近況報告

近況報告

3年生課題研究 那谷寺の受付に観光ガイドアプリの使用説明カードを設置させていただきました

 那谷寺へご拝観された方々に、観光ガイドアプリをご利用いただくために、アプリの紹介と使用方法を掲載したカードを、那谷寺の受付に設置させていただきました。このアプリを利用いただければ、いつでもスマホを利用して各名所のガイドを聞くことができます。那谷寺に訪れた際にはぜひご利用ください。

有意義な冬休みを!(2学期終業式)

「第2学期終業式」

日時:令和2年12月23日(水)

場所:各教室

※本日、2学期の終業式が行われました。体育館に集合せずに各教室にて校長先生の映像を見る形式で執り行われました。校長先生より「あたり前があたり前に通用しなくなっており、予測することが困難な時期が続くが、それを乗り越えるために今まで以上に”考える力”を養ってほしい。」「冬休みも感染症対策に努め、有意義な時間になるよう過ごしてください。」などとお話しいただきました。

 ※終業式の前には表彰伝達式も映像により行われました。

❖生徒のみなさん!よいお年を!新年1月7日に皆さんの元気な姿を見られるのを楽しみにしています(*^▽^*)1,2年生はいきなり試験が・・・(^-^;

元気いっぱい汗を流しました(球技大会)

「2学期球技大会(1年生)」

日時:令和2年12月21日(月)4~6限

場所:本校第1体育館、格技場、グラウンド

競技種目:サッカー、卓球、バレーボール

対象:1年生

※寒い一日となりましたが、今年度はじめての球技大会が行われました。密をさけるため、各学年に分かれての開催となった初日の今日は、1年生が元気いっぱい汗をかいていました。明日は2年生、1月には3年生の球技大会が行われます。

3年生課題研究 観光ガイドアプリが完成しました

 

3年生課題研究では、3年間学習した商業の知識や技術を使って、各グループ様々な取り組みをおこなっています。観光ガイドアプリ班では、株式会社シーピーユー様にご協力いただき、スマホを使って現地で観光ガイドが受けられるサービスを考案し、機能を追加したアプリを作成していただきました。まずは、小松を代表する観光地である那谷寺を紹介するサービスを提供しています。那谷寺を訪れた際は、ぜひ利用してみてください。

 

 

 

令和2年度吹奏楽部演奏会を実施しました

12月12日(土)17:00より、小松市公会堂で小松商業高校演奏会を開催いたしました。コロナ禍、当初は開催が危ぶまれていおりましたが、コロナ感染予防対策を実施し、OGやOBをはじめ、多くの方々のご協力とご理解により実施することができました。

 

令和2年度演奏会

  

 

 

 

 

 

北信越高校新人弓道大会

令和2年度 北信越高校新人弓道大会が11月21日(土)に長野県松本市で行われました。

結果 女子 団体(田中、滝口、加藤、市川) 準優勝

応援ありがとうございました。

次回は優勝できるように頑張ります。

 

            

            

 

学校の様子を紹介(ロビー展)

「令和2年度 文教会館教育資料ロビー展」

展示期間:令和2年12月12日(土)~23日(水)

場所:金沢市尾山町 文教会館

※令和2年度(今年度)におけるこれまでの本校の取り組みを上記の期間、金沢の文教会館にて展示しております。今年は6月からの学校再開や再開後も様々な制限があり、限られた時間での活動となっていますが、生徒たちの日々頑張っている様子を紹介しています。

近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。

3年生課題研究 特別授業実施

課題研究は、3年間学習した商業科目の知識や技術を活用し、様々な取り組みをおこなう授業です。3年生全員が活動しています。

 

 12月10日(木)株式会社NTTドコモ西都ビルに、3年生課題研究19名が、ご訪問させていただき、「次世代通信5Gとその先の未来」という題材で特別授業を実施していただきました。

 次世代高速通信5Gの技術は、情報通信の「高速」「大容量」「低遅延」を生かし、医療・自動運転・農業・製造業・新しい娯楽やコミュニケーションの創造など、これからの時代に不可欠な技術であることがわかりました。特に、生徒たちは、複数の場所から遅延のない状態で、同時にバンド活動ができたり、高画質VRによる観光体験などに興味を持っていました。お忙しい中、石坂様をはじめ、株式会社NTTドコモの皆さま、貴重な体験をありがとうございました

 

 

3年生課題研究 特別授業実施

課題研究は、3年間学習した商業科目の知識や技術を活用し、様々な取り組みをおこなう授業です。3年生全員が活動しています。

 12月3日(木)金城大学短期大学部(笠間キャンパス)に、3年生課題研究19名、ご訪問させていただき、特別授業を実施していただきました。

金城短期大学 井戸 健敬 先生より、「CADを利用したコンピュータデザイン」をテーマに実施していただきました。CADを使うことで、複雑な図形や規則性がある模様などを作成できることを学びました。これからの、資料作成やポスター作製に活用していきたいと思います。金城短期大学 井戸 健敬 先生お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

上級学校・就職説明会

 11月18日(水)2年生を対象に「上級学校説明会・就職講話」を開催しました。進学希望者は、県内の大学・短大・専門学校を中心に、直接、各学校の特色をお聞きすることができました。就職希望者は、就職講話として、就職活動の流れ、高卒就職を取り巻く環境、採用試験の内容、面接試験についての心構えなどをお話しいただきました。これから2年生は、具体的に進路を決定していきます。今回は、そのための良い機会にして欲しいと思います。

【学校説明会参加校】

金沢学院大学・短期大学部、金沢星稜大学、金城大学・短期大学部、北陸学院大学・短期大学部、専門学校ファースト学園金沢校、専門学校金沢美専、石川県理容美容専門学校、金沢製菓調理専門学校、スーパースイーツ製菓専門学校、大原簿記法律観光専門学校金沢校、金沢医療事務専門学校、京都IT会計法律専門学校、金沢ウェディング・ビューティー専門学校、専門学校金沢文化服装学院、国際ペット専門学校金沢、専門学校金沢リハビリテーションアカデミー、石川県歯科医師会立歯科医療専門学校