〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
4月11日(金)、3年生は修学旅行に向けての準備を進めています。今日は、京都班別自主プランやホテルの部屋割り、バスの座席などグループ作りなどを行いました。修学旅行は5月13日(火)から2泊3日で関西方面を予定しています。教室では、3年生の皆さんのワクワク感が伝わってきます。思い出深く学び多き活動となることを期待しています。
4月10日(木)6限、1年生対象の部活動紹介を行いました。各部代表による説明や動画紹介など、1年生にとっては興味津々の内容です。部活動は中学入学後の大きな関心事だけに、みんな真剣な様子で聞き入っていました。この日から、部活動見学も始まり、実際の体験を経て本入部へと進んでいきます。1年生の皆さんには、しっかりと続けていける部活動を選んでほしいと思います。
4月10日(木)、全学年リモートによる学習・授業オリエンテーションを行い、授業で大切にしてほしいことなどについての説明を聞きました。校長からは、先生たちが目指す生徒像として、「自ら思考・判断・行動し、変化を呼び起こす生徒」を提案しました。まず自らが変わることで、周囲の変化を実感していける、そんな学校になるよう、みんなで力を合わせていきます。
4月8日(火)、本日より給食が始まりました。1年生にとっては、中学校での初めての給食です。2限に配膳などについて確認し、手際よく準備が整いました。メニューは牛肉とたけのこのばらずし、花見だんご汁、いちごクレープ、牛乳。とても美味しそうな「入学お祝い給食」です。これからも毎日センターから届く給食が本当に楽しみです。
4月7日(月)午後、温かな日差しに誘われ、桜も美しく咲き誇る中、本校入学式が行われました。123名の新入生は真新しい制服に身を包み、保護者や来賓の方々に見守られ、たいへん立派な態度で、中学生としての決意を胸に刻んでいました。声高らかに体育館に響き渡った新入生宣誓にも意欲と熱意が感じられ、頼もしい限りです。2・3年生と共に、これから素晴らしい根上中学校を築いていってくれること、大いに期待しています!
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。令和7年度がいよいよスタートしました。昨日(4/4)の新任式では、新たに10名の教職員を迎え、週明け(4/7)の入学式の準備を進めています。男女バスケ部や新3年生の皆さんも、式場づくりに頑張ってくれました。中庭の早咲きの桜も美しく花開き、春本番を感じさせます。入学式で123名の新入生をお迎えするのが本当に楽しみです。今年度も「校長コラム」で学校の様子をお知らせしていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
3月24日(月)、修了式で今年度を締めくくり、来年度への決意を新たにした後、離任式を行いました。今回の異動は8名です。皆さん、根上中を支えてきてくれた大切な仲間だけに、とても寂しく悲しい別れです。卒業生も駆け付けてくれ、お一人お一人から温かく思いのこもったメッセージを受け取りました。8名の先生方、新天地でもお体に気を付けて、頑張ってください。今まで、ありがとうございました!
3月23日(日)8時より、本校において能美警察署・能美市消防本部等による大規模な火災防ぎょ訓練が行われました。この訓練は、根上中学校で不審者が校内に侵入し、有害物質を散布・放火したことで、化学災害・建物火災が発生したと想定したものです。能美ハンドボールクラブの生徒たちも、救助者役として参加してくれました。極めて大掛かりな訓練に驚きながら、私たちの安心・安全は、こうして多くの方々の手で守られているんだ、ということを実感する貴重な体験でした。訓練に参加された皆様、本当にお疲れ様でした!
3月21日(金)、修了式を週明けに控え、校内の大掃除に取り組みました。今回も恒例となった10名のCS委員さんたちとの共同作業です。今年度3回目でもあり、委員さんと生徒たちの交流は、とてもほのぼのとして微笑ましい光景です。地域の皆様に支えられているということを実感できる大掃除となりました。CS委員の皆様、今年1年ありがとうございました! ※CS=コミュニティ・スクール
3月21日(金)5・6限、2年生を対象とする「春の高校説明会」を行いました。今回は、寺井・小松工業・小松・遊学館・小松大谷の5校から、各高校の特徴や学校生活などについてお話を聞き、進路選択への関心を高めることができました。先日、3年生が卒業し、2年生も自身の進路を見つめる時期になってきました。各校の先生方、お忙しい中、本当にありがとうございました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |