西南部
齋藤君が白鳥賞を受賞しました。
女バス 白鳥杯大会を制す
18日、津幡町の津幡運動公園体育館で
白鳥杯バスケットボール大会が開かれ
輪島中女子バスケットボール部は
安定した力を発揮し続け
見事に優勝を勝ち取りました。
応援ありがとうございました。
1回戦 輪島56-19津幡南
準決勝 輪島55-34錦城
決 勝 輪島50-33北星
また、岩崎さんが最優秀選手賞を
東野さんが白鳥賞を獲得しました。
明日は、男子の部が開催されます。
週末の端末持ち帰り
3回目の週末持ち帰りです。
今回はAIドリルの取組ではなく、
指定された理科の動画を視聴する
新しいかたちの課題を試します。
動画視聴が終わったら、
フォームで視聴終了を送信します。
AIドリルについては、
自由に取組を進めることができます。
学校生活を変える生徒会活動
後期生徒会スローガンは「切磋琢磨」
互いに励まし合い向上するのが
後期生徒会の活動目的です。
12月も生徒会は活発に活動しています。
生活委員会は教室ロッカーの整頓、
健康委員会は清潔なハンカチの携帯、
文化委員会はクリスマスツリー作りと、
それぞれ、目的を持って活動しています。
各教室前には、生徒の願いが書かれた
ツリーが掲示されました。
美術作品審査会入賞者を表彰
15日、校長室で表彰式を行いました。
今回、受賞した生徒は、輪島市の
美術作品審査会における入賞者です。
おめでとうございます。
<1年生>銀賞 2名
<2年生>金賞 1名 銀賞 3名
<3年生>金賞 1名 銀賞 2名
3年生が「スペコン」に挑戦
3年生が市内中学校が同じ英単語テストに挑む
「統一スペリングコンテスト」に臨みました。
中学最後の英単語のテストとあって
合格の90点目指して真剣に取り組みました。
結果、3年生の合格率は開校8年目にして
初めて目標の8割をこえることができました。
一生懸命に努力する姿が素敵でした。
「努力」が実を結びました!
Our efforts will finally bear fruit.
人権作文の入賞者を表彰
14日の昼休み、校長室にて
全国人権作文コンテスト輪島地区審査会で
入賞した皆さんの表彰式が行われました。
今年度は2年生の4名が入賞しました。
今後も人権意識を高く持ち、人に優しく、
思いやりの気持ちをもち生活していきましょう。
<入賞者>
河原さん 岡垣さん 久保さん 邑田さん
人権ポスターに掲載された輪島中の活動
吹奏楽部2チームが県大会出場権を獲得
12日、珠洲市の「ラポルトすず」を会場にして
県アンサンブルコンテスト奥能登支部大会が行われ
輪島中吹奏楽部から6チームが参加しました。
うち、打楽器四重奏とサックス四重奏の2チームが
26日に開催される県大会への出場権を獲得しました。
<審査結果>
・輪島中 金管七重奏 銀賞
・輪島中 クラリネット五重奏 金賞
・輪島中 打楽器四重奏 金賞代表
・輪島中 フルート二重奏 金賞
・輪島中 サックス四重奏 金賞代表
・輪島中 金管五重奏 銀賞
応援ありがとうございました!
七尾ロータリー旗バレーボール大会 優勝
12月11・12日に七尾城山体育館で開催された
第25回七尾ロータリー旗バレーボール大会で
輪島中女子バレーボール部が優勝しました。
また、中村さん(2年)が優秀選手に選ばれました。
<決勝トーナメント試合結果>
1回戦 輪島 2-0 河北台
準決勝 輪島 2-1 邑知
決 勝 輪島 2-1 山代
応援ありがとうございました!
