輪島市立輪島中学校
令和5年度
河井小6年生が輪島中で英語体験
21日、河井小学校の6年生が来校し
中学校の英語学習を体験しました。
堂々と自分の考えを発表する姿を見て
4月からの活躍が楽しみになりました。
入学まで、あと6週間!
<今日の英語学習のねらい>
◎中学での楽しみを伝え合うことができる
・聞く 英語での指示を理解する
・話す ペアで思いを伝え合う
・書く 自分の名を書く・単語を書き写す
<英語教師2人の自己紹介>
<意欲的に発表する河井小6年生>
1,2年生の学年末考査が始まる
21日、1,2年生の学年末テストが
24日まで三日間の予定で始まりました。
今日、1年生は保体・美術・音楽・数学を
2年生は美術・音楽・数学を受験しました。
テストは祝日を挟んで24日まで続きます。
自分の実力を遺憾なく発揮してください!
<テストを受ける1年生>
<数学に挑む2年生>
吹奏楽部が市文化賞を受賞
18日、市文化会館で文化賞表彰式があり
本校吹奏楽部が文化奨励賞を受賞しました。
県コンクールで金賞を受賞したことや
市民まつりパレードや市民演奏会など
地域行事への積極的参加が評価されました。
校医さんによる命の授業
3年生が校医の小浦医師から
「命の授業」を受けました。
・自分らしく生きるために
・良い関係性をきずくために
これらの事について
具体的にお話いただきました。
生徒たちも身近な話題とあって
自分ごととして考えていました。
小浦先生、ありがとうございました。
SNS安全講話
16日、金沢法務少年支援センターの
月岡相談員を講師としてお招きして
1,2年生対象のSNS安全講話を実施しました。
月岡氏が関わった様々な事例をもとにした
とても具体的で分かり易いお話でした。
<主な講話内容>
・SNSは使い方を間違えると
犯罪の加害者や被害者になってしまう
・「やばい・こわい」と少しでも思ったら
身近な大人に相談すること
・犯罪をしたらどうなるかということ
人権作文コンテスト表彰式
人権作文コンテスト入賞者の表彰式が行われ
生徒4名が金沢地方法務局の山根支局長、
輪島人権擁護委員協議会の元井会長、
輪島部の左古会長の皆様から表彰を受けました。
<入賞者 2年生>
寺田さん 山崎さん 相上さん 上田さん
おめでとうございます。
学校も法務局より感謝状をいただきました。
これからも生徒の人権意識の高揚をめざし
教育活動を充実させていこうと思います。
3年生の学年末テスト
15~16日、1,2年生より一足先に
3年生の学年末テストが行わています。
義務教育最後の定期考査とあって
真剣さが増しているように感じられます。
ぜひ後悔の無いテストにして欲しいものです。
※ 全日制高校の一般入学を受検される生徒及び
その保護者の皆さんへ【県教委】.pdf
公立高校受験日も迫ってきています。
15日から公立高校一般入学の出願が始まりました。
体調に気をつけて過ごしてくださいね。
英語「話すこと」調査の事前検証
4月予定の「全国学力・学習状況調査」では
1人1台端末を用いたオンライン方式によって
英語で「話すこと」の調査が実施されます。
14日、その踏査の事前検証が行われ
2年生が端末とヘッドセットを使いながら
「話すこと」の問題に取り組みました。
今後、英語でもますます話す力が求められます。
教室で調査方法を確認
各クラス2グループに分かれて検証
英検二次試験の合格めざして
一次試験英検3級以上の合格者に対する
放課後の補習がスタートしました。
補習初日は4つの教室に分かれて
模擬面接が行われていました。
19日に行われる二次試験には
2級、準2級、3級に16名が挑戦します。
3年生には卒業前の最後のチャンスです。
全員合格を祈っています!
1,2年生が理科重要語句に挑戦
13日、理科重要語句テストが行われ
1,2年生が合格めざして挑戦しました。
基礎・基本の力を培う目的で実施されました。
90点以上が合格ということですが
どれだけの生徒が到達できたのでしょうか?
休み時間も一生懸命勉強していたので
結果がとても楽しみです。
指導主事計画訪問
今年度3回目の指導主事訪問があり
学校研究の取組と授業改善について
ご指導いただきました。
協議では「生徒の学ぶ意欲の高まり」と
授業では「ICTの効果的な活用」について
改善の方向にあると評価いただきました。
今後も「確かな学力」の定着に向け
着実にあゆみを進めていきたいと思います。
輪島ふぐの日
輪島では、とらふぐ・真ふぐなど
多様なふぐが水揚げされています。
輪島のふぐは『輪島ふぐ』として
市内外に向けて多く提供されています。
2月9日は「輪島ふぐの日」と認定され
本校ではクリーム煮として提供されました。
とても美味しかったです。
輪島市スポーツ賞 表彰式
寒波の影響で中止となった
輪島市スポーツ賞の表彰式を
7日の昼休みの実施しました。
この賞は昨年活躍した選手や
チームの皆さんを表彰するものです。
今年は市文化会館で開催予定でしたが
中止になって本当に残念です。
輪島中からは個人として7名、
団体には3チームが受賞しました。
〇輪島市スポーツ賞
浜崎さん(陸上部3年)
〇輪島市スポーツ奨励賞
山本さん(陸上部3年)
船本さん(陸上部2年)
〇輪島市あすなろスポーツ賞
堀井さん(陸上部3年)
渋洞さん(陸上部2年)
舩本さん(柔道部3年)
岩崎さん(柔道部2年)
輪島中女子バスケットボール部
輪島中女子バレーボール部
輪島中野球部
個人受賞7名
団体受賞3チーム
2年生が修学旅行の事前学習を確認
6日、2年生が総合的な学習の時間に集まり
もうすぐ3年に進級するにあたっての勉強方法と、
「修学旅行前の事前学習内容」を確認しました。
話を聴く態度からは、最高学年に向かう
子ども達の意気込みを感じることができました。
関西方面への修学旅行も楽しみですね。
しっかりと事前学習に取り組みましょう。
3年生 球技大会
6日、体育委員会が企画・運営した
「3年生球技大会」が開催され
バスケットボールの勝利を目指し
白熱した戦いが繰り広げられました。
一生懸命プレーしたり応援したりする姿が
とてもさわやかで印象に残りました。
中学での思い出の一つとなったことでしょう。
<男子結果>
1位2A 2位1B 3位3A、4A
<女子結果>
1位2A 2位1B 3位2B、3B
授業参観
3日、今年度最後の授業参観を行いました。
参観後、1年生は学年懇談会を多目的室で、
2,3年生は希望する保護者を対象にして
個人面談を各教室にて実施しました。
お帰りに際はアンケートにご協力いただきました。
結果は学校だよりにてお知らせいたします。
ありがとうございました。
1年生 職業人講話
2日、1年生が職業人講話を開催し
地域で働く先輩方から学びました。
この講話の目的は職業への関心を深め
自分の将来を考える機会をもつことです。
子どもたちは実際に働いている人から
業務内容、職業の喜び・苦労などを真剣に聴き
自身の進路をしっかり考えている様子でした。
<看護師の中村さん>
<保育士 笹谷さん、今井さん>
<美容師 吉田さん>
<菓子職人 伊藤さん>
<薬剤師 大下さん>
<漁師 浅野さん>
<自動車整備士 北島さん>
講師の皆様、ありがとうございました。
冬休みの思い出を俳句に
文化委員会企画の「冬休み思い出俳句」が
学年ごとに生徒玄関に掲示されています。
楽しかった冬休みを懐かしむように
中学生らしい作品が並んでいます。
<1年>
Sさん 冬休み いとこと遊び 楽しいな
Iさん 好きな物 たくさん食べた お正月
<2年>
Sさん 寒すぎて 大根凍る 冬休み
Aさん 大晦日 カウントダウン 寝過ごした
<3年>
Yさん 宿題や 受験勉強 追われる日
Yさん 初詣 合格祈願 受験生
6年生が数学を体験
4月に入学する2校19名の児童が来校し
「テトロミノの秘密」というテーマで
数学科の授業を体験しました。
児童らは頭をフル回転して問題に向かい
最後まで楽しそうに学習を進めました。
中学校の教室で体験した初めての授業でした。
どんな感想を持って家路についたのでしょうか!
本に親しんでほしい
図書室では本に親しんでもらうため
様々な活動や工夫を行っています。
先週は、真柄教育財団様よりご寄付いただいた
新刊本が入口に陳列されていました。
カウンター前には図書委員手書きのお薦めの本が、
中ほどには「輪島中で借りられているベスト10」
がそれぞれ並べられています。
開館が待ち遠しい図書室となっています!
寒波との戦い
十年に一度の寒波が依然として猛威をふるい
学校も断水や大雪の影響を受けています。
臨時休業の今日は除雪対応に追われています。
<中庭>
<運動場、全天候広場>
<テニスコート、玄関>
今後も除雪を進め、登校する生徒を迎えます。
修繕された輪島塗椀で給食
1年生が総合的な学習の時間で学んだ
輪島塗りにおけるSDGsの取り組み。
このほど輪島漆器商工業協同組合による
【なおす×つなぐプロジェクト】で完成した
輪島塗椀を使った給食がありました。
生まれ変わった輪島塗椀で食べた給食は
一段と美味しく感じられたことでしょう。
この様子は石川TVの番組の一部として
テレビ放映される予定です。
中学入学説明会
26日午後、輪島中学校入学説明会が実施され
来年度入学予定者の保護者約90名が参加しました。
入学式、4月当初の予定、部活動や学習のこと、
学校生活のきまりや必要な事務手続きなどについて
多くのことを説明させていただきました。
保護者の皆様におかれましては、
悪天候の中にもかかわらずご参加いただき
ありがとうございました。
輪島市スペリングコンテスト
24日、1,2年生が市内中学校で統一された
スペリングコンテスト(スペコン)に挑みました。
スペコンは英語だけでなく他教科にも活かせる
学習法を見つけるのに適しているそうです。
自分に合った覚え方を身につけたいものですね。
学年の平均点は、1年生83点、2年生89点でした。
両学年とも目標としていた80点を超え、
しっかりと学習の成果が現れました。
※ 合格者には合格証が授与されます
<スペコンに挑む2年生>
上田聡子さんから夢を学ぶ
本校出身の作家である上田聡子さんを
2年生道徳のゲストティーチャーとしてお迎えし
「夢を実現すること」について学びました。
上田さんの小学校の時の夢は「童話作家」。
その夢を実現するための「苦労や努力」、
実現した今の、「やりがいや喜び」について
お話を聴いて自分の夢について考えました。
また、グループや全体で共有することで
新たな気づきを得ることができました。
最後は「自分の夢を実現するために」
自分は、今後どうするべきかについて
自分ごととして深く考えることができました。
上田聡子先生、ありがとうございました。
1月25日は臨時休業とします
「寒波に伴う臨時休業について」
現在、大変強い寒波が到来しており、
今後さらに積雪や路面の凍結等が心配されます。
つきましては1月25日(水)は臨時休業とし、
下記のとおりとしますので宜しくお願いします。
1 日程の変更について
・1月25日は臨時休業とし、部活動もありません。
2 注意事項
・25日は、風雪等の被害に気をつけながら
自宅で過ごしましょう。
・25日に実施予定の「SNS講話」は延期します。
・26日の時間割等は、メールと学校ホームページで
お知らせします。
・万一、風雪等による被害があった場合には、
学校へ連絡してください。(22-1244)
体育で剣道を学ぶ
1,2年生の体育は剣道を学んでいます。
1年は「礼法や足さばき」の基本動作を
2年は「基本のしかけ技や応じ技」を
練習しています。
この日の2年生は胴の打ち方や受け方を
仲間と一緒に真剣に学んでいました。
漢字検定に142名が挑戦
20日放課後、漢字検定が実施され
1~3年の142名が7教室に分かれ
検定取得・進級に挑戦しました。
<受検者数>
5級:79名 4級:28名
3級:26名 2級・準2級:9名
今までの努力が実ることを祈ります!
