令和5年度 高松中学校のようす

令和5年度 高松中学校のようす

11月8日(水) 3年生 第2回河北郡市統一テスト と 放課後学習

 今年度2回目の河北郡市統一テストが、行われました。(写真上段)文化祭も終わり、高校入試に向けて力も入ってきたように思います。学校では、17日(金)午後より進路説明会を開催します。ぜひ、ご家庭でも、迫ってきた進路選択に向けてお子様と話をする機会をもっていただければと思います。

 3年生は学年プログラム委員会の活動として、6日(月)~10日(金)の一週間、帰りHR後1時間の生徒による放課後学習を行っています。(写真下段)静かに自習をしたい人と、分からないことを教え合い人と場所を変えて学習に取り組んでいます。学習も最初の取り掛かりが難しいと思います。学校でその日の学習のスタートを切って、続きを家でというように家庭学習につながるよさがあります。文化祭で素敵な姿を披露してくれた3年生です。学習でも、その背中を1、2年生に見せてください。

11月7日(火) 1年生 金沢校外学習にでかけました

 1年生は金沢校外学習に出かけました。昨夜からの雨も降りやみ、風の強い日になりましたが、無事にすべての行程を終えました。この学習の目的は、新しい県立図書館を訪問し、空間の魅力と読書に親しむことと、2年生で実施する「金沢自主プラン」の前段階として、金沢の中心を散策し、文化や歴史に興味を持つことの2点です。県立図書館では、それぞれが2時間を本と施設の魅力を満喫しました。県立図書館で昼食をとった後、しいのき迎賓館を発着点として、21世紀美術館、金沢城公園、尾山神社、石浦神社付近を散策しました。写真を見るだけでも、楽しかった様子が伝わってきます。

11月7日(火) 2年生 西田幾多郎記念哲学館訪問

 午前、2年生は西田幾多郎記念哲学館を訪問しました。かほく市の中学校2年生は、「共通道徳」として哲学館の訪問と、哲学館の学芸員が来校されて実施する「哲学対話」という特別授業があります。最初は記念館のホールに集まり、西田幾多郎の生涯を紹介した映像を見ました。続いて、館内を回り、展示物を見ながらクイズに答えることで、西田幾多郎のことをさらに学びました。さらに、(私たちは)善と悪については考えるけれど、西田幾多郎は、どうして善なのか、その理由を考える「善の研究」をされた方だと講義を受けて知ることができました。なお、「哲学対話」は10日(金)に行われます。

11月6日(月) 河北郡市中学校音楽会

 午後より、河北台中学校講堂で「河北郡市中学校音楽会」がありました。この音楽会は、河北郡市6中学校でそれぞれ行われた合唱コンクールにおいて最優秀賞を受賞した2年生、3年生それぞれ1クラスが、互いに合唱を披露しするものです。本校からは、2年1組と3年2組が出場しました。この2クラスに限らす、高松中学校全てのクラスが、合唱コンクールに向けて取り組んできました。わずかな時間で、クラスが一体となった合唱を作り上げることも難しかったことと思います。また、伴奏者、指揮者はたくさん個人で練習をしたことと思います。先週の文化祭、今日の発表会で「合唱」は一区切りとなりますが、クラスで一つのことに取り組んだ経験を今後の学校生活に役立ててください。

11月2日(木) 文化祭

 文化祭が行われました。「最高潮~クライマックス~」のスローガンのもと、合唱コンクール、FT(総合的な学習の時間)の成果発表、意見発表会、吹奏楽部のステージ発表では、生徒一人一人が主役となり、自分の最大限を発揮しました。また、学年の展示や創作部が制作した作品の展示も、文化祭を盛り上げてくれました。今回は、写真を多く掲載しましたので、お子様から文化祭のようすを聞かせてもらってください。

 合唱コンクールの最優秀賞は、1年3組、2年1組、3年2組が受賞しました。2年1組と3年2組は、6日(月)に河北台中学校講堂で開催する河北郡市中学校音楽会に参加します。

 平日の開催にもかかわらず、多くの保護者にご来場いただきました。ありがとうございました。

 

11月1日(水) 11月の全校集会 と 石川県駅伝大会選手激励会

 1限に全校集会と石川県駅伝大会の激励会が行われました。冒頭に、この欄でも紹介した加賀地区中学校新人大会や図書館を使って調べるコンクール、河北郡市の中学校美術作品展、科学研究作品、読書感想文コンクールの表彰披露がありました。今月もステージいっぱいに生徒が登壇し、生徒の頑張りに圧倒されました。