タブレット端末 週末の持ち帰り
2回目のタブレット端末の持ち帰りを行います。
月曜日には不具合等の有無を生徒に確認します。
今回も、AIドリルの課題を出します。
課題以外でもAIドリルで小学校からの学び直しや
学校で使うタイピングソフトも利用できます。
ぜひ、生徒には試して欲しいと思います。
月曜日は荒天が予想されています。
登校する際、タブレット端末が濡れないよう
ご配慮をお願いします。
1,2年生が剣道を学ぶ
今、1,2年生の体育は剣道を学習しています。
生徒が、剣道という武道を経験することで、
日本の伝統と文化に触れることが一つの目的です。
輪島中の生徒も、剣道の楽しさや魅力を
たっぷりと味わってくれることを期待しています。
3年生が学年集会
期末テストが終わり、
私立高校の推薦入試に向けた
準備に入ったこの時期をとらえ、
3年生が学年集会を開きました。
担当教諭からは
・入試や卒業までの予定
・この時期の勉強法
などについてお話がありました。
いよいよ、「卒業」が
話題にのぼる時期となりました。
活用力を高めるために
2年生が評価問題に挑みました。
このテストは生徒の活用力について
現状を把握するとともに、
学校の取組の検証を目的としています。
採点後に分析し、課題を把握することで、
生徒一人一人の確かな学力の定着に向けて
指導の改善と充実を進めていきます。
理科検定に向けて
12月18日、輪島中を会場に理科検定が行われ、
本校からは30名の生徒が挑戦します。
今日から、検定に向けた放課後補習が始まりました。
生徒たちは、真剣に過去問に取り組んでいました。
全員の合格を祈っています。
県大会結果
県中学校選抜バスケットボール大会が
津幡運動公園体育館にて開催されました。
能登代表(全能登2位)として参加した
輪島中女子バスケットボール部は
加賀1位の浅野川中と準決勝で対戦し
惜敗しました。応援ありがとうございました。
<準決勝>
輪島 41-67 浅野川
PTAが文科大臣賞を受賞
輪島中学校PTAが令和3年度の
「優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。
これは、PTAの健全な育成と発展を目的として
文科省が実績のあるPTAを表彰するものです。
今年度は、全国から110のPTA団体が表彰され
本校もその1つとして選ばれたものです。
これもひとえに、地域や家庭の皆様の
協力のおかげと考えています。
ありがとうございました。今後も
「こどもたちの未来のために乗り越えよう!
ピンチをチャンスに!」のスローガンのもと、
親子で共に成長することを目指し取組を進めます。
タブレット端末の持ち帰りを
4日からの週末を利用して、
タブレット端末の持ち帰りを試行します。
今日は生徒に向けて、パスワード変更の
必要性と手順を説明しました。
明日は初めての持ち帰りとなります。
本日、ご家庭のWi-Fiとの接続方法等を記した
プリントを持たせましたので
ご確認をお願いします。
タブレット端末(クロームブック)の家庭への持ち帰りについて.pdf
師走入り
いよいよ12月に入り、
学校もあわただしさが増してきています。
今日から期末テストも始まりました。
学期末、年末に向けて
もう一踏ん張り頑張りましょう。
登校坂を彩る木々
輪島中学校の登校坂は四季折々を彩る木々
登下校する生徒の心を癒やしてくれています。
秋は駆け足で過ぎ、厳しい冬へと向かっていますが
生徒たちには、木々のたくましさや魅力を
愛しく美しく感じる心を持って欲しいと思います。
地域の先生から学ぶ
2年生の道徳では「創造する心」を学ぶために、
地域のゲストティーチャーを講師にお招きしました。
2年生4クラスの授業で講師となっていただいたのは
輪島塗伝統工芸士会の会長の余門晴彦氏です。
会長からは、作品創作への思いや苦労について、
エピソードを交えてご紹介いただきました。
地域の方から話を聞いたり作品を見たりすることで
工夫や創造する心について考えることができました。
租税教室
26日、3年生を対象に租税教室が開かれました。
この目的は、次代を担う子ども達に、
税の意義や役割を正しく理解させることです。
輪島税務署の職員2名が講師となり、
