校内外の活動記録

新人戦(男子ソフトテニス部)

11月12日、七尾市の和倉温泉テニスコートでソフトテニスの新人戦が行われました。

本校の男子ソフトテニス部は団体戦で七尾高校と対戦し、惜しくも敗れました。

また、個人戦では岩﨑・堂ヶ平ペアがベスト32に入る活躍を見せました。

 

教育資料ロビー展

金沢市の石川県文教会館で開催されている「教育資料ロビー展」に、輪島高校の学校紹介パネル等が展示されます。お近くまでお越しの方は、ぜひご覧ください。

なお、展示期間は11月12日(木)から23日(月祝)までとなっています。

 

※写真は昨年度のものです。

里山里海講演会

11月6日、本校の卒業生でジェラート職人の柴野大造さんを講師に迎え、1・2年生を対象とした講演会が開催されました。

柴野さんからは「夢はただ見るものではなく、近い将来に掴み取るもの。その未来を強烈にイメージできる人だけが夢を実現できる。そして、毎日の積み重ねこそが何年も先の自分自身の成功につながる唯一の道だ」というメッセージをいただきました。

生徒たちは柴野さんの情熱に満ちた言葉に圧倒されながらも、真剣に耳を傾けていました。

 

ふるさと企業を知る会

11月5日、総合学科の2年生及び普通科ビジネスコースの1年生を対象に、輪島の地元企業について学習する「ふるさと企業を知る会」が開催されました。

地元企業の方からのお話を聞くことによって、生徒たちは今後の進路や働くことについての意識を深めたようでした。

 

推薦入試受験者壮行式

11月5日、大学等の推薦入試を受験する生徒の壮行式が行われました。

受験生からは「公務員や就職志望の同級生が作ってくれた流れに乗れるよう頑張りたい」との声が聞かれました。

 

11月の朝市販売実習

総合学科の3年生が行っている朝市販売実習の11月の予定は以下のとおりです。お近くまでお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

 

出店予定日

 ・11月6日(金)

 ・11月7日(土)

 ・11月20日(金)

 ・11月21日(土)

 

 

情報学習会

11月3日、KDDI株式会社から講師の方をお迎えし、保護者を対象とした情報学習会が開催されました。

講師の方からは「SNS等による被害を受ける件数は年々増加している。これらの被害から生徒・児童を守るためには保護者の意識が大切だ」というお話をいただきました。

 

ポスターセッション

11月3日、本校の2年生が「輝け輪島!!」をテーマに、輪島の現状や課題等について調査・考察したことを、ポスターセッション形式で発表しました。

生徒たちは調査等を通して、輪島に対する理解を深めるとともに、プレゼンテーションの方法等についても学んだようでした。

 

 

国際感覚育成事業

10月31日、総合学科の2年生及び普通科ビジネスコースの1年生が、国際感覚育成事業の一環で、奥能登の高校に勤務する3人のALTを相手に、英語による観光ガイドを行いました。

生徒たちは慣れない英語でのコミュニケーションに緊張しながらも、積極的に交流を深めていました。

 

 

著書寄贈式

10月30日、本校の卒業生で作家の上田聡子さんが来校し、著書の『金沢洋食屋ななかまど物語』を寄贈されました

上田さんからは「多感な今の時期にしかできないこと、経験できないことを通して感性を育み、好きなものを見つけてほしい」というメッセージをいただきました。

また、生徒からは「早く図書室で借りて読んでみたい」との声が聞かれました。 

 

高文連商業部新人競技大会

10月28日、小松市民センターで開催された石川県高等学校文化連盟商業部新人競技大会に、本校総合学科の2年生と普通科ビジネスコースの1年生が出場しました。

出場した生徒たちは、英語レシテーション競技・団体の部で3位になるなど、日頃の練習の成果を発揮していました。

 

 

能登地区高校美術展

10月23日から25日にかけて、七尾市のフォーラム七尾で開催された「能登地区高校美術展」に、本校美術部の生徒が作品を出展しました。

 

 

石川県高等学校野球一年生大会

10月25日、志雄運動公園野球場にて、第28回石川県高等学校野球一年生大会の試合が行われました。

能登高校との連合チームで出場した本校野球部は、ホームランを2本放つなど金沢市立工業高校を相手に健闘しましたが、惜しくも競り負けました。

 

