あがたっ子ニュース

あがたっ子ニュース

サッカーゴール、ポータブルアンプ寄贈

 河北縦貫道の工事携わっている建設会社から、サッカーゴールとポータブルアンプを寄贈していただきました。大幸建設株式会社様、株式会社西島組様、株式会社中農組様からです。
 サッカーゴールは腐食が進み、修理をして使っていました。また、運動会などで使うポータブルアンプも時々誤作動を起こすようになっていました。
 このような折に寄贈をしていただき、大変助かっております。
 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。


お話会

 11月17日と27日、おはなしグループ「金のがちょう」の皆様をお招きし、1年生から5年生を対象にお話会を開催しました。
 今年度は世界のお話だけでなく、津幡町の民話「峰山神(もんにゃま)のひひ退治」もお話していただきました。
 また、10月23日には、岩手県出身の細川律子さんをお招きし、朗読会「宮沢賢治の世界」を開催しました。
 子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。

おはなしグループ「金のがちょう」のお話会

津幡町の民話「峰山神のひひ退治」

細川律子さんの朗読会「宮沢賢治の世界」

学校公開週間

11月1日~7日までの「いしかわ教育ウィーク」に合わせ、本校では学校公開、授業参観、教育フォーラム、学年懇談会、和太鼓演奏会等を開催しました。

 11月2日()には、授業参観、教育フォーラム、学年懇談会を実施しました。

 教育フォーラムでは、各学年の学習発表、親子のホッとネット講座、学力調査の結果報告等を行いました。また、PTA執行部から「早寝・早起き・朝ご飯、挨拶、家庭学習」について提案がありました。その後の学年懇談会では、提案を受け、「早寝・早起き・朝ご飯、挨拶、家庭学習」について話し合われました。

 11月5日()には、今年結成20周年を迎えた地元の和太鼓グループ「朝霞太鼓」の皆様による和太鼓演奏会と2年和太鼓体験会を行いました。
 多くの皆様にご来校いただき、子どもたちの様子をご覧いただいたり、子どもたちの健やかな成長について考えていただいたりしました。ありがとうございます。


学習発表

教育フォーラム

和太鼓演奏会

いしかわっ子駅伝交流大会

 11月3日、第10回いしかわっ子駅伝交流大会が、西部緑地公園陸上競技場で行われました。本校からは5.6年生の男女7名ずつ、14名が選手として女子の部・男子の部・記録会に参加しました。
 14名全員が1か月の練習の成果を出し切り、完走することができました。
 結果は以下の通りです。
  女子の部…16位  男子の部…32位
  女子3区 6位 尾山 穂風  女子1区 16位 西川 莉子
  男子2区 10位 山本 大樹

女子1区 16位 西川さん

女子3区 6位 尾山さん

男子2区 10位 山本さん
 

ふれあいチャレンジ

 10月27日の学校公開日には、児童集会「ふれあいチャレンジ」を行いました。
 子どもたちは、校舎内に設けられた11のミッション(ゲームやクイズなど)に、ふれあいグループで協力して挑戦しました。


校内マラソン大会

 10月20日、校内マラソン大会が行われました。
 運動場と校地内を周回するコースを、1.2年生は1周で1000m、3.4年生は2周で2000m、5.6年生は3周で3000mを走ります。
 全校児童は、9月30日から練習を積み重ねてきた成果を発揮し、ほとんどが完走することができました。
 応援のためご来校いただいた皆様、ありがとうございました。



 

PTA資源回収

 1018()には、お休みのところ秋の資源回収にご参加・ご協力をいただきありがとうございました。

資源回収では、新聞・雑誌などの古紙が22t、一升瓶・ビール瓶が1270本、アルミ缶が180kg、古着が235㎏回収され、収益は町の奨励金を合わせ201,785円になりました。

収益は、子どもたちのために有効に使わせていただきます。

町小学校体育大会

 10月7日、津幡町小学校体育大会が、町運動公園陸上競技場で開催されました。
 平成25年から始まったこの大会も第3回を迎え、今年度は町内の9校の6年生約415名が参加しました。
 津幡町歌集団演技、100m走、8の字とび、ロケットボール投げ、学校対抗リレーの5つの種目に全力で頑張りました。

津幡町歌 集団演技

100m走

8の字とび

ロケットボール投げ

学校対抗リレー

10月 全校集会

 10月2日、全校集会を行いました。
 校長先生から次のような話がありました。
 27年度も折り返しの時期を迎え、4月に決めた目標をふり返ってほしい。学校は勉強するところ、思いやりの心を育てるところ、健康な体をつくるところ。今後、マラソン大会や各種作品展がある。1学期から付けた力を活かし、つなげてほしい。
 また、後期の児童会活動が始まり、4年以上の学級代表と委員会活動の委員長の紹介もありました。

運動会

 9月19日、運動会を行いました。
 前日からの風や雨で天候が心配されましたが、午後には青空も見られ、予定通り行うことができました。
 今年は「全力・協力・集中力で心をひとつに」の児童会のスローガンのもと、赤白2チームに分かれ、競技や演技に全力で取り組みました。
 多くの保護者の皆様、地域の皆様に応援していただきました。ありがとうございました。