市内統一計算力テスト
20日、中学3年生を対象に
市内統一計算力テストを実施しました。
計算力の確認と定着をめざして
市内の中学生が同じ問題に挑み
90点以上の合格を目指すものです。
オリンピアンに学ぶ(二日目)
昨日に続きオリンピック教室を開催し、
2年3、4組が運動・講義で学びました。
今日のオリンピアンは射撃で活躍し
アトランタ五輪出場の木田知宏選手です。
運動ではリレーや縄跳びを体験しました。
講義では自らの体験を交えながら
「努力から得られる喜び」について
熱く教えていただきました。
子どもたちは、自分事としてとらえながら
これからの生活姿勢を一生懸命に考えていました。
齋藤先生、木田先生、JOC委員会の皆様、
貴重な体験をありがとうございました。
生徒指導通信を発信
今年最初の生徒指導通信を配布しました。
今年もまた、家庭・地域・学校が協力し
子どもたちの健全な成長を目指し
見守りと指導を進めたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
オリンピック教室
18日、日本オリンピック委員会による
「オリンピック教室」が開催され、
2年1、2組が運動・講義により学習しました。
オリンピアン先生はウエイトリフティングで
北京五輪6位入賞した齋藤里香選手です。
齋藤先生による大縄跳びや授業を通して
「努力・協力・尊重」の大切さについて
再確認することができました。
齋藤先生、ありがとうございました。
第2回教育懇話会
13日夜、今年度2回目の教育懇話会が開かれ
「次年度の部活動地域移行」について
小川教育長から説明がありました。
参加者との質疑応答を重ねる中で
今後の動きがはっきりと見えてきたと思われます。
小川教育長様、参加された保護者の皆様
ありがとうございました。
英語検定に挑戦
今年度最後の「英語検定」が行われ、
1,2年生を中心に195名が受検しました。
級ごとに受検時間は異なり
5級は47分間、2級は110分間が必要です。
生徒は合格を目指して、時間いっぱい
筆記試験とリスニングに挑みました。
<受検状況>
5級:85名 4級:88名 3級:17名
準2級:4名 2級:1名
冬休み明けのテストに挑む
1,2年生は「冬休み明けテスト」に、
3年生は「学力テスト」に挑戦しました。
それぞれ二日間ずつの実施ですが、
休み中の学習成果を試す貴重な機会です。
特に3年生の学力テストは、
入前の前の実力を測る最後のテストです。
期待する結果が出るよう願っています。
<冬休み明けテストを受ける2年生>
<最後の実力テストに挑む3年生>
校内書き初め大会
冬休み課題の一つの「書き初め」が
各教室に掲示されました。
学年の約2割が入賞作品に選ばれ
作品下には金紙が貼られました。
書き初めには新年を迎えるにあたり
お祝いや目標成就の意味が込められ
その歴史は平安時代に遡るそうです。
「不言実行・新たな目標・無限の可能性」
書かれた文字が叶いますように!
