あがたっ子ニュース

あがたっ子ニュース

6年理科 身の回りの飲み物

 先日の実験では塩酸や石灰水などの性質を調べましたが,子どもたちからの要望で身の回りのものについても調べることとしました。候補として挙がったのが,(商品名が入ります)グリーンダカラ,カルピスウォーター,ヤクルト,みそ汁,雪解け水,雨です。

 早速調べてみると,ダカラ,カルピス,ヤクルトは青のリトマス紙がはっきりと赤に変わりました。つまり酸性です。みそ汁はやや青のリトマス紙が紫になりました。弱い酸性です。雪と雨は中性でした(酸性でなくてよかったです)。

 こうして調べてみると,普段飲んでいるものは酸性が多いことが分かります(先日調べた炭酸水も酸性でした)。では身の回りでアルカリ性の飲み物はないのかというと,毎日給食に出ている牛乳(豆乳も)やお茶などがアルカリ性です。

 酸性の飲み物ばかり飲んでいると,体が酸性に傾くそうです。バランスをとるためにも牛乳やお茶などを飲むことが大切ですね。

 

さよならふれあいタイム

今日が6年生と一緒に活動する最後のふれあいタイム(縦割り活動)です。今回から5年生が中心となって会を進め,遊びも5年生が考えました。

卒業式まで一月を切りました。6年生は中学に向けて,そして5年生は最高学年に向けて着々と準備が進んでいますね。

新しい本が入りました

伝記や紙芝居、絵本など新しい本が図書館に入りました。

大谷翔平さんをはじめとしたスポーツ選手や歴史上の人物、調べ学習の本など、普段の読書だけでなく国語や社会などの授業でも活用することができます。

この本は、PTA会計予算の読書費から購入させていただきました。ありがとうございました。

※写真は購入した本の一部です。

集中

今日は6年理科の発展課題として、割り箸を使った橋作りに挑戦しました(通称ダーウィンの橋)。のりやセロテープなどは使わず、割り箸を組み合わせるだけで橋を作っていきます。

最初はなかなか組み上がらなかったのですが、どんどん長く、しっかりしたものが出来るようになってきました。コツは「バランス」と「集中力」です。橋全体を見つつ、バランスを取って割り箸を組み込んでいくことが大切です。

 

新1年生を迎える会

今週末に予定していた、年長児さんを迎えて行う「新1年生を迎える会」ですが、残念ながらインフルエンザの流行および拡大防止のため中止にすることとなりました。

これまで1年生は、歌や劇など新1年生に披露するために練習をしてきました。対面で披露することはできなくなりましたが、動画でその様子をお届けする予定です。

来年度の1年生は、6つの園から30名入学する予定です。今から入学式が楽しみです。