税が果たす役割や仕組みについて、
分かりやすく説明していただきました。
税についての作品 表彰式
25日の昼休み、校長室で表彰式が行われました。
今回は「税についての作品展」の表彰でした。
生徒らは、努力が認められたことの受賞に、
満面の笑みを浮かべていました。
おめでとうございます。
<作文>
・石川県知事賞 簏 吏莉さん
・石川県納税貯蓄組合連合会長賞 木下淑仁さん
<書道>
・輪島地区納税貯蓄組合連合会長賞 萬正俊太郎さん
・輪島税務連絡協議会長賞 金賞 濵髙百恵さん
・輪島税務連絡協議会長賞 銅賞 水鶏口愛乃さん
サルビアからパンジーへ
挨拶ロードの花がパンジーへと替わりました。
サルビアの花々は今年の猛暑にも耐え
赤い花姿は生徒に元気を与えてくれました。
替わって登場したのはパンジーです。
厳しい寒さの中でもカラフルな花を咲かせます。
寂しくなりがちな冬の力強い存在になりそうです。
全能登新人剣道で3位入賞
◇全能登新人剣道大会
23日、中能登中学校にて新人剣道大会があり、
本校の男子剣道部は3位に入賞し、
2月の県選抜大会の出場権を獲得しました。
<結果>
予選トナーメント 予選2位で決勝へ進出
輪島3-0七尾 輪島3-2穴水
輪島5-0松波 輪島0-3羽咋
決勝トーナメント 3位
準決勝 輪島0-2宝達
◇ 輪島ライオンズクラブ杯中学校駅伝大会
男子
1位 輪島中学校陸上部A
2位 輪島中学校男子ソフトテニス部A
3位 輪島中学校陸上部B
女子
1位 輪島中学校陸上部A
2位 輪島中学校陸上部B
◇能登ジュニア陸上競技選手権大会
男子
100m 1位 200m 1位 木下淑仁
砲丸投げ 1位 山本颯樹
110mハードル 3位 濵髙一朗
女子
200m 1位 400m 2位 船本美優
砲丸投げ 1位 円盤投げ 2位
ジャベリックスロー 1位 浜崎せな
100mハードル 2位 濵髙百恵
走り高跳び 2位 相上真輝
女子バレー部が能登選抜 優勝
21日、田鶴浜で能登地区選抜大会が開催され、
輪島中学校女子バレーボール部が優勝し、
1月開催の県選抜大会の出場権を獲得しました。
<結果> 優勝
2回戦 輪島2-0宝達
準決勝 輪島2-0七尾東部
決勝戦 輪島2-0邑知
その他の大会結果
〇全能登中学校新人駅伝大会<女子>
・輪島B(林平・萬正・田中・船本)3位
〇県新人サッカー大会
・輪島中 3位 輪島0-2美川
輪島市PTA研究大会
20日、輪島市文化会館において
PTA研究大会が開催されました。
功労者表彰では、輪島中PTAから
5名の皆さんが受賞しました。
おめでとうございます。
<受賞者名>
向 紀子さん 酒本正弘さん
沖崎陽子さん 三野和恵さん
稲木 強さん
教育懇話会
19日、市教委主催の教育懇話会が行われました。
中山教育長は教育大綱やGIGA推進などの教育施策を、
柿本課長は市内の学力状況等について話されました。
永草校長からは、学校の取組について説明し、
その後質疑応答に移りました。
質疑は主に、GIGAスクール推進に係る健康問題や、
AIドリルの有効性などについての内容でした。
短時間でしたが、学校と家庭での取組の共有が図られた
有意義な懇話会となりました。
スマホ・ケータイ安全教室
19日、NTTドコモのインストラクターを講師に
スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。
3年1組の生徒は、多目的で直接お話を聞き、
他学級はオンライン中継によって学習しました。
・ネットの向こう側には人がいる
・スマホに振り回されず、ルールやマナーを守って使う
・困ったら、周囲の大人や公的窓口に相談する
自分や友達を守るために大切なことを
たくさん学ぶことができました。
輪島人権擁護委員の皆様による人権スピーチ
学校保健委員会
18日、学校三師とPTA役員をお招きし
「学校保健委員会」を開催しました。
これは、お互いの情報を共有・協議し
生徒の健康づくりを推進する取組です。
養護教諭からの学校現状や取組の報告後
笹谷歯科医から「生徒の口腔内の現況」と
「歯の外傷の処置」についてお話いただきました。
・歯を磨く時刻や時間が大切
・一度治療したところは再発しやすい