金沢市立工 100052100 9

輪島・能登 002020040 8

 

大学模擬授業

10月22日、石川・富山両県内の大学から先生をお迎えして、普通科の2年生を対象とした模擬授業が行われました。

生徒たちは今回の授業を通して大学の「講義」の雰囲気に触れるとともに、進学への意欲を一層強めたようでした。

 

陸上部激励会

10月21日、全国高等学校陸上競技大会2020及び北信越高等学校新人陸上競技大会に出場する本校生徒の激励会が行われました。

大会に参加する生徒が「少しでも良い記録が出せるよう頑張りたい」と抱負を述べたのに対し、上野校長からは「輪島高校の生徒・職員だけでなく、保護者や同窓会の会員など多くの方々が背中を押してくれている。期待を背負って頑張ってほしい」と激励の言葉が贈られました。

 

就職希望者等壮行会

10月15日、就職希望者等を対象とした壮行会が行われ、

就職試験に臨む生徒からは「公務員試験を受験した生徒が作ってくれた流れに自分たちも乗っていけるよう頑張りたい」という声が聞かれました。

 

 

薬物乱用防止講座

10月15日、輪島警察署等から講師の方を迎え、1年生を対象とした薬物乱用防止講座が開催されました。

講師の方からは「薬物の誘惑は身近なところにある」というお話をいただき、生徒たちは薬物の恐ろしさを改めて認識したようでした。

 

体育祭

10月14日、体育祭を開催しました。

新型コロナウイルスへの対策から、昨年度までとは実施方法の異なる競技や、新しい競技などもありましたが、生徒たちは秋空の下でそれらの競技を楽しんでいました。

 

〇選手宣誓

 

〇大縄跳び

 

〇借り人競争

 

〇登校5分前

 くじにより指示された衣装に着替え、100mを走る競技。

 

〇大綱引き

 

〇小綱奪い

 

〇玉入れさせない

 網を使って玉入れを妨害する競技。

 

〇リレー

 

〇部活道対抗リレー

体育祭の観戦について

本校の体育祭は10月14日に開催を予定しています。

3年生の保護者のみなさまには、以下の注意事項を十分にご理解の上、ご観戦ください。

 

なお、新型コロナウイルスへの感染防止の観点から、今年度の公開は3年生の保護者のみとさせていただきます。1・2年生の保護者のみなさまにはこの趣旨をご理解いただき、ご来校をお控えくださいますようお願いいたします。

 

 〇観戦時の注意事項等 ⇒ 体育祭保護者対応.pdf

 〇競技種目等 ⇒ R2体育祭実施要項.pdf

輪島の産業を知る地元見学研修

10月9日、ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業の一環で、1年生普通科ビジネスコースの生徒を対象とした「輪島の産業を知る地元見学研修」が行われました。

輪島市内の観光施設や企業など見学した生徒たちは、説明に耳を傾けながら、真剣にメモを取っていました。

 

〇輪島キリコ会館

 

〇フグ処理施設

 

〇輪島塗会館

 

〇輪島漆芸研修所

 

〇總持寺祖院

 

〇ハイディワイナリー

就職志望者等模擬面接

10月8日、輪島ロータリークラブのみなさまにご協力いただき、就職希望者等の模擬面接が行われました。

外部の方による面接は初めてだったため、生徒たちは緊張した面持ちで面接に臨んでいました。

また、輪島ロータリークラブのみなさまには、お忙しい中模擬面接にご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 

地元起業家等による意見交換会

10月7日、ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業の一環で、1年生を対象とした地元起業家等による意見交換会が行われました。

地元で活躍する方々のお話を直接聞くことができる貴重な機会に、生徒たちは真剣に耳を傾け、質問を投げかけていました。

 

【お話いただいたみなさま】

〇谷川貴昭さん(谷川醸造)

 「新しいことを始めるのは苦労が多くしんどいが、その分うまくいったときの喜びも大きい。いろいろなことを体験して、若い感性を活かせるようにしてほしい」というメッセージをいただきました。

 

〇南谷良枝さん(南谷良枝商店)

