教育活動のようす

2018年6月の記事一覧

庭まつり

第32回若山庭まつりは6月10日(日)におこなわれ,13時過ぎに無事終了しました。児童は農耕の唄・農作業(5,6年),庭踊り,お米ありがとう音頭,BigCityRodeo,笛太鼓と子どもキリコ(全校),木遣り(5,6年)とほぼすべてにわたり出演し,多くの拍手をいただきました。また,かかしコンテストでも最優秀賞(5年),優秀賞(6年)と素晴らしい成績を収めることができました。ご協力くださいました保護者の方をはじめ地区の方々,本当にありがとうございました。

 
   農作業の1コマです

 
   踊りでもがんばりました

 
  笛太鼓(5,6年)とキリコ(3,4年)

 
  5年生のかかし

 
  6年生のかかし

庭まつりに向けて

6月10日(日)は若山町で庭まつりがおこなわれます。若山小学校の児童も踊りや鼓笛,キリコなどで参加する予定です。8日(金)6限には,庭まつり直前ということで3年生以上が笛太鼓とキリコのあわせをおこないました。笛に合わせてキリコをもち上げ,笛太鼓の調子によって練り歩き,最後に元に戻る・・・簡単そうに思えますが,キリコを担ぐにも結構力が必要となり,みんなの心も一つにしなければなりません。それでも子どもたちは一生懸命に力を合わせ,心を合わせてがんばり,上手におこなうことができました。天候がちょっと心配されますが,当日もぜひ頑張ってほしいと思います。

 
  笛太鼓と合わせて練り歩くキリコ1

 
  笛太鼓と合わせて練り歩くキリコ2

きれいな花が咲くといいね

6月7日(木)全校児童で学校前の花壇にサルビアの苗を植えました。たて割り班に分かれて1年生から6年生まで全員が協力して花壇いっぱいに植えることができました。児童は,きれいな花が咲きますようにと心をこめて土を欠け,水を与えていました。きっと花壇とみんなの心に素敵な花が咲くと思います。

 
   みんな心をこめて植えました

いか給食

6月6日(水)は市内の小中学校でいか給食の日でした。若山小学校では届いたいかをからあげにしてみんなで美味しくいただきました。いかを提供してくださいました「すずし小型いか釣り部会」の皆様に心から感謝いたします。

 
  若山小に届いた「いか」・・・おいしそうです

チャレンジマラソン

「走ることの心地よさを体感する」「長距離を継続的に走ることで,体力アップ及び粘り強さ,あきらめない心を育む」ことをねらいとして,今年も6月5日(火)からチャレンジマラソンが始まりました。長休みに運動場を走り,走った回数を記録していきます。秋にはマラソン大会も予定されています。1周でも多く走ることができるようがんばってほしいと思います。

 
   1~6年生まで取り組んでいます