奨学金に関するお知らせ

令和6年度奨学金一覧

公益財団法人 日本通運育英会NEW

▼要項
日本通運交通遺児等奨学金募集要項.pdf

▼締切
令和7年4月1日~令和7年5月15日(事務局必着)

▼応募方法
公式ウェブサイト

推薦書と調査書が必要となりますので、在学中の令和7年3月末までに輪島高校に推薦書と調査書を依頼する必要があります。

 

 

公益財団法人似鳥国際奨学財団

▼要項
似鳥国際奨学財団募集要項.pdf

▼締切
令和6年10月10日(校内締切) (令和6年9月13日~募集開始)

▼応募方法
公式ウェブサイト

 

 

公益財団法人がんの子どもを守る

▼要項
公式ウェブサイト

アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度募集要項.pdf

▼締切
令和6年12月20日(校内締切) (令和6年11月1日~募集開始)

▼応募方法
奨学金担当(毛利)に申し出てください。申請書等をお渡しします。

 

 

公益財団法人キーエンス財団

▼要項
公式ウェブサイト

▼締切
令和7年2月28日(校内締切)(令和7年2月3日~募集開始)

▼応募方法
公式ウェブサイト

 

 

公益財団法人 ブルボン吉田記念財団

▼要項
公式ウェブサイト

▼締切
令和6年12月5日(校内締切)

▼応募方法
奨学金担当(毛利)に申し出てください。申請書等をお渡しします。

 

 

公益財団法人 コカ・コーラ奨学生

▼要項
公式ウェブサイト

▼締切
令和6年10月2日(校内締切)

▼応募方法
公式ウェブサイト

 

 

公益財団法人 旭硝子財団  能登半島地震災害奨学金

▼要項
制度概要.pdf

募集要綱.pdf

▼締切
令和6年9月17日(校内締切)

▼応募方法
奨学金担当(毛利)に申し出てください。申請書等をお渡しします。

 

 

ロータリー希望の翼奨学金

▼要項
公式ウェブサイト

▼締切
令和6年11月27日(校内締切)

▼応募方法
奨学金担当(毛利)に申し出てください。申請書等は公式ウェブサイトよりダウンロードできます。

 

 

ビヨンドトゥモロー ジャパン未来スカラーシップ・プログラム

▼要項
ジャパン未来スカラーシップ.pdf

▼締切
令和6年10月17日

▼応募方法
郵送またはGoogle formで応募

 

 

金沢市育英会
★追加募集

▼募集対象者
・学業又は文化・スポーツ活動に熱心に取り組んでいる人
・保護者が金沢市内に居住している人
・経済的理由により就学が困難な人
・他の奨学金を受給していない人

▼奨学金
月額10,000円

▼締切
令和6年9月10日(校内締切)

▼応募方法
奨学金担当(毛利)に申し出てください。必要書類(願書等)をお渡しします

 

 

公益財団法人日本教育公務員弘済会石川支部

▼要項
公式ウェブサイト

▼締切
令和6年8月20日(校内締切)

▼応募方法
奨学金担当(毛利)に申し出てください。必要書類(願書等)をお渡しします

 

 

 

公益財団法人那須記念財団

▼要項
公式ウェブサイト

▼締切
令和6年7月31日(校内締切)

▼応募方法
奨学金担当(毛利)に申し出てください。必要書類(願書等)をお渡しします

 

 

認定NPO法人ゴールドリボン・ネットワーク
★令和6年能登半島地震震災特別枠あり

▼要項
公式ウェブサイト

▼締切
令和6年10月15日

▼応募方法
公式ウェブサイト

 

 

朝日新聞奨学会

▼要項
公式ウェブサイト

▼締切
令和7年3月31日(定員に達し次第終了)

▼応募方法
公式ウェブサイト

 



公益財団法人電通育英会
★令和6年能登半島地震震災特別枠あり

▼要項
公式ウェブサイト

▼締切
令和6年6月20日(校内締切)

▼応募方法
奨学金担当(毛利)に申し出てください。必要書類(願書等)をお渡しします

 

 

公益財団法人全国青少年教化協議会 あおぞら奨学基金

▼要項
令和6年度_公益財団法人全国青少年教化協議会_あおぞら奨学基金_奨学生募集要項.pdf

▼締切
令和6年5月20日(校内締切)

▼応募方法
奨学金担当(毛利)に申し出てください。必要書類(願書等)をお渡しします

 



株式会社増進会ホールディングス内 Z会奨学金

▼要項
公式ウェブサイト

▼締切
令和6年7月31日

▼応募方法
公式ウェブサイトより書類をダウンロードし郵送

 

 

公益財団法人みずほ農場教育財団

▼要項
令和6年度_公益財団法人みずほ農場教育財団_奨学生募集要項.pdf

▼締切
令和6年4月20日

▼応募方法
公式ウェブサイト

 