 「輪島から出たいと思ったこともあるが、今は残って良かったと思っている。『輪島には何もない』という声も聞くが、ないのであれば創り出せるような人になってほしい」というメッセージをいただきました。

 

〇山本利治さん(輪島市役所)

 「成功や失敗よりも、『あれをやっておけば良かった』と後悔するのが最も悪い。何事も全力投球で頑張ってほしい」というメッセージをいただきました。

 

〇白藤喜一さん(白藤酒造)

 「去年と違うお酒を造りたいので、いろいろチャレンジしている。興味を持ったことは追求し、『本物』にふれる機会を持ってほしい」というメッセージをいただきました。

 

〇スザーン・ロスさん(漆芸作家)

 「自分の人生は自分自身の宝物なので、最後は自分で決断してほしい。広い世界を見たあとで、一人でも多くの人が輪島に戻って来てくれれば」というメッセージをいただきました。

新商品「うどんちっぷす」の開発について

10月5日、総合学科の3年生が、有限会社輪風堂と連携して開発した新商品「うどんちっぷす」の製造工程を体験しました。

この商品は、課題研究の授業の一環で開発を進めていたもので、さっぱりした醤油味とカリッとした食感が特長です。本校の生徒は主にパッケージのデザインを担当しました。

10月9日の朝市販売実習でのお披露目を予定しています。

 

『地域の絆』(ダンス部・吹奏楽部)

輪島青年会議所による輪島市団結ソング『地域の絆』の録音及び動画の撮影に本校のダンス部と吹奏楽部が参加しました。

本校生徒が参加した動画は、9月30日から輪島青年会議所のホームページ(http://www.wajima-jc.com/entry17.html)でご覧いただけます。

 

〇ダンス部

 

〇吹奏楽部

 

 

ジョブカフェ石川出前講座

9月23日、ジョブカフェ石川の森田浩さんを講師にお招きし、1年生普通科ビジネスコースの生徒を対象としたキャリアデザインに関する講座が開催されました。

生徒たちにとっては、自己分析や、未来の計画を具体的に立てることにより、今後の自分たちのキャリアについて真剣に向き合う良いきっかけになったようでした。

 

なお、この講座は「ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業」の一環で開催されました。今後、この事業では、地元起業家等による意見交換会や、地元企業・施設の見学、職業講話などを行う予定にしています。

 

グッドマナーキャンペーン

9月16日から23日にかけて、グッドマナーキャンペーンの一環として、自転車乗車マナーの一斉指導や、挨拶運動などが行われました。

PTA役員のみなさまには、朝早くからご協力いただき、ありがとうございました。

 

全国高校サッカー選手権石川県大会

9月22日、全国高校サッカー選手権石川県大会に出場している本校サッカー部の試合が行われました。

金沢市民サッカー場で行われた試合で、本校サッカー部は七尾高校を破り、2回戦進出を決めました。

 

北信越高校野球石川県大会

9月20日、北信越高校野球石川県大会に出場している本校野球部の試合が行われました。

小松市の弁慶スタジアムで行われた試合で、本校野球部は小松大谷高校に敗れ、残念ながら初戦突破はなりませんでした。

 

 

【輪島塗チーム10】「布着せ」を体験しました

9月12日、輪島塗チーム10のメンバーが、工房長屋にて輪島塗の作業工程のひとつである「下地」のうち「布着せ」を体験しました。

メンバーにとっては漆を使用する初めての工程でしたが、職人さんから「失敗したらやり直して、作品をどんどん良くしていこう」と教えていただき、難しい作業に取り組んでいました。

 次回は10月に、「下地」の工程のひとつである「三辺地塗り」を体験する予定です。

 

後期生徒会役員選挙および認証式

9月3日、後期生徒会の役員選挙が行われ、開票の結果、立候補のあった5名の生徒全員が信任されました。

9月7日には校長室で認証式が行われ、信任を受けた5名の生徒に対し、上野校長から認証状が手渡されました。

 

オンステージ

8月29日、午後からは生徒会によるステージ企画。

今年度の輪高祭を締めくくるにふさわしい盛り上がりを見せました。

 

 

 

合唱コンクール

8月28日、「心機一転」をテーマに令和2年度の輪高祭が開幕しました。

午前中は合唱コンクールが行われ、この夏の間に各クラスが一生懸命練習に取り組んだ成果を発表しました。

 