・むし歯にならない予防が大切
学校の取組に反映させていこうと思います。
テスト範囲を公開
12月1~3日に行われる期末考査の
テスト範囲が発表されました。
自分で学習計画を立て、
早め早めの取組を期待しています。
入試までのカウントダウン始まる
3年生が3回目の実力テストに挑みました。
今日は国語・理科・英語の3教科を、
明日(18日)は社会と数学に挑戦します。
教室横にある進路掲示板(進路の窓)には
入試へのカウントダウンが掲示されました。
「継続は力なり」
こつこつ努力を積み上げていきましょう。
学習用ICT端末活用ブック
市教育委員会より保護者・児童生徒用の
「学習用ICT端末活用ブック」が届きました。
生徒へは冊子で配布し必要な指導を行います。
活用ブックは学校HP上でも掲載しますので、
ご一読をお願いいたします。
保護者児童生徒用Chromebook活用ブック.pdf
指導主事による指定訪問
教育事務所指導主事による訪問がありました。
採用2~10年目までの若手教員を対象に
授業観察と指導・助言を行う訪問研修です。
今日は、社会科教員3名が研究授業を行い、
その後、良い点や改善点の指摘を受けました。
研修を活用し、授業力の向上を目指します。
<研究授業予定>
・15日 数学研修(1年4組・3年2組)
・16日 社会研修(3年4組・2年1組・1年1組)
・18日 国語研修(2年2組)
英語研修(1年3組・2年4組)
文化の日作品展
輪島地区小中学校の文化の日作品展が
13・14日、鳳至小体育館で開催されました。
輪島中からも、多くの作品を出品しました。
会場には終日、ご家族や地域の皆さんが訪れ、
ゆっくりと作品を鑑賞しながら
それぞれに「芸術の秋」を堪能していました。
吹奏楽部がステージ共演
13日、輪島市文化会館大ホールで
オーケストラ・アンサンブル金沢の輪島公演が開催され
本校の吹奏楽部が共演の機会に恵まれました。
メゾ・ソプラノの仲谷響子さん(輪島市出身)、
トランペットの日野皓正さんと共演できたことは
吹奏部員の一生の財産となることと思います。
すばらしいステージでした。
輪島市バスケットボール交流大会
13日、輪島中学校体育館において
バスケットボール交流大会(女子の部)
が開催され、県内6チームが戦いました。
本校女子バスケットボール部は、
見事に優勝を勝ち取ることができました。
応援ありがとうございました。
<結果>
予選リーグ 2勝(1位通過)
決勝トーナメント (優勝)
準決勝 輪島51-36宝達
決勝 輪島45-44NEXTRYZ
高校説明会
3年生と保護者を対象に高校説明会を行われました。
門前、穴水、航空、輪島の4高校の先生方から、
各学校の詳しいお話を直接聞くことができました。
生徒たちは、「しっかりと比べながら聴く」
ことに留意しながら、真剣に参加していました。
家庭では、進路が話題となったことでしょう。
職員研修会
部活動が休みとなる毎週水曜日、
職員は会議や研修を実施しています。
10日は「校務支援システム」について
全員で学習しました。
校務支援システムは、情報化を通じて
校務の効率化と教育の質の向上を目的に、
来年度から県内小中学校に導入される
ICT活用支援ツールです。
システムの概要と使い方について、
約1時間、確認と共有をしました。
学校の教育力向上に役立てていきます。
卒業アルバム撮影
10日、卒業アルバム制作のために、
3年生の個人写真撮影が行われました。
入試願書用の写真も兼ねているので、
緊張した表情で撮影に臨んでいました。
卒業式まで、あと4ヶ月となりました。
どんな卒業アルバムとなるのか
とても楽しみです。
教育長が特別講話
3年生の総合的な学習の時間に
中山教育長を講師としてお招きしました。
教育長は文化祭での3年生の提言について、
ご意見、ご感想をお話しくださいました。
「今後は自分が何を実行するかが大切」
「提言に終わらず行動に移して欲しい」
との熱いメッセージをいただきました。
ありがとうございました。
文化祭作品展が終了
文化祭開催に合わせて5日から行われていた
「文化祭作品展」が今日で終了します。
4日間の開催期間中は、学校関係者だけでなく