<1年3組>
<2年4組>
<3年2組>
作品は1月いっぱい掲示されます。
三学期始業式
3学期始業式あり、元気な生徒が集いました。
校長式辞では各学年へ向けて、
「進んで学ぶ力、強い心、未来を拓く力」を
共に高め成長していこうとのお話がありました。
式後の休み時間には行動制限の無い年末年始を
楽しそうに語り合いながら再会を楽しみました。
<校歌斉唱>
<校長式辞>
<脇田養護助教諭 紹介式>
飛躍を誓う練習始め
5日、令和5年の練習始めがありました。
運動部10部の部員が久しぶりに集い
チームや個人の目標を確認したあと
久しぶりの運動に少し戸惑いながらも
気持ちの良い汗を流していました。
新年における更なる飛躍を期待してます。
<体育館:上から女バス、男バス、バドミントン部>
<全天候広場 陸上競技部>
<武道場 剣道部>
明けましておめでとうございます。
新年 明けましておめでとうございます。
昨年は本校の教育活動へのご理解ご協力
誠にありがとうございました。
本年もより一層のご支援を賜りますよう
職員一同心よりお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください
今年も、「毎日のHP更新」を目指し
今日まで取り組んできました。
この学校HPは、保護者や地域の皆様へ
学校の取組の様子をお知らせするとともに
生徒もHP閲覧によって活動を振り返り
今後の活動への「新たな目標の発見」に
つながることを目指しています。
今年の「輪島中NEWS」は今日で終わります。
2022年、輪島中HPをご閲覧いただきまして
本当にありがとうございました。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
2022年文化祭の一コマから
柔道 女子優勝、男子3位入賞
25日、富山サンダーバーズJUDOフェスタが
射水市アルビス小杉総合体育センターで行われ
富山、石川など6県から参加した約350名が
手に汗握る熱戦を繰り広げました。
輪島・中能登の合同チームは団体戦に出場し
女子は優勝を、男子は3位を勝ちとりました。
日頃の地道な鍛錬が実を結びました。
おめでとうございます。
<中学校結果>
・女子 1位 輪島・中能登
2位 富山サンダーバーズクラブ
3位 羽田野道場(愛知)、笠間中(石川)
・男子 1位 羽田野道場(愛知)
2位 富山サンダーバーズクラブ(富山)
3位 輪島・中能登(石川)、鯖江中(福井)
応援ありがとうございました。
充実した冬休みに
23日、大寒波の中の一日でした。
この日は、寒さによる体調悪化を考慮し
放送による終業式を行いました。
式の前には各学年で学年集会をもうけ、
冬休みの過ごし方を確認をしました。
4限目には「全校漢字テスト」も行われ
午後からは「通知表渡し・三者面談」でした。
盛りだくさんの学期最終日となりました。
約2週間の冬休みが始まりますが、
充実した休みとなることを期待してます。
2学期最後の表彰式
「期末テスト成績優秀と努力賞」
「親子の約束標語コンクール入賞」
二つの表彰式を行いました。
成績優秀賞は400点以上の生徒へ
標語コンクールは最優秀賞1名、
優秀賞2名、努力賞10名の受賞者へ
それぞれ市教育長から贈られました。
テスト努力賞は自己最高点をとった生徒へ
学校長から贈られました。
<成績優秀者>
1年12名 2年32名、3年26名
コンクール最優秀賞、優秀賞表彰
成績優秀者表彰
納賞式
21日放課後、オンラインで各教室を結び
「新人大会」の納賞式を行いました。
多くの部から多くの「賞」が納められ、
改めて新人チームの頑張りを実感しました。
先輩からの伝統をしっかりと継承してます。
学期を振り返るキャプテン会議
20日放課後、キャプテン会議が行われ
2学期の活動を振り返りました。
担当教諭が「会議趣旨」を説明した後、
各部主将が各部の活動を総括しました。
<会議趣旨>
・キャプテンで部活は変わる
・キャプテンが連携して刺激し合う
・輪島中の部活動レベルを高め合う
(女バス主将の意見)
・冬場はモチベーションが下がるので
皆で声を出し高め合うことが大切。
女バレの「個人の技術向上をめざす」
というのを参考にしたい。
※ 各部の活躍と充実を期待します!
玄関がクリスマス仕様に
生徒玄関がクリスマス仕様に
デコレーションされました。
文化委員の皆さんが少しずつ
昼休み中に飾り作りを進め、
先週末に衣替えしました。
玄関前に積もる雪との相乗効果で
Xmas気分を盛り上げています。
文化委員会の皆さん、ありがとう!
冬将軍到来
18日から徐々に冬型の気圧配置が強まり、
今季初のまとまった雪となりました。
いよいよ冬将軍がやってきました。
校舎周辺も一面雪景色となりました。
寒い中でしたが子どもたちは元気です。
鉛色の空の下で雪遊びをしたり、除雪したり、
思い思いに雪を楽しんでいました。
雪で覆われた中庭・テニスコート・運動場
理科検定に挑む
17日、35名が理科検定に挑みました。
受検者は、5級6名、4級10名、
3級19名です。
何より、検定に挑戦しようとする
その情熱と勇気に拍手をおくります。
全員の合格を願っています!
1,2年 SNS安全利用教室
16日、1年生と2年生が学年集会を開き
SNSを安全に使用するために必要な
パスワード設定等の必要な知識や
具体的な方法について学びました。
学習後、「自分のパスワードは弱い。
安全なパスワードにすぐに変える。」
といった生徒の声が多く聞こえました。
この機会に、SNS機器の使い方について
もう一度見直して欲しいと思います。
被害者にも加害者にもならないために!
生徒会が募金活動
歳末たすけあい募金は共同募金の1つで、
人の優しい気持ちを集める活動です。
学校では生徒会執行部が担当しました。
寄せられた募金11,643円は
19日に輪島市共同募金委員会へ託します。
ご協力ありがとうございました!