◯最優秀賞:3年3組『群青』

 

◯学年優秀賞

 1年生:1年2組『COSMOS』

 

 2年生:2年3組『ふるさと』

 

 3年生:3年2組『虹』

 

◯審査員特別賞:1年1組『地球星歌』

 

 

留学生の送別会

8月5日、国際ロータリークラブの交換留学生として、昨年の9月から本校に在籍していたキーガン君の送別会が行われ、上野校長から修了証、生徒代表から記念品とメッセージカードが手渡されました。

 

会では、生徒代表が「1年間あっと言う間だったが、一緒に過ごせて本当によかった。もっと一緒に思い出を作りたかった」とメッセージを述べたのに対し、キーガン君は「この学校でみんなと一緒に勉強ができて、日本のことがもっと好きになった。本当にありがとう」と感謝の気持ちを伝えていました。

 

 

販売実習用紙袋の作成

本校総合学科の3年生が朝市販売実習で使用する紙袋を作成しました。

この紙袋は、7月1日からレジ袋が有料化されたことを受け、それまで使用していたビニール袋に代わるものとして、3年1組の生徒全員でデザイン案を出し合って作成したもので、7月31日(金)の販売実習からの使用を予定しています。

 

【輪島塗チーム10】「木地挽き」を体験しました

7月18日、輪島塗チーム10のメンバーが、志賀町の若手木地師・田中俊也さんの工房で、輪島塗の製造工程のひとつである「木地」のうち「木地挽き」の作業を体験しました。

生徒たちは自ら進んで携わろうとする積極性を見せ、真剣な面持ちで作業に取り組んでいました。また、ひとつの「モノ」を作り上げるという過程にも興味を持ったようでした。

次回は、9月に工房長屋で「下地」の工程のひとつである「布着せ」を体験する予定です。

 

避難訓練

7月8日、県民一斉防災訓練「シェイクアウト石川」にあわせ、避難訓練を実施しました。

この訓練は地震発生後に火災が発生したという想定で行われ、生徒たちは非常階段等を使用し、校庭に避難していました。

今後も、いつ発生するか分からない災害に備え、防災意識の高揚を図っていきます。

 

前期球技大会

7月3日、前期球技大会が開催されました。

新型コロナウイルス感染予防のため、男子はソフトボール、女子はバレーボールのみの実施となりましたが、感染症を吹き飛ばすかのような熱いプレーが各コートで繰り広げられ、ソフトボールは2年4組、バレーボールは3年2組がそれぞれ優勝しました。

 

 

 

 

「輪島塗チーム10」が始動します

本校の2年生によるプロジェクト「輪島塗チーム10」が始動します。 

この企画は、本校の2年生10名が輪島漆器青年会と連携して輪島塗について学ぶとともに、実際に漆器を製作し、販売するまでを体験するものです。

 

7月2日、開会オリエンテーションが行われ、青年会の方と本校生徒の顔合わせがありました。今後の活動については、随時ホームページにアップしていきます。

 

 

 

 

朝市販売実習の開始およびホームページ開設のお知らせ

6月26日および27日、今年度初の朝市販売実習が行われました。

観光客の姿はまばらでしたが、地元の方を中心に多くのみなさまにお買い上げいただき、26日については完売、27日についても仕入れた商品の大部分を販売することができました。

 

また、このたび新たに輪島高校総合学科のホームページを開設しました。こちらのホームページは生徒が更新しています。今回の販売実習の様子もアップされていますので、ぜひご確認ください。

 

 〇輪島高校総合学科ホームページ

   ⇒ https://wajimahs.notowajima.jp/

 

朝市販売実習が始まります

6月26日(金)より、総合学科の3年生が輪島朝市での販売実習を行います。

今年度は金曜日・土曜日に出店を予定していますので、お近くまでお越しの際はぜひお立ち寄りください。

 

〇今年度の実習日程 

 ⇒ 令和2年度朝市販売実習日程表.pdf

※出店場所については、輪島朝市HPでご確認ください。

 ⇒ https://asaichi.info/asaichimap.html

 