地域の人や輪島を訪れた観光客の皆さんにも
生徒の学習成果を見ていただきました。
サッカー部ベスト4入り
新人県体2回戦は津幡南中(河北郡市1位)と対戦。
1対1のまま延長戦、PK戦という厳しい戦いを制し
準決勝進出を決めました。
準決勝は20日、美川中(白山野々市2位)と対戦します。
県新人サッカー大会結果
石川県中学校新人サッカー大会が
松任総合運動公園で開催されました。
1回戦で寺井中(能美郡市1位)と対戦し
2-1で勝利し2回戦進出を決めました。
<1回戦>
輪島2-1寺井
7日の2回戦は、光野対津幡南戦の勝者との対戦です。
第8回 文化祭
5日、市文化会館大ホールを会場にして
「第8回 文化祭」が開催されました。
モザイク画や作品の展示、文化部発表、
合唱jコンクール、学年ステージなどで
日頃の学習の成果を発表しました。
1家族1名と来場の制限はありましたが、
たくさんの観客が見守る中で、
伝える喜びを味わうことができました。
<合唱コンクール結果>
最優秀賞 3年2組「忘れることなんかできない」
優秀賞 3年4組「群青」
明日は文化祭
明日の文化祭本番に備えて
会場となる文化会館で予行があり、
今まで以上に真剣な練習が行われました。
明日の本番が待ち遠しいです。
学校公開・授業参観
いしかわ教育ウィーク(11月1~7日)にあわせ、
本校でも学校公開と授業参観を設定しました。
<目的>
・保護者に子どもたちの成長を感じてもらうこと
・教員と保護者、学校と家庭の信頼を深めること
ご来校、ありがとうございました。
5日(金)は、輪島市文化会館大ホールにて
「第8回 輪島中学校文化祭」を開催します。
子どもたちの頑張る姿を ぜひご覧ください。
生徒の安全を見守る街頭指導
5月17日から始まった街頭指導が
本日で終了となります。
毎月1日・15日の2回、街頭に立って
登校の安全を見守っていただきました。
早朝から活動いただいた会員の皆様に
心からの感謝を申し上げます。
市民剣道大会の結果
31日、市民剣道大会が鵠巣小体育館で行われ、
本校の剣道部が参加し熱戦を繰り広げました。
<中学男子 個人戦>
1位 畑中(2年)
2位 上田(2年)
3位 田上(1年)・新谷(1年)
ハロウィン飾り
生徒会分科委員会が10月の活動として
生徒玄関にハロウィン飾りを掲示し、
登下校する生徒を楽しませてくれています。
文化委員は文化祭で合唱コンクールも運営しますが、
昼休みや放課後を使って協力しながら活動しています。
3年生 理科重要語句テスト
28日、3年生の理科重要語句テストがあり、
1年~3年までの語句100問に挑みました。
合格には90点以上の得点が必要です。
受験を控えている3年生にとっては、
とても大切なテストになったと思います。
文化祭準備で忙しい中、よく努力しました!
タイピング練習
毎週木曜日の朝自習タイムは、
全校でタイピング練習に取り組んでいます。
プレイグラムタイピングというソフトを利用し、
生徒は黙々と練習を進めています。
この活動の目的は、五十音から段階的に
日本語のローマ字入力に慣れていくことです。
5月から練習を始めましたが、今では両手で
正確にタイピングできるようになってきてます。
サイエンス部の挨拶運動
今日のPTA親子あいさつ運動は
サイエンス部親子が担当しました。
今日も親子が一緒になって
登校する生徒に気持ちの良い挨拶を
届けることができました。
今日で今年度の活動は最後となります。
保護者の皆様におかれましては、
5月から始めたこの活動に対しまして、
たくさんのご協力をいただきました。
心から感謝いたします。
ありがとうございました。
文化祭の準備と練習
11月5日の文化祭に向けて
準備と練習が着々と進んでいます。
3年生は中学最後のステージ発表となります。
各部門では、挑戦する姿と工夫する姿、
そして、諦めない姿が見られました。
指導主事による学校訪問
奥能登教育事務所の指導主事の皆様が来校し、
「計画訪問B」が行われました。
これは学校力向上の為に実施されるもので、
4、5限目の授業を参観していただき、
授業や研究方法について御指導いただきました。
tel 0768-22-1244
fax 0768-22-1245