教育長賞を表彰
英語検定で準2級に合格した4名の生徒に
小川教育長より教育長賞が贈呈されました。
<受賞者 3年生4名>
稲木さん、岡垣さん、久保さん、冨水さん
この日、市読書感想画審査会の入賞者5名、
税についての作品入賞者2名、
市美術作品展入賞者26名の表彰も行われました。
生徒らの「挑戦する姿勢」が
多くの受賞につながっています。
皆さん、おめでとうございます!
1年生が萩東中学校と交流
13日、1年生が総合的な学習の時間に
市の姉妹都市である萩市の萩東中1年生と
2回目のオンライン交流授業を行いました。
萩東中からはふるさと学習の取組が紹介され、
本校は輪島検定や文化祭の様子を発信しました。
両校の生徒たちは終始笑顔で交流を深め、
とても有意義な学習となりました。
萩東中の皆様、ありがとうございました!
ネット依存について学ぶ
14日の5限目、「ごちゃまるクリニック」の
小浦友行医師を講師としてお迎えして
1年生と保護者を対象にメディア講話を行いました。
「ネットから心と体を守る5つのポイント」では
「良質な睡眠をとることの必要性」や、
「ネットやゲーム以外の楽しみを見つけること」
の大切さについて教えていただきました。
講話後の生徒の感想からは、「自分も依存症かも」
「寝る前にはスマホを見ないようする」など、
自分事として考えていることが読み取れました。
1年生には、今日の講話から学んだことを生かして
これからの生活を送ってほしいと思います。
市の学力調査に挑む
1,2年生が輪島市の学力調査に挑み
最後まで粘り強く問題に挑みました。
この調査は市独自で1~2学期までの
生徒の学習内容の定着状況を把握し
3学期の授業改善に生かす調査です。
採点後は個々の分析票も配布されるので
家庭学習の取組改善にも反映できます。
・12月13日 国語 理科 英語
・12月14日 社会 数学
県耐寒継走大会で力走
11日、耐寒継走七尾・中島大会が
中島体育館周辺の周回コースで行われ
輪島中3チームが参加し、力走しました。
<中学生男子の部>
9位 輪島中1年オールスターズ
(干場・福島・池端・逢坂)
11位 輪島中2年オールスターズB
(林・干場・森・平野)
12位 輪島中2年オールスターズA
(山之下・白崎・田方・北濱)
クラリネット四重奏 県大会へ
11日、珠洲で県アンサンブルコンテストの
奥能登支部大会(県予選)が開催されました。
輪島中吹奏楽部から出場した5組は
それぞれに銀賞以上の好成績を収め、
クラリネット四重奏が県大会への
出場権を獲得しました。
<結果>
・クラリネット四重奏 金賞(支部代表)
<上濱、田上、橋浦、東野>
・フルート二重奏 金賞
<清水、里谷>
・サックス四重奏 銀賞
<浅野、村田、立野>
・金管十重奏 銀賞
<山下、上田、正角、平、桂木
谷内、鶴竹、宮下>
・打楽器四重奏 銀賞
<西脇、髙橋、田原、沖崎>
おめでとうございます!
<文化祭 吹奏楽部の演奏>
3年1組が合唱最優秀に
「全員で最高の思い出を創ろう」がテーマの
第9回文化祭が終わりました。
保護者の皆様には感染対策にご協力いただき
本当にありがとうございました。
さて、しのぎを削る戦いとなった合唱は
3年1組が最優秀賞をつかみました。
今年のコンクールは
1、2年生が素晴らしい歌声を響かせて
3年生も厳しい戦いが強いられました。
どの学級も練習の成果が発揮できた
素晴らしいコンクールとなりました。
「ブラボー!」
<結果>
最優秀賞 3年1組「旅立ちの時」
優秀賞 2年4組「変わらないもの」
努力賞 3年4組「手紙」
努力賞 2年1組「大切なもの」
努力賞 2年3組「COSMOS」
明日(9日)の文化祭について
9日、輪島市文化会館大ホールにて
第9回輪島中学校文化祭が開催されます。
学校だより11月号でもお伝えしたように
感染症対策として保護者のご入場は
1家族につき1名とさせていただきます。
また、受付では先に配布した
「健康状態問診票」をご提出ください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
文化祭予行練習
明日に迫った文化祭本番を前に
予行練習と準備を行いました。
3年→1年→2年という順番で
文化会館大ホールに行き、
本番さながらの練習をしました。
合唱練習では、最優秀賞をめざし
熱のこもった歌声を響かせていました。
明日のステージが楽しみです!
海上保安庁図画コンクール表彰
7日の昼休み、
七尾海上保安部の飯牟禮部長様が来校し
図画コンクール表彰式を行いました。
受賞した2名の生徒は
笑顔で賞状を受け取っていました。
<受賞者>
・七尾海上保安部長賞 吉岡さん(1年)
・海上保安協会七尾支部長賞
本手さん(1年)
萩東中学校との交流学習
1年生が輪島市の姉妹都市である
山口県萩市にある萩東中学校と
リモートによる交流学習を行いました。
各学級毎に互いの学級紹介をしたり
クイズを出しあったりして交流しました。
次回13日の交流学習では
総合的な学習の時間で調べた内容を
互いに発表し合う予定です。
萩東中の皆さん、宜しくお願いします!