低学年「ポンポン玉入れ」

中学年「YOSAKOIソーラン」

高学年「津幡町歌 ~未来へ~」

運動場、除草・石拾い作業

 8月22日には、PTA親子奉仕作業で運動場の除草作業をしていただきましたが、9月10日、全校児童も運動場の除草・石拾い作業をしました。
 不安定な天候でしたが、雨の合間を縫って作業を行い、運動会の練習や本番を安全に行うことができるようにしました。
 練習の方も、7日から特別時間割が始まり、運動会に向けて校内も盛り上がってきました。
 19日には、たくさんの家族や地域の皆様の応援をお願いいたします。

5年宿泊体験学習

 9月3日・4日、白山ろく少年自然の家で、5年生が宿泊体験学習を行いました。
 天候が心配されましたが、全ての活動を行うことができました。
 「みんなで協力して活動する」、「時間を守る」、「人の話を聞く」、「自然に親しむ」の4つのめをてをもって、活動しました。

三方岩岳登山

いわなつかみ・川遊び

2学期始業式

 9月1日、2学期がスタートしました。
 始業式では、校長先生から2学期に行われる多くの行事を通して、心も体も頭も鍛えてほしい。そのために大事なことがあるという話がありました。
 それは、「みんなが、みんなで、みんなの」です。「みんなが」一人一人力を出し切る。「みんなで」力を合わせる。その結果、「みんなの」新たな力が培われていくということです。

PTA親子奉仕作業

 8月22日(土)、PTA親子奉仕作業をしていただきました。
 約120名の方に集まっていただき、運動会に向けてグラウンドの除草や校舎周辺の草刈をしていただきました。直前までの雨で、斜面の草刈は実施できませんでしたが、かなりの範囲にわたって大きく伸びていたグラウンドの草が、ずいぶん少なくなりました。。
 天候がはっきりしない中、作業をしていただいた皆様、本当にありがとうございました。

町子ども会相撲大会

 8月2日、津幡町子ども会相撲大会が行われました。
 英田小学校校区子ども会からは、団体戦に2チーム参加しましたが、もう一歩のところで予選を突破することができませんでした。
 個人戦には、8人が参加し、5年の管田貴崇さんと辻谷拓巳さん、4年の長部太陽さんは3回戦まで勝ち進みました。
 どの選手も、自分の持ち味を生かしたすばらしい取組でした。PTA育成部の皆様、地域の皆様、相撲大会に向けてのご指導とお世話をありがとうございました。

1学期 終業式

 7月17日、72日間の1学期をしめくくる終業式を行いました。
 45日間の夏休みに向け、校長先生から必ず守ることについて話がありました。
 1つ目は、命を大切にすることです。2つ目は、72日間でつくった生活リズムをくずさないことです。
 ちょっとした心のゆるみ、まあいいやの気持ちが、大きな失敗や事故につながることがあります。7月の全校集会で話したほんの少しの気持ち「寸心」を大切にし、良いことと良くないことを考え判断して、有意義な夏休みにしてほしいものです。

地震対応避難訓練

 7月10日、県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)に合わせて、地震対応避難訓練を実施しました。
 地震が起きた場合の対応の仕方を各学級で指導をした後、地震が発生したという想定で運動場に一次避難、運動場裏の山に、がけ崩れの恐れがあるということで児童玄関前に二次避難をしました。
 昨年度の同様の訓練と比べると、避難に要した時間の短縮が見られました。

7月 全校集会

 7月1日、全校集会を行いました。
 今月は校長先生から「寸心」という言葉について話がありました。
 「寸心」とは、世界的な哲学者、西田幾多郎先生が残した言葉で、「ほんの少しの気持ち」という意味です。
 「ほんの少しの気持ち」で、人は良くも悪くもなる。人には良い心ばかりでなく、いやだな、面倒くさいななどの良くない心もあり、いろいろな場面でその心が働く。良くない心に負けずに、良くなりたいと目標をもって頑張ってほしいということでした。

西田先生ゆかりの地 かほく市立宇ノ気小学校 校舎壁面の「寸心」

ありがとう集会

 6月25日、日ごろからお世話になっている防犯ボランティアや図書ボランティアの方をお招きし、ありがとう集会を行いました。
 各学年の子どもたちは、合唱やリコーダー演奏、ことばや群読で感謝の気持ちを表しました。
 子どもたちは、防犯や図書ボランティアの方以外にも、多くの方のお世話になっています。
 感謝の気持ちをもち、その気持ちを挨拶や言葉で表すことのできる人に成長してほしいと願っています。
 ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

1年生から花のプレゼント

大浦様よりお言葉をいただきました

体力・運動能力、運動習慣等調査

 体力・運動能力、運動習慣等調査を実施しています。
 6月23日は、4~6年生がソフトボール投げ、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びを行いました。
 昨年度まで本校には、柔軟性や投力に課題が見られました。そこで体育だよりや校内掲示などを活用し、運動のこつを紹介してきました。今年度の結果はどうでしょうか。