学校の様子(ブログ)

2022年12月の記事一覧

津田駒の皆さまより縄跳びをいただきました

津田駒の皆さまから縄跳びをいただきました。

大繩10本、短縄180本です。

これから大事に使わせていただきます。

いつも近くで大変お世話になっております。

ありがとうございます。

2年生おもちゃランド

2年生生活科のおもちゃランドに1年生を招待しました。

張り切って準備したので、2年生も1年生もにこにこです。

説明する人、おもちゃを並べる人!とちゃんと役割分担してお店を開いています。

小体育館で少し寒いのですが、寒さを感じさせない熱気があります。

5年生消費者教育

5年生は消費者教育を受けました。

お小遣いを一か月計画的に使ってみるという疑似体験です。

お小遣い帳をつけて自分の欲しいものに優先順位をつけていきます。

限りがあるから工夫をし、知恵を働かせるのだなあと感じました。

心もあったか児童会集会

今回のテーマは心も言葉もあったかです。

はじめに各クラスから「あったか言葉標語」が発表されました。

「上手だね。ありがとう。がんばったね。がんばれ!大丈夫」という言葉が次々出てきました。

高学年で「大丈夫」が多かったのが印象的でした。

次は体育委員会から縄跳びの披露

最後は写真クラブからクラブ活動や学校の素敵な風景の写真が披露されました。

学校のきれいさを再認識するひと時でした。

図書館にもサンタがやってきた

図書館の入り口にはクリスマスの本が勢ぞろいです。

わくわくします。

本の傍らには学校の応援団松原さんお手製のオーナメントがあります。

いつもありがとうございます。