理科検定合格に向けて
17日に行われる理科検定に向けて
放課後の補習が始まりました。
・日時 12月17日 9:00~
・場所 3年1組・2組教室
・受検者数 35名
3級 19名 4級 10名
5級 6名
受検者は3年生が19名と一番多く
来たるべき入試を見すえて挑戦します。
<合格目指して奮闘する放課後の補習>
市の出身作家によるトークショー
輪島市出身の作家の上田聡子さんに
母校である輪島中に来校いただき
昼休みトークショーを開催しました。
図書室には読書好きの生徒らが集まり
上田さんの「作家を目指した経緯」や
「夢を叶えるヒケツ」などのお話に
聴き入っていました。
上田さんが初めて担当した絵本
「ゆきのひの ふろふきだいこん」
も寄贈していただきました。
作家を目標としている生徒もいて
講演後も質問を続けていました。
会場である図書室の学習スペース
丁寧に答えていただいた質問コーナー
上田さんの作品が並べられた特設コーナー
「鴇田くに賞」表彰式
市読書感想文コンクールで入賞した二人に
「鴇田(ときた)くに賞」が贈られました。
<受賞者> 加川さん(1年) 立野さん(1年)
鴇田くにさんは、市内も名舟町で生まれ、
東京で看護師として働いたそうです。
ふるさとである輪島の子どもたちに、
多くの本を読んで欲しいとの願いから、
働いて貯めたお金で本を買って、
生まれ育った南志見小・中学校に、
40年近く寄贈を続けました。
くにさんは平成元年に亡くなりましたが、
亡くなった後も本の寄贈は続きました。
平成30年、南志見小学校の閉校後は、
輪島市読書感想文コンクールの入賞者に
「鴇田くに賞」として
今も、賞状と副賞が贈られ続けています。
鴇田さんの想いはこれからも
脈々と受け継がれていくことでしょう。
1年生の「人権教育講話」
12月1日、1年生を対象として
横田幸子さんによる人権講話が行われました。
テーマは「言葉」です。
「友達に言われて元気になる言葉は何?」
「悲しくなる言葉は何?」と問われ、
子どもたちは多くの考えを発表していました。
言葉には人を励ます「光の言葉」と
人を傷つける「闇の言葉」があると教えられ、
講演後に教室に戻って書いた作文では、
「今後は相手の気持ちを考えて言葉を使う」と
子どもたちの多くが振り返っていました。
横田さん、ありがとうございました!
「わじスマ!しごトーク!~いまこそ伝われ輪島の地場産業~」
11月30日に、青年会議所の主催により、市内
3中学校の2年生を対象に行われました。
桐本さん(輪島塗)・山下さん(農業)・南谷さん
(朝市)によるクロストークでは、中学生の時に
なりたかった職業や仕事の魅力、都会にはない
輪島で働くことの魅力について、それぞれが熱
い思いをもって語ってくれました。
質問タイムでは、輪島中生から「輪島市の産業
の強みはなんですか?」「輪島市で一番おいし
いものは?」など、たくさんの質問が出ました。
2年生にとって、自分たちの将来について考え
る良い機会になりました。
登校坂の紅葉トンネル
秋が深まり、色濃く染まる紅葉が
登校坂を秋色のトンネルに変えました。
2学期もあと3週間となりました。
学期のまとめをしっかりと行います。
期末テスト始まる
2学期の期末テストが始まりました。
今日(28日)から30日までの三日間
1日2~4教科のテストに挑戦します。
2週間前にテスト範囲が発表され、
計画的に勉強を積んできたはずです。
学習成果が発揮されることを願います。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
剣道部 選抜大会出場権を獲得
23日、中能登中学校体育館を会場にして
全能登新人剣道大会が開催されました。
厳しい戦いの末、男子団体で3位入賞し
県選抜新人大会への出場権を獲得しました。
個人戦では、新谷さんがベスト8に入り、
個人戦においても県体出場を決めました。
県選抜大会での健闘を祈ります!
中学駅伝競走大会で力走
23日、マリンタウン陸上競技場において
第44回輪島ライオンズクラブ杯争奪
中学駅伝競走大会が開催されました。
輪島中からも多くのチームが参加し
日頃の練習の成果を発揮しました。
<女子の部>
1位 輪島中女子ソフトテニス部
2位 輪島中陸上部A
区間賞
1位 木村さん(1年) 2位 濵田さん(1年)
3位 横地さん(1年)
<男子の部>
1位 輪島中陸上部C 2位 輪島中陸上部B
3位 輪島中陸上部A
区間賞
1位 干場さん(1年) 2位 福島さん(1年)
3位 加川さん(1年)
熱い応援ありがとうございました!
コンクール入賞の表彰式
21日の昼休み、「防火ポスター展」と
「税についての作品展」の入賞者に対して
表彰式を行いました。
立派な賞状とともに副賞もあり
受賞した生徒も満足げな表情でした。
おめでとうございます。
<防火ポスター展の入賞者>
<税についての作品展の入賞者>
高校説明会
18日、3年生とその保護者を対象にして
延期されていた高校説明会を開催しました。
門前高校、航空高校、輪島高校の順に、
各高校の魅力を説明していただきました。
この時期の3年生にとっては
進路選択の絶好の機会となったはずです。
高校からのプレゼンの後は、進路担当から
入試までのスケジュールを説明しました。
入試が迫っていることを実感できた時間でした。
各高校の先生方、ありがとうございました!