前期生徒会役員選挙および認証式

6月11日、前期生徒会の役員選挙が行われ、開票の結果、立候補のあった5名の生徒全員が信任されました。

翌12日には校長室で認証式が行われ、信任を受けた5名の生徒に認証状が手渡されました。

 

手作りマスクの配布

6月8日、総合学科の3年生が「がんばろう輪島」のメッセージを込めて、輪島朝市で手作りマスク100枚を配布しました。

本校は長年にわたり輪島朝市での販売実習を行っていますが、輪島朝市を訪れる人が新型コロナウイルスの影響で減っていることから、「地域に元気を与えたい」との思いでマスクの作成と配布を企画したものです。

マスクを受け取った輪島朝市の出店者からは「大事に使う」、「早く販売実習に出てきてほしい」などの声が聞かれました。

なお、今年度の朝市販売実習は6月26日(金)の開始を予定しています。

 

〇配布の様子

 

 

〇作成の様子

マスクには「がんばろう輪島」とスタンプが押されています。

部活道再開

6月4日、休止していた部活道を再開しました。

3年生の活動できる期間に限りがあることから、生徒たちは先輩後輩の隔てなく、一緒に部活道ができることを喜んでいるようでした。

 

 

ご家庭における「新しい生活様式」の実践へのご協力について

新型コロナウイルスへの感染を防止するため、「新しい生活様式」の実践が求められています。

ご家庭におかれましても、「新しい生活様式」を踏まえた取組にご協力くださいますようお願いします。

 

 〇文部科学省通知 ⇒ 「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組について(協力のお願い).pdf

 

全校一斉Zoom授業

5月29日、コミュニケーションツール「Zoom」を使用した授業を全校一斉で行いました。

生徒からは「分かりやすかった」、「いつもの授業みたいで違和感がなかった」という声が聞かれる一方、「通信制限がかかっていて重かった」、「使い方がよく分からなかった」などの意見も聞かれました。

今後再度の休業要請があった場合に備えての試験運用として実施しました。改善すべき点は改善していきたいと考えています。

 

 

全校一斉Zoom授業のご案内

本校では5月29日(金)に全校一斉Zoom授業を行います。

これは6月1日の学校再開後、再度の臨時休業が必要となった場合に備えて行うものです。生徒のみなさんは時間割を確認のうえ、参加してください。

 

 〇5月29日時間割 ⇒ 【5.29】Zoom授業時間割.pdf

   なお、開始時間は以下のとおりです。

  始業時間
SH 8:20~
1限目 8:30~
2限目 9:30~

本日の分散登校(5月22日)

本日は1年生が登校し、校舎の案内や身体測定などが行われました。

1年生にとっては久しぶりの登校となりましたが、6月の学校再開が待ち遠しいようでした。

 

〇登校

 

 

〇映像配信での朝礼

 

〇校舎の案内

 

〇身体測定

本日の分散登校(5月21日)

本日は2年生が登校し、学習支援を受けました。

生徒たちはクラスメイトと久しぶりに顔を合わせたことに喜んでいるようでした。

また、学習支援と並行して個人面談の時間を設け、休業期間中の生徒の悩みや不安に寄り添えるように配慮しました。

 

〇生徒玄関での健康チェック

 

 

〇朝礼

 

〇学習支援

 

〇個人面談

分散登校が始まりました

6月1日の学校再開に向けて分散登校が始まりました。

本日は3年生が登校し、マスクの着用、教室の分割、座席間の間隔の確保、換気やアルコール消毒の実施など、感染防止対策を講じた上で、久しぶりに学校での授業が行われました。

また、3年生の下校後には明日の2年生の登校に向けて、教職員による校内の消毒も行われました。

 

 

【重要】分散登校について

本校では5月20日(水)から分散登校を実施します。

学年ごとに、次の日の午前中を登校日に設定しますので、「登校時の注意事項」を守って登校するようにしてください。

学年  登校日
3年  20日(水)、25日(月)、28日(木)
2年  21日(木)、26日(火)
1年  22日(金)、27日(水)
予備日  29日(金)

〇登校時の注意事項

 ・登校前に自宅で検温し、発熱等がある場合は登校しないこと。

   ⇒検温結果を2・3年生はロイロノート、1年生は測定シートで提出する。

 ・登校時はマスクを着用すること。

 ・一人ひとりにビニール袋を渡すので、ゴミは教室のゴミ箱に捨てないこと。

 ・登校以外の外出は引き続き自粛すること。

 

