ブログ

令和6年度 学校の様子

3・4年生運動会練習をしています!

3・4年生は、6限目に運動会練習を行いました。

暑い中ではありましたが、途中で水分補給をしながら、

運動会実行委員の子供たちが中心となって、一生懸命に練習に取り組んでいました。

心を一つに、中条っ子ソーランをつくりあげてくださいね。

 

PTA環境奉仕作業

8日(日)、PTA環境奉仕作業が行われました。

大勢の保護者の方々が学校の掃除をしてくださいました。

児童たちも来てくれて、運動場の草むしりや自分の教室、体育館をきれいにしてくれました!

児童の皆さん、ありがとうございます!

おかげで校内が明るく、きれいになりました。

月曜日から、子供たちが美しい環境の中で学べること、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

保護者の皆様、ありがとうございました。

 

新しいALT ダニエラ先生との授業でした

新しいALT、ダニエラ先生(ダニー先生)との初めての授業でした。

ダニー先生の自己紹介スライドは、アメリカやメキシコについて、またダニー先生の好きな物について

いろいろな写真が盛りだくさんで、自己紹介は全て英語でしたが、みんな真剣に聞き、表情豊かに反応していました。

自己紹介についてのTrue or Falseゲームやクイズでは、グループで話し合って大盛り上がり!

5・6年生は、自己紹介を聞くだけでなく、学習した英語を使ってダニー先生に質問もすることができました。

ダニー先生からは Good question!とほめられました♪

ダニー先生もこれから皆さんと一緒に授業したり、お話したりすることがとても楽しみだそうです。

ぜひ授業以外でも、あいさつしたり、話しかけたりしてほしいそうです☆

学年あいさつ運動

4日(水)から「学年あいさつ運動」に取り組んでいます。

児童同士の気持ちの良いあいさつで、朝のスタートを切れています。

合言葉は<あいさつの実を実らせよう[あいさつの声・相手の目・先あいさつ・会釈]>です。

あいさつの実が日々増えています!「学年あいさつ運動」は、12日(水)まで取り組みます!

5年生 稲刈り体験

今日は、5年生が地域の方々の協力を得て、稲刈り体験をしました。

5年生は、5月21日に田植えをしてから、これまで稲の成長過程を観察し、まとめてきました。

楽しみにしていた稲刈り体験。暑い中でしたが、地域の方の説明を受け、意欲的に活動できました。

稲刈り体験を通して、地域の方々への感謝と、地域の方々とのつながりを実感できた日となりました。

稲刈り体験にご協力いただきました地域の方々、本当にありがとうございました。

夏休み校内作品展 

本校プレイルームには、子供たちが夏休み中に取り組んだ「科学研究・調べる学習コンクール・工作等」を展示してあります。子供たちは、休み時間にいろいろな作品を見ながら、「へーっ、そういうことなんだ」「これ、詳しいよ!」「おもしろい!」などと感想を述べています。友達や異学年の仲間の作品から、アイディアのよさや内容を学んでいる姿、作品の良さを認め合っている姿が見られています。

本校作品展は、お知らせした通り、4日(水)9:00~16:30・5日(木)9:00~12:00 の時間帯に、保護者の方々もご覧いただけます。

 

 

 

4年 子供たちができるボランティア体験活動

4年生は社会科「風水害からくらしを守る」の学習の一環として、

中条地区くらし安心ネットワーク委員会の皆様にご尽力いただき、

災害時のボランティアを体験しました。 

 

↓ 段ボールベッドを実際に作る体験をしました。子供たちからは、「簡単に作れる!」

「段ボールだけなのに、じょうぶでびっくり。」「300㎏~400㎏までたえられるなんてすごい。」

「段ボールの上ならあったかいね。」など感動や驚きの声があがりました。

 

↓ 災害時には、避難している全員で助け合うことが大切とのお話があり、

子供たちは避難所で自分たちにできること(声掛けやお手伝い)を探し、実行するボランティアに挑戦しました。 

 「子供たちにもできることがある、子供たちだからこそできることがある!」と激励をいただきました。

 

中条地区くらし安心ネットワーク委員会の皆様、日本赤十字社防災ボランティアリーダー北村様、

子供たちに貴重な体験と学びの場をいただき、ありがとうございました。

集団下校をしました

本校では、台風10号の今後の進路予測が困難なため、8月30日の時点で、今日(9月2日(月))の給食は停止となりました。それに伴い、今日は、4限目まで授業をし、下校時の安全のため、集団で下校しました。

体育館で地区のグループごとにスムーズに並ぶ姿、先生の話をしっかりと聴く姿、無駄なおしゃべりをせずに行動する姿、どれをとっても素晴らしい中条っ子でした。

 

 

2学期が始まりました!

台風の接近で登校が危ぶまれましたが、無事に2学期をスタートすることができ、学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。全校児童324名でスタートです!

2限目の全校集会では、校長先生から、3つのお話がありました。

・得意なこと、苦手なことに、一人一人が精一杯挑戦していきましょう!

・一人一人が自分の成長とクラスの成長に向けて、3つの合い「話し合い・認め合い・喜び合い」を大切にして学校生活を送りましょう!

・どんな自分になりたいか、目標をしっかりともちましょう!

子供たちにとって2学期は、1学期に身につけた力をさらに伸ばす時期です。

みんなで力を合わせて、「楽しく学び合い成長を実感できる学校」にしていきましょう。

 

学年登校日

27日(火)は、学年登校日でした。明るく元気な子供たちのおかげで、活気あふれる中条小となりました。

9月2日(月)には、今日のように元気な姿で会いましょう!