 集会では、校長より11月のテーマ「情報の情は『心』」と話がありました。情報を発することは、自分の心を発すると言う意味で、校長が10年前に高松中学校で当時の生徒と保護者に向けて話をした内容とも重なります。内容については、11月の学校便りを読んでいただけると嬉しいです。

 11月の生活目標、学習目標はそれぞれ「生活環境を整え、授業を充実させよう」「積極的に授業に参加しよう」です。特に学習については、ベル学、挙手、協力の3点が重点として示されました。どちらも、運動会、文化祭の大きな行事を終えた後は、落ち着いて学習に臨もうという思いが込められています。学校の目標に合わせて、今月の重点委員会の生活委員会は、廊下のロッカーを整頓する取組を、1年プロ委は、頑張っている人を見つける「ハッピープロジェクト」、2年生プロ委からは、授業で聴くときと話す時のメリハリをつける「メリハリマスター」など学級独自の取組、3年生は受験に向けて、放課後1時間程度の自習教室を開催するとのことでした。これらの取組についても、このホームページでお知らせしたいと思います。

 集会の後は、11月9日(木)に宇ノ気総合公園陸上競技場を発着点として開催される石川県中学校駅伝大会に出場する陸上競技部の激励会が行われました。部長の 桶谷 柚菜 さんからは「今まで努力してきたことを発揮し、8位入賞をめざす」と力強い決意が語られ、全校生徒からは手拍子による応援が送られました。

10月31日(火) 文化祭目前です!!

 いよいよ2日後に文化祭が行われます。学校は、文化祭の雰囲気が漂っています。4限は1年生の合唱リハーサルがありました。文化委員の司会のもと、入退場の仕方、ステージ上の立ち位置を確認し、その後は各クラスの発表を聞き合いました。他のクラスの発表を聞いて、さらに今日の放課後からの練習に一段と力が入ったことと思います。

 渡り廊下には、各学年のFT(総合的な学習の時間)の展示が張り出されました。放課後は3年生のステージ画制作班が追い込みに入っていました。創作部は体育館の飾り付け、パフォーマンス出演者は教室で練習とそれぞれの場所で精力的に活動していました。このように、学校は文化祭目前!!明後日を楽しみにしています。

10月28・29日(土・日) かほく市生涯学習フェスティバルより、本校生徒の展示作品

 この週末、河北台中学校を主会場に「かほく市生涯学習フェスティバル」が開催され、市内小中学校の児童生徒の作品が展示されました。中学生は、国語と美術の時間に作成した、習字・絵画の作品のほか、創作部の生徒作品も展示されていました。多くの人が足を止めて、じっと作品を見つめる様子がありました。

 また、市民生活課コーナーでは、消費者標語の優秀作品も掲示されていました。本校から4名の生徒が入賞しましたので、作品と合わせてお知らせします。

 最優秀賞 垣花 真希 さん(2の1) 「 通販の 『初回限定』 要注意 」

 優秀賞  白江 小春 さん(3の2) 「18歳 契約とともに 負う責任 」

 優秀賞  坂口 茉優 さん(2の2) 「 家族との 合い言葉決め サギ防止 」

 佳 作  中田 凛音 さん(3の2) 「『大丈夫』 そんなほしょうは どこにもない 」

10月28日(土) PTA校舎内外整美作業

 PTA環境委員会主催の「校舎内外整美作業」が行われました。朝8時より、部活動ごとに担当区域を分けて、生徒とその保護者が一緒になって、1時間程度、窓ふき、掃き掃除、床拭き掃除を行います。今日は生徒101名、保護者84名と多数の参加がありました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。これからも、美しくなった校舎に感謝の気持ちを持って使わせていただきます。

10月27日(金) かほく市小中学校音楽会

 国民文化祭の関連行事の一つとして「かほくの芸術文化祭 かほく市小中学校音楽会」が河北台中学校講堂で行われました。市内6小学校からは「合唱」のほかに「和太鼓」や「器楽合奏」などの発表がありました。中学校は、市内3中学校の吹奏楽部1・2年生70名が合同でステージに上がり「楽器紹介のためのファンタジーメドレー」、Mrs.GREEN APPLEの「青と夏」、YOASOBIの「アイドル」の3曲を演奏しました。合同練習を1回だけ行ったとのことでしたが、息の合った演奏でした。大会では、お互いの演奏を披露していますが、一緒に演奏する特別な機会に恵まれました。