3年生の実力テスト
3年生が実力テストに挑みました。
今年最後となるこのテストは
12月の三者面談の最新資料となります。
進路を決める大事なテストなので
1、2回目のテスト以上に
真剣な表情で問題に向かっていました。
成果が発揮されることを願っています。
税についての作品展
税についての作品展がワイプラザ店内で行われ
生徒作品(書・ポスター・作文)が展示されました。
夏休み、様々なコンクール等に挑んだ努力が
今、成果となって現れています。
<書道入賞>
相上さん(2年)輪島青色申告会連合会長賞
坂口さん(3年)北陸納税貯蓄組合総連合会長賞
<作文入賞>
泉原さん(3年)輪島税務連絡協議会長賞 銀賞
稲木さん(3年)輪島関税会長賞
岡垣さん(3年)奥能登地方税務協議会長賞
大向さん(3年)輪島税務連絡協議会長賞 金賞
濵谷さん(3年)輪島税務連絡協議会長賞 金賞
生徒会健康委員の給食調査
10月活動で生徒会健康委員会が実施した
給食アンケート結果が掲示されました。
・給食は好き?・適量?・残食は?
この3点について継続して調査しています。
残食が前回より減少していて
取組の成果を実感することができました。
輪島市ではこの9月から
中学校での給食が無償化されました。
輪島塗の箸とお椀で食べることもできます。
とてもありがたことですね。
期末テスト範囲を発表
2学期の期末テストの範囲が発表されました。
期末テストは11月28~30日の三日間です。
中間テストより範囲を教科数も多いので
早いうちから計画的に学習を進めましょう。
市PTA研究大会
12日、輪島市文化会館の大ホールにおいて
「輪島市PTA研究大会」が開催されました。
門前高校野球指導アドバイザー山下智成氏の
『育てる楽しみ』と題したご講演の後、
輪島市PTA功労者表彰が行われました。
PTA活動への尽力 ありがとうございます。
本校からは以下の4名の皆様が表彰されました。
<受賞者>
梶 恵子 様 長井美香 様
村田航一 様 保山勝利 様
おめでとうございます。
3年生が理科重要語句テストに挑む
11日、3年生の理科重要語句テストが行われ
合格(90点以上)目指して取り組みました。
9月に実施した社会重要語句テストでは、
学年平均点94点、学年合格率89%と、
それぞれ目標としていた「90点・80%」を
超えることができました。
理科の結果はどうでしょうか?楽しみです。
県中学駅伝大会に出場
10日、石川県中学校駅伝大会が
うのけ総合公園陸上競技場で開催され
本校からは陸上部男子が出場し、
来月開催される全国大会出場を目指し
6人でタスキをつなぎ完走しました。
1年生主体のチームなので来年が楽しみです!
<結果> 43位 70分42秒
1区干場(1年)・2区逢坂(1年)・3区加川(1年)
4区東野(1年)・5区福島(1年)・6区山本(3年)
秋色に染まる登校坂
木々の葉が色づく季節となりました。
登校坂もすっかり秋色に染まり
生徒は紅葉のトンネルをくぐり通学します。
黄色や赤、橙色に紅葉した木々を見て
秋の美しい色彩を味わってほしいと思います。
皆既月食
8日の夜、「皆既月食」がありました。
午後7時頃から月食が始まり
皆既になると「赤銅色」と呼ばれる
赤黒い月に見えました。
今回は同時に「天王星食」もありました。
残念ながら天王星食は見えませんでしたが
生徒らは、この442年ぶりの天体ショーを
たっぷり楽しんだことでしょう。
<学校駐車場から高名先生が撮影>
コンクール表彰
8日の昼休み、多目的教室に於いて
「輪島市読書感想文コンクール」と
「防火書道コンクール」の表彰がありました。
<市読書感想文コンクール>
・優秀賞 加川さん(1年)・立野さん(1年)
・優良賞 中野さん(1年)・宮下さん(1年)
本手さん(1年)・齋藤さん(1年)
沖崎さん(1年)・隅谷さん(1年)
<防火書道コンクール>
・努力賞 萬正さん(3年)
おめでとうございます!
サイエンス部の活動
サイエンス部の活動を紹介します。
輪島中の生徒に少しでも
理科に興味関心を持ってもらうため
掲示物の作成に取り組んでいます。
自分の研究を深めるだけでなく
他の生徒のためにも活動しています。
<サイエンス部が作成した廊下壁面の掲示物>
<理科室前の掲示物>
吹奏楽部が音楽祭に出演
6日、輪島市文化会館において、
3年ぶり開催の「あいの風音楽祭」に
輪島中学校吹奏楽部が参加し、
日頃の練習の成果を発揮しました。
演奏曲は
・Mela!
・ジブリ・ソングス
・名探偵コナン メインテーマ の三曲。
部員たちの楽しそうな表情が印象的でした。
英検二次試験の合格に向けて
6日、七尾中学校で英検二次試験が実施されます。
今日は、その二次試験に挑戦する生徒を対象に
最後の「放課後学習」が行われました。
これまでの学習の成果を100%発揮して
受検生全員が合格することを願います。
<11月6日(日)二次試験の受検者数>
・準2級 5名 ・3級 31名
ハロウィーン飾り
ハロウィーンは毎年10月31日に行われる祭りで、
現代では特にアメリカ等で民間行事として定着し、
本来の宗教的な意味は殆ど無くなっているそうです。
カボチャでジャック・オー・ランタンを作り飾ったり
子どもたちが仮装して近くの家々を訪れて
お菓子をもらったりする風習などがあります。
輪島中の玄関には文化委員会が作った飾りが
登校する生徒たちを迎えてくれました。
授業参観中止・文化祭延期のお知らせ
11月2日の授業参観と3年高校説明会は
新型感染症感染拡大防止の観点から
中止とさせていただきます。
11月9日に予定していた文化祭は
12月9日に延期させていただきます。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
市民剣道大会で活躍
第42回輪島市民剣道大会が
鵠巣小学校体育館で開催され
輪島中剣道部員も大活躍しました。
<中学生男子>
1位 田上 2位 新谷 3位 前川、田中
<中学生女子>
1位 宮腰 2位 川端
応援ありがとうございました!
作品展が開催される
29~30日、鳳至小学校体育館にて
文化の日作品展が開催されました。
本校生徒と校区小学校児童の作品が
来場者の目を楽しませていました。
芸術の秋を味わうことができた
素敵な二日間でした。
中学生の作品は文化祭でも展示されます。
お楽しみに!
文化の日作品展
10月29・30日の二日間、
鳳至小学校の体育館で
文化の日作品展が開催されます。
輪島中生徒の作品も完成し
展示されるのを待っています。
多くの方に子どもたちの力作を
ご覧いただきたいと思います。
教育懇話会
27日の夜、約40名の保護者が参加して
市教委主催の教育懇話会が開催されました。
学校の「教育目標達成への取組」説明の後、
小川教育長から「部活動の地域移行」や
「非認知能力育成」等の説明がありました。
会場からは部活動地域移行に係る負担増や
制服、不登校対応等の質問が出されました。
短時間で有意義な意見交換ができました。
<学校・市教育委員会説明>
<質疑応答>
2年生の歯科保健講話
学校歯科医の笹谷俊郎氏を講師として
2年生が歯科保健講話を実施しました。
むし歯や歯周病が進行した写真を見ながら
むし歯になりやすい所を丁寧に磨いたり
定期的に口の中の状況を確認したりして
普段から予防することが大事であることを
再確認することができました。
まだ歯の治療が完了していない人もいます。
この機会にしっかり治療しましょう。
笹谷先生、ありがとうございました。
1,2年生野球部による親子挨拶
今年度の親子挨拶運動の最終日は
1,2年生野球部親子の担当でした。
時折、冷たい風の吹く寒い朝でしたが
野球部の挨拶で心身が暖まりました。
5月から続けてきた親子挨拶運動は
今日で終了することになります。
保護者の皆様には、お忙しい中を
朝早くからご協力いただきました。
心より感謝いたします。
ありがとうございました!
文化祭に向けて
11月9日の文化祭に向けて
順調に練習が進んでいます。
3年生は太鼓に打ち込んでいます。
和太鼓虎之介の先生に基礎を教わり、
手にまめを作り練習に励んでいます。
毛筆書写を学ぶ
今、国語科では書写を学習しています。
2年生の授業をのぞくと
私語無く真剣に毛筆に取り組んでいました。
中学では文字の書き方と文字文化を学びます。
小学校で学んだ楷書から行書学習へと進み,
「目的や必要にあった書き方や書体」が
選択ができるようになることがねらいです。
書写を通して「文字の豊かさや美しさ」を
改めて感じて欲しいと思います。
バザーへのご協力に感謝
22日、PTAリサイクルバザーが開催され
大盛況のうちに終えることができました。
ご協力いただきましたすべての皆様に、
心からの感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
<吹奏楽部の演奏>
<高洲太鼓のパフォーマンス>
<虎之介のパフォーマンス>
PTAバザーの準備が進む
PTAリサイクルバザーの準備が
着々と進められています。
午後1時から開催予定です。
途中、本校吹奏楽部や高洲太鼓、
虎之介による演奏もあります。
会場:輪島中学校 全天候広場
日時:22日 午後Ⅰ時~4時
アトラクション:
吹奏楽部演奏 13:30~
高洲太鼓 14:15~
虎之介 15:00~
ご期待ください!
新執行部 着ベル100%の取組
後期生徒会が動き出しました。
より良い学校づくりを目指して
執行部と委員会が協力して
新しい活動に取り組んでいます。
今月は「メリハリある学校」を目指し
着ベル(座って始業ベルを聴くこと)に
に取り組み、校内放送で呼びかけてます。
※全校生徒への朝の呼びかけ
「 授業開始2分前となりました
執行部の今月の目標は着ベル100%です
授業前に放送しますので
全員、着ベルできるように頑張りましょう
授業準備をしてチャイムを待ちましょう」
卒業に向けて
3年生の個人写真撮影が始まりました。
この写真は卒業アルバムに掲載されたり
高校受験時の願書に利用されるものです。
3年生らは少し緊張しながらも
笑顔で撮影に臨んでいました。
どの高校の受験に使うのか?
どんな卒業アルバムになるのか?
期待と不安が感じ取れる撮影でした。
3年生の「こころの授業」
20日、精神科医の餅山 央 先生をお迎えして
3年生対象に「こころの授業」を行いました。
思春期に悩んだり不安になったりするのは
「成長の証」で、誰にでもあるということや、
不安や悩みを減らす方法を教えていただきました。
tel 0768-22-1244
fax 0768-22-1245