 

公益財団法人伊藤謝恩育英財団

▼要項
令和6年度_伊藤謝恩育英財団_奨学生募集要項.pdf

▼締切
令和6年5月15日(消印有効)

▼応募方法
公式ウェブサイト

 

 

公益財団法人交通遺児育英会

▼要項
公式ウェブサイト

▼締切
公式ウェブサイトをご確認ください。

▼応募方法
電話で応募書類を申し込むか、公式ウェブサイトより応募書類をダウンロード

 

公益信託人志奨学基金

▼要項
令和6年度_公益信託人志_奨学基金奨学生募集要項.pdf

▼締切
令和6年4月30日(校内締切)

▼応募方法
奨学金担当(毛利)に申し出てください。願書等は公式ウェブサイトよりダウンロードできます。

 

 

一般財団法人あしなが育英会

▼要項
公式ウェブサイト

▼締切
公式ウェブサイトをご確認ください

▼応募方法
申請書等は公式ウェブサイトよりダウンロードできます。

 

 

公益財団法人朝鮮奨学会

▼要項
令和6年度_公益財団法人朝鮮奨学会_高校奨学生募集要項.pdf

▼締切
令和6年5月10日17:00

▼応募方法
公式ウェブサイト

 

 

 公益財団法人似鳥国際奨学財団

▼要項
令和6年度_公益財団法人似鳥国際奨学財団_高校奨学生募集要項.pdf

▼締切
令和6年5月15日

▼応募方法
公式ウェブサイト

 

あおぞら奨学基金受給生 新規募集

能登半島地震で被災し、就学のために経済的な支援を必要とする高校生対象の奨学基金の募集が開始されました。
詳細は下記の要項をご覧ください。

あおぞら奨学金(能登半島地震被災者枠).pdf

▼応募方法
奨学金担当(毛利)に申し出てください。
必要書類(申請書等)をお渡しします。

▼締切
令和6年6月28日(校内締切)

JASSO奨学金(進学者対象)の申し込みについて

1.       第1回目の募集で奨学金希望用紙を提出した生徒の皆さんに、4月24日(水)に今年度のJASSO奨学金についての資料を配布します。その資料をもとに、JASSO奨学金の手続きに必要なものなどを各ご家庭でご確認下さい。5月14日(火)にネット入力の方法や書類の提出方法などについての説明会を行いますので、お子様に配布資料を持って出席するように伝えてください。

 

2.       第2回目の募集で奨学金希望用紙の提出(5月10日(金)締切)を考えている生徒の皆さんは、4月25日(木)の説明会に参加してください。今年度の奨学金の資料を配付しますので、その資料をもとに、JASSO奨学金を希望するかどうかをご家族で相談してください。家計基準と学力基準をしっかりと確認し、希望用紙の提出をよろしくお願いします。

 

3.       質問などはお子様のGoogle Classroomで受け付けていますので、お子様を通じて相談や質問などをするようにお願いします。お子様が説明会に参加せずに資料だけほしいということはできませんので、ご了承ください。

一般財団法人駿台学び財団の奨学生募集について

一般財団法人駿台学び財団から、大学進学を目指す生徒に対する奨学金についてのお知らせが届きましたので、ご連絡いたします。3月中の申し込み締切でしたが、震災により締切を延長することになったそうです。

希望される方は一般財団法人駿台学び財団のHPをご確認の上、輪島高校奨学金係までお問い合わせください。募集要件に学力基準と家計基準がありますので、ご確認してください。

なお、申込締切を次のとおりとします。2024年4月24日(火)必着

一般財団法人駿台学び財団のHP

https://www.sundai-manabi.jp/guideline/scholarship.html

 

◆ 学力基準

原則として、学校の成績(5段階評価)の平均値が4.2以上の者、または、この法人へ提出する全国規模の模擬試験における総合成績が上位5%以内の者とします。

◆ 家計基準

家計基準は、世帯人員、就業者の有無等によって異なるものとする。
家計支持者(父母、父母がいない場合は代わって家計を支えている人)の収入金額が選考の対象となるが、収入・所得の目安はおよそ次の金額以内とする。

区分 給与所得者 給与所得者以外
~3人世帯 677万円 300万円
4人世帯 755万円 354万円
5人世帯~ 1,002万円 594万円

給与所得者:源泉徴収票等の支払金額(税込)
給与所得者以外:確定申告書等の所得金額(税込)
 

提出書類一覧

  1. 奨学生願書
  2. 直近の成績証明書類(学校の成績の場合は成績証明書、通知票のコピー、模擬試験の場合は、模擬試験成績表コピー等)
  3. 家計支持者(父母、父母がいない場合は代わって家計を支えている人)に係る直近の給与所得の源泉徴収票のコピー又は所得税の確定申告書の写し
  4. 個人情報の取扱いに関する同意書
  5. 学校長等の推薦書