新着
校長コラム

校長コラム

授業参観・学年懇談会

4月25日(金)午後、授業参観と学年懇談会を行いました。新年度がスタートして約3週間、3年生を中心に「今年はやるぞ!」という意気込みを学校全体から感じます。今朝も生徒指導サポーターの石田先生から「みんなとても頑張っていて、いいスタートを切れましたね!」とお褒めの言葉をいただきました。本日は、そんな頑張っている生徒たちの姿を、たくさんの保護者の皆様に見ていただけて、本当によかったです!

部活動はじめの会

4月24日(木)、1年生は「部活動はじめの会」で正式入部です。自己紹介や活動方針・練習についての説明などを行い、今日から部活動がスタートしました。どの部にしようかと思い悩んだ人もいると思います。でも、「継続は力なり」です。楽しいことも苦しいことも、仲間や先輩たちと共に、しっかりとやりきってほしいと願っています。

1年交通安全教室

4月21日(月) 1年生を対象に交通安全教室が行われました。毎年、春先に交通事故の件数が増化することを受けて、能美警察署の方にもご来校いただき実施されています。


 基本的な交通ルールの確認を講義と実際の自転車実習を通して学びました。ホームランロードや学校近辺の歩道など具体的な場所での正しい通行の仕方、また車の運転手側の視点で見ると並列運転がいかに危険であるかなど、画像も交えて考えました。実際に自転車に乗っての実習では天気にも恵まれ、春の温かい日差しの中、真剣な取り組みの中にも笑顔が見られる実習になりました。
 

 生徒自身が自分で判断し自身の身を守ることができるようにと学習を行いました。

ぜひご家庭でも交通安全について、お子様との話題にしてみてください。(教頭) 

根上トークセッション

4月14日(月)、今年度の新たな取組として「根上トークセッション」を行いました。この活動は、生徒たちの「かかわりの力」を育成するのが目的です。コロナ禍以降、弱さの見られる人間関係づくりにおいて、様々な仲間と交流し、相手意識をもって互いに考えを伝え合うことは大切です。今日は全クラスで「アドジャン」というゲームで盛り上がりました。じゃんけんの要領で決めたお題について話し合うソーシャルスキルトレーニングの一種です。これからも、定期的にみんなで楽しみながら、「かかわりの力」アップを目指します。※写真は1年生の様子です

CBTによる全国学力・学習状況調査(3年)

4月14日(月)、CBT(Computer Based Testing)による全国学力・学習状況調査の理科と質問紙調査を行いました。CBTとはコンピュータ端末を活用したテスト形式で、運用の効率化と迅速な結果のフィードバックが期待されています。接続の不具合などが起こらないか心配しましたが、無事に終了できてホッとしています。今後は他教科でもCBTが導入されていく予定です。

修学旅行に向けて(3年)

4月11日(金)、3年生は修学旅行に向けての準備を進めています。今日は、京都班別自主プランやホテルの部屋割り、バスの座席などグループ作りなどを行いました。修学旅行は5月13日(火)から2泊3日で関西方面を予定しています。教室では、3年生の皆さんのワクワク感が伝わってきます。思い出深く学び多き活動となることを期待しています。

部活動紹介(1年)

4月10日(木)6限、1年生対象の部活動紹介を行いました。各部代表による説明や動画紹介など、1年生にとっては興味津々の内容です。部活動は中学入学後の大きな関心事だけに、みんな真剣な様子で聞き入っていました。この日から、部活動見学も始まり、実際の体験を経て本入部へと進んでいきます。1年生の皆さんには、しっかりと続けていける部活動を選んでほしいと思います。

学習・授業オリエンテーション

4月10日(木)、全学年リモートによる学習・授業オリエンテーションを行い、授業で大切にしてほしいことなどについての説明を聞きました。校長からは、先生たちが目指す生徒像として、「自ら思考・判断・行動し、変化を呼び起こす生徒」を提案しました。まず自らが変わることで、周囲の変化を実感していける、そんな学校になるよう、みんなで力を合わせていきます。

入学お祝い給食

4月8日(火)、本日より給食が始まりました。1年生にとっては、中学校での初めての給食です。2限に配膳などについて確認し、手際よく準備が整いました。メニューは牛肉とたけのこのばらずし、花見だんご汁、いちごクレープ、牛乳。とても美味しそうな「入学お祝い給食」です。これからも毎日センターから届く給食が本当に楽しみです。

入学式~123名の新入生を迎えて~

4月7日(月)午後、温かな日差しに誘われ、桜も美しく咲き誇る中、本校入学式が行われました。123名の新入生は真新しい制服に身を包み、保護者や来賓の方々に見守られ、たいへん立派な態度で、中学生としての決意を胸に刻んでいました。声高らかに体育館に響き渡った新入生宣誓にも意欲と熱意が感じられ、頼もしい限りです。2・3年生と共に、これから素晴らしい根上中学校を築いていってくれること、大いに期待しています!