〇登校日の時間割

 ・分散登校日時間割(5月20日~22日).pdf

 

オンライン授業開講中です

本校では臨時休業中の生徒の学習支援のため、先週からオンラインでの授業を始めました。ビデオ会議用コミュニケーションツールの「Zoom」を使用し、双方向型の授業が展開されています。

現在、3年生を対象に7科目が開講されており、生徒からは「目標に向けて頑張ろうと思えた」、「通常の授業を受けたいという気持ちになった」、「クラスメイトの声が聞けてよかった」等の感想が聞かれました。

 

創立記念日

本校は5月15日に創立記念日を迎えます。

伝統を積み重ねることができたのは、地域のみなさまのお力添えあってのことです。これまでのご尽力に感謝申し上げるとともに、これからも輪島高校の活動にご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。

 

生徒のみなさんは、本校が地域のみなさまのご支援の上に成り立っていることを理解し、伝統ある輪島高校の生徒としての自覚を持って、この日を有意義に過ごしてください。

 ◯創立記念日を迎えるにあたって.pdf(生徒配布用)

 

臨時休業期間中の相談先について

県立学校の臨時休業期間が5月29日(金)まで延長されています。

この期間に、生徒に関して気になることがある場合は本校までご連絡ください。

〇生徒が精神的に不安定な場合 ⇒ 相談室まで

〇それ以外に気になることがある場合 ⇒ 担任まで

 

また、生徒の発するSOSについて、夜間・休日を問わず24時間相談することができる「24時間子供SOSダイヤル」という制度もありますので、ご利用ください。

TEL:0120-0-78310 または 076-298-1699

〇石川教育委員会HP 

 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/ijime-taisaku/ijime-taisaku.html

 

PTA総会の開催中止および議案の文書提案について

開催を予定していましたPTA総会は、新型コロナウイルスの感染拡大が続いている状況を踏まえ、中止といたします。

 

今年度の『PTA役員名簿・委員会事業計画書』については文書での提案とし、5月12日(火)に発送する生徒用課題の郵便物に同封させていただきます。内容をご審議いただき、その結果を同じく同封のハガキにご記入のうえ、5月20日(水)までに投函をお願いいたします。

※お子様が2名以上在学されている場合は、長子のみご回答ください。

休校期間中の課題の発送について

当初予定していた学年別の登校日は新型コロナウイルス感染拡大の影響で取りやめとなりました。

そのため、登校日に配布予定だった休校期間中の課題は4月21日に郵送します。今週中に手元に届く予定ですので、生徒の皆さんは計画的に取り組むようにしてください。

 

在宅学習支援講座の開講

本校ではICTを活用した在宅学習支援講座の準備を進めています。

生徒のみなさんには次の登校日に詳細を説明しますので、パソコンやスマートフォン、タブレットなどの端末にアプリ『ロイロノート・スクール』のダウンロードをお願いします。なお、アプリは無料でダウンロードできます。

システムの使用方法についてはこちらをご覧ください ⇒ 在宅学習の準備.pdf

(パスワード等については、後日改めてお知らせします。)

 

※スマートフォンなど、アプリをダウンロードできる端末をお持ちでない場合は、ご相談ください。(担当:平野)

 

令和2年度奨学金について

令和2年度の奨学生を募集します。

申請期間が短いため、奨学金の利用を希望される場合は、必要書類を事前にご準備ください。

なお、願書については奨学金説明会の際に配布を予定していますが、開催日程については、あらためてご連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

【高校在学中に利用することができる奨学金について】

 石川県の奨学金を申請することができます。

 必要書類は令和2年5月1日(金)までに輪島高校へ提出してください。

 ※「令和2年5月7日(木)」に期限を変更しました。

 〇要項についてはこちら

        ⇒   https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/syomu/shinsei/ikuei_index.html

 〇必要書類のチェックリストについてはこちら 

   ⇒ 石川県奨学金(必要書類チェックリスト).pdf

 

