校長コラム

2023年3月の記事一覧

2年生による卒業式会場準備

 本日の放課後、2年生が卒業式の会場準備を行いました。先生の指示をよく聞き、てきぱきと作業してくれたおかげで、立派な式場の土台ができました。2年生のみなさん、ありがとうございました!!明日も引き続き、準備があります。よろしくお願いします。

3年生による清掃活動

 3月7日・8日の公立入試の間、先に進路先が決定した3年生によって、教室や廊下、生徒玄関などの清掃、そしてchromebookの移動が行われました。2日間の清掃活動によって、1年間使ってきた場所がとても綺麗になりました。ありがとう、3年生!明日9日は卒業式の練習、そして別れの集いを行います。いよいよ卒業式が目前に迫ってきました。残り2日間の中学校生活を楽しんでもらえればと思います。

3年公立事前集会

 公立入試に向けて、3年生の事前集会が開催されました。以前、進路が決定している生徒に話す機会があったときに、「学年の雰囲気づくり」をお願いしたところ、みんなが協力してくれました。ここまで良い雰囲気の中、学年が一丸となって学習に取り組んでくれたと聞いています。ですので、今回はまず「雰囲気づくりへの感謝」、そして「入試の激励」と「卒業式までの過ごし方」を伝えました。入試では、これまで培ってきた力を存分に発揮してほしいと願っています。ゴールはもう少しです。“がんばろう 根上中3年生!”

2年生学年集会

 3年生が体育館で式歌練習をしている中、2年生は食堂で、学習に関する学年集会を行いました。1年後に控えた受験に向けて、この時期から意識して取り組んでいくべきことについて、各教科の先生から説明を受けました。3年生が卒業した後は、2年生が最上級生です。最上級生としてふさわしい「意欲的に学びに向かう集団」を目指して頑張りましょう。3年生からのバトンは君たちの手に…。”頑張ろう!根上中新3年生!!”

 

3年生式歌練習

 本日の5、6限目に3年生が卒業式に向けて歌練習を行いました。和やかな雰囲気の中、長谷川先生の指導のもと、3年間の総まとめを行いました。これまでの音楽の時間に培ってきた力を十分に発揮して、立派な歌声を響かせてください。「いま」この瞬間を大切に…。

 

3年生卒業式練習

 本日の6限目、3年生が卒業証書授与の練習を行いました。回数を重ねるごとに、式に向かう気持ちが高まっています。入試対策中心の授業で、毎日大変だと思いますが、もうしばらくの辛抱です。公立入試に全力で挑み、晴れやかな気持ちで卒業式を迎えてくださいね。教職員一同、3年生を応援しています。”頑張ろう!根上中3年生!!”

 

1・2年生ダンス講習

 本校は来年度の運動会でも、学級毎にダンスを披露します。そこで、「STUDIO EIGHT YOLO」よりHASHIYAさんとRINAさんを講師にお招きして、1・2年生を対象にダンス指導をしていただきました。身体の部分的な動かし方、ダンスの基本的な動作、振付のコツなどをたいへん分かりやすく楽しく教えていただきました。時間は短かったのですが、生徒は集中してレッスンに励んでいました。来年度の運動会がとても楽しみになってきました。HASHIYAさん、RINAさん、本当にありがとうございました。また、今回は学校運営協議会の協力で講師を探していただきました。学校運営協議会の方にも感謝いたします。来年度の運動会に向けて“がんばろう 根上中!”

3年生フィールドスタディー型政策協働プログラム

 本日、東京大学より4名の学生さんにご来校いただき、学習会を行いました。第1部は「能美根上駅を活性化するために」というテーマで東大生にプレゼンしていただき、3年生と意見交換を行いました。①能美の特産グルメ販売 ②駅員室の有効活用 ③競歩大会の開催 の3つ方策をもとに、ユニークな視点から「のみのみの」よさを発信する具体的な取り組みを共有しました。是非、実現につながるといいですね!

 第2部は、東大生と根上中3年生のクイズ大会です。実行委員のみなさんがつくったクイズで、盛り上がりました。実行委員のみなさん、当日の会の進行も含めて、お疲れ様でした。楽しい時間をありがとうございます。

 本日はお忙しい中、本校に来ていただいた4名の東大生のみなさん(大野さん、緒方さん、西尾さん、寺嶋さん)、能美市企画デジタル課の村本さん、貴重な学びの場を提供していただき本当にありがとうございました。