河井っ子日記

2014年7月の記事一覧

わじまっ子海の体験学習

6年生12名が国土交通省の金沢港湾・空港整備事務所主催の「わじまっ子海の体験学習」に参加しました。

輪島港の消波ブロックを船上から見学し、

七ツ島最大の島である大島では、清掃活動と漂着物の分類集計

そして船上からキレイな海へドボン!!

とても貴重な体験ができました。


ちなみに、平安末期に書かれた今昔物語の中に出てくる「鬼の寝屋島」というのが七つ島の大島だそうです。
この中では「その島の周囲の海では、川原に石がころがっているようにアワビがたくさん採れた」ということが書いてあることからも、ずっと昔から輪島の海の幸の豊富さは有名だったんですね。

ワックスがけをしました

職員で手分けして学校のワックスがけをしました。
学校中全部!・・・といいたいところですが,なかなかそういう訳にはいかないので,今回は教室棟1~3階の廊下とランチルーム限定です。

まずは道具の準備から。
 

汚れの目立つ部分はポリシャーと手作業でキレイにしてから、うっかりワックスを塗った中に閉じ込められてしまわないよう気をつけながら作業をしました。
 
 

学校にお越しの際には、ピカピカになった廊下をぜひ!ごらんになってください。

終業式

1学期の終業式が行われました。

はじめに、全校テストの計算・漢字ともに100点だった「ダブル満点賞」の児童の表彰式がありました。


その後、校長先生から
 ・1学期をふりかえり、2学期の目標をたてること
 ・やらなければならないことをしっかりすること
  についてお話がありました。

また,生徒指導の正武田先生からは
 ・交通事故や水の事故に気をつけること
 ・火遊び禁止
 ・お店でのマナー  などについてお話がありました。

 

いよいよ楽しい夏休みが始まります。
ハメを外しすぎずにルールをまもって生活しましょう。
そしてケガや事故のないようくれぐれも気をつけて下さいね!

『あごフライ』給食

今日は食育の日・地産地消の日です。
輪島でとれた『あご』,つまり,トビウオをつかいました

トビウオは大きな胸びれが特徴で,これで海面を叩いて飛び上がり,海上を200m近く滑空することが出来ます。
運動量が多いため他の魚よりも脂肪が少なく,あっさりとした味をしているのが特徴です。
能登ではトビウオのことを『アゴ』とよび,だしをとるのにも使います。

ちなみに,お寿司屋さんなどでみかける『とびこ』とか,『とびっこ』と呼ばれるプチプチした食感のオレンジ色の粒は,トビウオのたまごなんですよ。

今日は,トビウオをサックサクの衣のフライにしました。
キンピラの茎わかめも輪島産です。
  

牛乳 ごはん あごフライ 茎わかめのキンピラ すまし汁 ひじきのり


1学期の給食も今日でおしまいです。
また2学期をお楽しみに!

ジャングルジムが設置されました

6月の臨時PTA総会でお話が挙がっていた,新しいジャングルジムが設置されました。


以前のものより少し大きいものになっています。
また,鉄製ではなく,さびに強いオールステンレス製のジャングルジムです。

子ども達がはしゃぎながら上り下りする姿が見られるのが楽しみですね!