【高校卒業後に利用することができる奨学金について】  ※3年生が対象

 奨学金の内容によって提出書類が異なりますので、ご確認ください。

 なお、詳細については奨学金説明会の際に説明します。

 〇共通して必要な書類

  ・申請者本人及び父母のマイナンバー確認書類

  ・申請者本人の身元確認書類  

   (詳細はこちら ⇒ JASSO奨学金(マイナンバー関連提出書類).pdf

  ※申請時には申請者本人と保護者それぞれの押印が必要になります。

  〇個別に必要な書類(以下のPDFをご確認ください。)

  ・JASSO奨学金(提出書類一覧表).pdf

 

令和2年度入学式

4月8日、令和2年度の入学式が行われました。

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、例年とは異なる形での開催となりましたが、新たに116名の生徒を迎え入れることができました。

 

式では上野校長が「校訓の『誠実・覇気・努力』を胸に、新入生一人ひとりが自分なりの一番を目指してほしい」と式辞を述べ、それに対して新入生代表が「現状に満足することなく、将来をよりよくするために努力し続ける」と力強く宣誓しました。

 

 

卒業式

3月4日、第72回卒業証書授与式が行われました。

新型コロナウイルスの影響もあり例年よりも規模を縮小しての開催となりましたが、3年生135名がめでたく卒業しました。

 

卒業証書授与

 

答辞

PTA役員会

2月14日、今年度2回目のPTA役員会が開催されました。
今年度の活動に関する報告や、来年度の活動計画などが議件として提出され、PTA役員のみなさまの審議を受けました。

公務員志望者・合格者座談会

2月6日、公務員を志望する2年生が、公務員試験に合格した3年生から合格体験談を聴く座談会が開催されました。

2年生からは、筆記試験に向けての学習方法や、面接試験での心構え、他の進路との併願も考えた方がよいか、2年生のうちにしておいた方がよいことはあるかなど具体的な質問が投げかけられ、3年生は自らの経験に基づき、それらの質問に対して丁寧に回答していました。

課題研究発表会

1月29日、総合学科の3年生が1年間の課題研究の成果を発表しました。
今年度の課題研究に際し、いろいろとお力添えをいただいた地域のみなさま、本当にありがとうございました。

◯ガチャガチャ班
 キーホルダーと手洗い石けん「泡輪」(あわわ)を開発しました。


◯輪島のPR動画班
 窓岩とマリンタウンのPR動画を作成しました。


◯LINE@班
 輪島市観光協会と連携し、観光名所やイベントについて情報発信しました。


◯ご当地おみくじ班
 ご当地おみくじ「わじくじ」を制作しました。


◯ふぐラーメン・バスボム班
 商品化には至りませんでしたが、ふぐを使ったカップラーメンと、オリジナル入浴剤について研究しました。

キャリア教育に関する文部科学大臣表彰

本校がキャリア教育に関する文部科学大臣表彰を受け、赤田校長が坂口副市長に受賞の報告をしました。

表彰については、主に本校総合学科の生徒が輪島市や市内の企業と連携して行ってきた特産品等の販売・PRや、商品開発等の地域活性化のための活動が評価されたもので、石川県内にある全ての学校の中では本校が今年度唯一の受賞校であり、同じ表彰を受けた高校は全国でも39校しかありません。

今回の受賞は地域のみなさまのお力添えあってのものです。本当にありがとうございました。
微力ながら、引き続き地域の活性化のために貢献していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。


 ◯キャリア教育に関する文部科学大臣表彰について
   ⇒ 文部科学省ホームページ




「めざせ◯◯時間」表彰式

1月17日、冬休み中の「めざせ◯◯時間」の表彰式が行われ、赤田校長から生徒代表に賞状が手渡されました。

※「めざせ◯◯時間」とは?
 本校で行っている、長期休暇中の家庭学習を促すための取り組みのひとつです。
 今回の冬休みは家庭学習の時間として以下の目標を設定し、それを超えた生徒を表彰しました。
 
 
1年生
2年生
 普通科
 60時間
 70時間
 総合学科
40時間
50時間

「ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業」講演会

1月15日、1年生を対象として「ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業」講演会が開催されました。
本校の卒業生である講師のお二人のお話に、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