 

オンライン健康観察をしました

8月2日(金)に、子供たちの健康状態の様子などを把握するためにオンライン健康観察をしました。

オンラインで、子供たちと「規則正しい生活を送ること」や安全で楽しい夏休みの合言葉「あ、ひこうきだね!」などについて再確認できました。画面越しに、元気で明るい子供たちと会うことができました!「こんなことに頑張ったよ・こんな体験をしたよ」と友達や先生に伝えられる有意義な夏休みになるように願っています。 

 のびっ子クラブの子供たちとは、体育館で健康観察をしました。

教職員不審者対応訓練

津幡警察署の方を講師にお招きして、教職員の不審者対応訓練をしました。

津幡警察署の方が不審者役となり、職員が対応する訓練の様子です。

訓練後には、今後の児童の安心安全な学校生活に向けて津幡警察の方から講話をいただきました。

1学期 終業式

3限目に1学期終業式を行いました。

校長先生からは、

・325名が大きな事故に遭うことなく、今日の終業式を迎えられたことがとても嬉しいこと

・「楽しく学び合い成長を実感できる学校」を目指し、「3つの合い」を大事に頑張ってきたこと

・平和の大切さについて

・夏休みは、「こんなことに頑張ったよ・こんな体験をしたよ」と友達や先生に伝えられる有意義な夏休みになるよ

うに願っていること についてお話がありました。

生徒指導の表先生からは、夏休みの生活について話がありました。

安全に楽しい夏休みに向けた合言葉は、「あ、ひこうきだね!」です。

読書賞の表彰も行いました。目標の読書数を達成した児童たちを表彰しました。

夏休みも、読書の楽しさを味わい、多くの本に触れてくださいね。

2学期に、子どもたちの明るい笑顔・元気な姿に再会できることを楽しみにしています。

 

1学期の子供たちの成長

「楽しく学び合い成長を実感できる学校」を目指し、この1学期、子供たちは、日々の授業、さまざまな行事等に

3つの合い「話し合い・認め合い・喜び合い」を大事にして頑張ってきました。

得意なことに、苦手なことにも「せいいっぱい ちょうせん」し続けてきた中条っ子の子供たちでした。

さぁ、夏休みが始まります。学校生活から離れる「夏休み」にこそできる学びがたくさんあります。

子供たちには、時間を有意義につかって、計画的に自分のやりたいことにとことん取り組んでほしいと思います。

 

Alex先生 5年間お世話になりました        Thank you!!

今日は、 アレックス先生が中条っ子と一緒に学ぶ最終日でした。

5年間、本校ALTとして、授業を通して、子供たちに英語を学ぶ楽しさを教えてくれました。

ハロウィーンやクリスマスの時期になると、手作りの仮装やクイズ等を工夫して、

外国の文化を紹介してくれました。

どのクラスでもアレックス先生との最後の授業は、「ありがとうのお別れ会をしたい!」と、

各クラス工夫して、アレックス先生に感謝の気持ちを伝えました。

 

アレックス先生、これまで中条っ子のために、ありがとうございました。

1学期最後の読み聞かせ

今日は、図書ボランティアさんによる読み聞かせでした。

始まる前から、読み聞かせを楽しみにしている子供たち。

読み聞かせが始まると、お話に引き込まれていった子供たち。

今日も図書ボランティアさんによる物語の選定のおかげで、有意義な時間となりました。

図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

2学期も、よろしくお願いいたします。

 

 

 

2年 せかいで一つわたしのおもちゃ

2年生は生活科の単元「せかいで一つわたしのおもちゃ」で身近にあるものを使って動くおもちゃを作り、お祭りの縁日のおもちゃ屋さんのようにして各クラスのおもちゃを楽しみました。ゴム鉄砲や吹き矢などゴムや風、空気の力を利用したおもちゃや的当てゲーム、万華鏡、スノードーム、ブローチなどのおもちゃがあり、みんなで楽しく活動できました。

 

 

 

 

着衣泳~自分の命を守る~

 本校では,水の事故に遭わないため,水の事故から命を守るために,各学年で着衣泳を実施しました。

 水着だけで水に入る時とは違い,「重たい!」「動きにくい!泳ぎにくい!」など服が水に濡れた時の重さを実感しました。万が一溺れた場合,助けを待つ間,むやみに泳がずに「浮いて呼吸を確保する」ことをポイントとして,ペットボトル等を用いて活動をしました。

 【1・6年】

 

 

 

【2年】

 

 

【3年】

 

 

【4年】

  

 

【5年】

  

  

もうすぐ夏休みになります。水の事故に遭わないよう,石川県の警察本部からの3つの約束を守りましょう。

 ①「ら」ライフジャケットを着よう。

 ②「つ」つねに保護者の目の届くところで遊ぼう。

 ③「こ」子供だけで海・川などへ行かない。

 

4年 総合「誰もが住みやすい町づくり」

総合「誰もが住みやすい町づくり」の学習で、子どもたちは目の不自由な方がどのように生活しているかについて調べるために、石川県視覚障害者協会の米島さんにお話を聞くことにしました。

子どもたちは米島さんのお話をメモを取りながら一生懸命に聞き、実際に使われている点字の教科書や、点字ブロックなどを体験し、熱心に学んでいました。

最後は米島さんに感謝の気持ちを込めて、4年生の元気な歌声を送りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 まこもを育てる農家の方から学ぶ

 3年生は,総合の学習で津幡町の特産品「まこも」について調べたり,まとめたり,発表したりしてきました。今回は,まこもを育てる農家の方をお招きし,まこもについてのお話を聞きました。

   

 

   

 

 

   

 

 

   

 

 子供たちは,本物のまこもを目の前にして大きさに驚いていました。また,手で触り「予想と違った!」と反応をしている児童もいました。これからは,3年生が力を合わせて大切に育てていきましょう。