お知らせ

福岡小ニュース

1年 図書館見学

1年生が根上図書館の見学に行きました。図書館の場所や使い方の決まりを聞いた後、司書さんによる読み聞かせがありました。自由時間には自分たちで本や紙芝居に親しみました。貸出カードの申込書ももらってきたので、ぜひ、ご家族でも行ってみてくださいね。

6年 調理実習

今日のメニューは「野菜の彩炒め」です。野菜に火が通るように切り方や炒める順番を考えながら調理します。どの班もとってもおいしくできました!

6年 国際交流授業

JAISTの学生さんをお招きして国際交流の授業が行われました。インドや韓国などいろんな国の食べ物やそれぞれの国の小学校の様子等を教えていただきました。そのあとは、グループに分かれて英語で自己紹介をしたり質問をしたりしました。学んだ英語で会話を楽しむことができましたね。

朝の読み聞かせ

図書ボランティアさんによる「朝の読み聞かせ」がはじまりました。絵本や紙芝居、英語の絵本、手作りのお話など、いろんなお話が聞けてとっても楽しい時間です。

 

5年 調理実習

5年生が町の先生に教えていただきながら、青菜と卵を「ゆでる」調理実習を行いました。沸騰してから入れる青菜と、水から入れる卵。火加減や時間に注意しながら上手に「ゆでる」ことができました。とってもおいしそうです。

授業の様子

1年:朝顔の種をうえました。お水もたっぷりあげます。

2年:自分の好きな野菜を育てます。収穫が楽しみです。

3年:英語の数え方を学びます。とっても意欲的です。

4年:鍵盤ハーモニカに合わせて歌います。みんなとっても元気です。

クラブ活動

5月13日、今年度も地域の先生をお迎えしてクラブ活動がはじまりました。それぞれの先生が持っていらっしゃる知恵や知識、技術を楽しみながら伝授してもらえる貴重な時間です。

パソコンクラブ:プログラミングに挑戦

昔遊びクラブ:けん玉何回できるかな

手作りクラブ:みんなの意見をまとめて計画を立てます

卓球クラブ:ラケットの持ち方から習います

絵画クラブ:よく見て影も描きこみます

将棋・オセロクラブ:まずは一局

ハンドボールクラブ:ナイスシュート!

3年 自転車教室

5月24日に警察・交通推進隊・学校運営協議会の方々に教えていただきながら、自転車教室が行われました。発進するときは必ず後ろから車が来ないか確認する、横断歩道や見通しの悪い曲がり角では一旦停止など大切なことを丁寧に教えていただきました。今回の学びを活かして安全に自転車に乗ってください。

5年 田植え

岡本農場さんと地域の方の協力を得て、5年生が田植えを行いました。初めての田んぼの感触にびっくりする子もいましたが、だんだん慣れ、枠のマス目に沿ってきれいに植えられる子が増えました。米作りの大切さと大変さ、そして楽しさも実感することができましたね。教えてくださった皆様本当にありがとうございました。

1・2年 春の遠足

1・2年生は和田山へ行きました。全員、最後まで歩くことができましたね。とっても頑張りました。和田山ではお弁当を食べたり遊具で遊んだりと楽しい時間を過ごしました。