◯久岡政之さん
 本校を平成18年に卒業。
 大学卒業後に県外での勤務を経て、現在は輪島丸善に勤務。
 具体的な目標を持つことや、継続することの大切さについてお話いただきました。
 そのうえで「狭い視点ではなく、広い視野から『輪島』という街を見てほしい」とのメッセージをいただきました。



◯桐本滉平さん
 本校を平成23年に卒業。
 大学在学中にパリに留学。現在は輪島キリモトに勤務。
 高校時代や、パリ留学時代のエピソードなどをお話しいただきました。
 「『自分は◯◯が好きだ!』ということを自信を持って言えるようになってほしい」とのメッセージをいただきました。

「わじくじ」へのご協力ありがとうございました

年末にご案内していましたプレミアムおみくじ「わじくじ」は、50枚すべてを引いていただくことができました。

「わじくじ」を引いていただいたみなさまをはじめ、「わじくじ」を置いていただいた重蔵神社のみなさま、アンケートに回答いただいたみなさま、PRにご協力いただいた多くのみなさまに心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

石川県健民運動青少年ボランティア賞表彰式(JRC部)

JRC部が、令和元年度石川県健民運動青少年ボランティア賞を受賞し、

11月19日に代表者2名が県庁で谷本県知事から直接表彰を受けました。

 

JRC部は、校内の畑でさつまいもを育て、それを使ったスイーツを市内高齢者施設に届ける活動を10年以上前から継続して行っており、この活動が表彰されることとなりました。

 

JRC部の活動は、全て地域の方々のご協力の上に成り立っています。
少しでも地域のお役に立てるよう頑張って参りますので、これからもよろしくお願いいたします。




プレミアムおみくじ「わじくじ」

総合学科の3年生が課題研究の一環で、おみくじを作成しました。

このおみくじは、白米千枚田をはじめとした、輪島の美しい風景8ヶ所を厳選して背景にプリントしています。
デザインが1枚1枚違っているため、引いてみるまでどこの風景が当たるか分かりません。通常のおみくじとして吉凶を占うのとあわせて、1枚で二度楽しめるプレミアムな「わじ」まのおみ「くじ」、それが「わじくじ」です。

令和2年の元日限定で、重蔵神社にて1枚300円で引くことができます。
そして、「わじくじ」を引いていただいた方は、何かいいことがあるかも……?
50枚限定ですので、試したい方はお早めに!

学校保健及び学校安全表彰

12月17日、文部科学大臣から令和元年度の「学校保健及び学校安全表彰」を受けた本校の学校歯科医・角秀人先生が輪島市役所を訪問し、梶市長に表彰を受けたことを報告しました。

角先生、34年間にわたって検診をしていただき、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。



手話講座(JRC部)

JRC部が手話の学習を行いました。

講師として奥能登ろうあ協会会長の酒井一恵さん、
手話通訳士として、市内手話サークル「水芭蕉」の川上さん、
また、市内要約筆記サークルの田谷さん、浦野さん、山元さんをお招きし、楽しく手話を学びました。

JRC部では、このような手話講座を定期的に行っています。

感染症による欠席届等

全国的にインフルエンザが流行していますが、本校でも感染する生徒が出てきました。

インフルエンザをはじめとする学校感染症で欠席した場合は、出席停止の扱いになりますので、「感染症による欠席届」(考査期間中は「病欠証明書」)を提出いただきますようお願いします(※)。

 ◯「感染症による欠席届」等のダウンロード
   ⇒ 各種証明書のページ

 ◯「学校感染症」および出席停止の基準について
   ⇒ 公益財団法人日本学校保健会会報より
   
※分類中の第3種「その他の感染症」に該当するものに関する出席停止の期間や「感染症による欠席届」等の提出についてはご相談ください。

今年度の朝市販売実習

本校3年生が土曜日を中心に行ってる朝市販売実習について、今年度の全日程が終了しました。

実習にあたり、いろいろとお力添えをいただきました輪島朝市組合のみなさま、オリジナル商品をご購入いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

ラジオ番組学校講演会

12月6日、普通科の1年生を対象にラジオ番組学校講演会が開催されました。

本校の卒業生である眼科医の桶本孟さんを講師に迎え、眼科医を志した理由や、受験生時代の苦手科目の克服方法、ご自身のボランティアの経験など、貴重なお話をお聴きすることができました。