学校の様子(ブログ)

2024年1月の記事一覧

全校集会(1月31日)

1月31日(水)、全校集会を行いました。

 

まず、校長先生の話。

これまで、富陽小が伝統として取り組んできた

あいさつについてのお話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校の前で、1人で立ってあいさつできる子に、お手本を見せてもらいました。

 

 

 

 

 

子供のピアノ演奏による

校歌斉唱。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、児童会が主催する児童集会にうつります。

 

 

まず、子供による、はじめのあいさつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、社会を明るくする運動の作文コンクールで、優秀な賞をいただいた、5年生の子供の作文朗読。

あいさつに関して日頃思っていることを書いた作文です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真剣に聴いて受け止める同級生。

 

 

 

 

 

 

 

そして、児童会からのお知らせ。

下の左の写真は、1年間お世話になった皆さんに、全校みんなで作ったありがとうカードを渡したことの紹介。

下の右は、給食委員会による、苦手な物でも食べる工夫についての紹介。

高学年の子どもが考えた一例。

「例えば、ししゃもが苦手だったら、牛乳と一緒に飲み込んでしまう!」

・・・なるほど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校で働く職員の紹介。すべての先生を「スペシャリスト」と紹介してくれました。

その期待に沿うように努めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集会の最後は、振り返りの感想を言います。 そして、子どもによる集会の終わりの言葉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あすから2月。今年度もあとわずかになりました。

 

 

 

 

雪が積もったぞ!

1月26日(金)、1限目に雪遊びをしている3年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊んでいる時は、子どもは寒さなんて気になりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん身体を動かして、たくさん頭も鍛えましょう!

 

志の会(5年生)

1月19日(金)、5年生が1年間米作りでお世話になった、

林浩陽さんに1年間のまとめの講演をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもエネルギッシュな講演をしていただき、

子ども達と一体になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の子ども達も真剣に受け止めて、真剣に聞いていました。

林さん、今年度も1年間ありがとうございました。

ふるさと発見出前講座(4年生)

1月17日(水)、4年生がふるさと発見出前講座を受講しました。

講師は九谷焼伝統工芸士の内田幸生さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の子ども達は、本当に聴き方がよいです。

みんな、しっかりと聴いて学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石川県の伝統工芸について4年生はしっかりと学習しています。

大谷選手寄贈グローブお披露目集会

1月16日(火)3限。

大谷選手から寄贈されたグローブお披露目集会をしました。

まず、齊田先生が大谷選手について、クイズ形式で子ども達に紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、校長先生が箱からグローブを出してお披露目。

グローブを見せただけなのに、子ども達から歓声が上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、各学年の代表の子が、ステージの上で早速使ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感想も発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽くて使い心地がいいと言う子がたくさんいました。

 

 

このあと、全てのクラスで順番にまわして、全員の子どもに使っていただきます。

お家でも感想を聞いてあげて下さい。

 

なわとび学習会

1月12日(金)なわとび学習会を行いました。

石川県立大学の宮口教授と、元シルクドソレイユの田口先生を、ゲストティーチャーとしてお招きしました。

 

1限目。全校の子ども達が体育館に集まり、宮口先生のお話を聴きました。

なわとびが、身体や運動能力にとって、どんないいことがあるか教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なわとびで身体を鍛えると、足が速くなるし、骨も強くなることを聞きました。

聴いている子ども達は、なわとびをしたくてたまらなくなっている雰囲気でした。

 

 

そして、田口先生の実演。

これまで富陽の子ども達が見たこともない技が連発されました。

子ども達は大喜び!そして拍手喝采!

 

 

 

 

 

 

そのあと、2限目は4年生、3限目は5年生、4限目は6年生が、田口先生から直接指導を受けました。

まず、4年生。

 

しっかり準備体操をして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまで意識していなかったことをたくさん教えていただきました。

あやとびや、交差とびをする時に、どちらの腕が上になるかなんて、誰も意識していませんでしたが、

これを意識することで、さらに上達することを教えていただきました。

 

次は5年生の様子です。

 

 

礼儀正しくあいさつをしてから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指導していただきました。

 

最後は6年生の様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、楽しく真剣!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画はこちらをクリックしてください。

 

最後は、田口先生と一緒に演技。

一発で大成功!!

なわとびって、複数で行ったら、さらに楽しいんですね。

 

 

指導が終わったあと、田口先生とお話をして、握手を求める6年生。

 

 

 

できる技が少しでも増えて、毎日続けることができたらいいですね。

3学期初日の様子

前回は始業式の様子をお伝えしました。

今回は別の様子をお伝えします。

 

まず、朝の玄関。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝は、5年生と6年生が校門に立って、登校してくる子ども達にあいさつをしてくれています。

玄関には、先生も子ども達を迎えていますが、5,6年生がいると明るく活気にあふれます。

上の写真は、あいさつ活動が終わって、解散のあいさつをしているところです。

 

次は書初め。

日本の大切な文化です。

下の写真は4年3組の様子です。

教室で落ち着いて書きました。

 

そして6年生の様子。

体育館で書きました。

これだけたくさん集まっても、みんな真剣にしーんとして取り組みました。

3学期始業式

1月9日(火) 4限に3学期の始業式を行いました。

1月1日に起きた能登半島地震で亡くなった方に対して全員で黙とうした後、

校長先生の話を聴きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生は、それぞれが「3学期は次年度に向けて、自分をベストにしあげてほしい」と話をしました。

 

その後、生徒指導担当の中川拓郎先生が、今後地震が起きた時にどのような行動をとらなくてはならないか話しました。

お話した内容は、本日プリントで配布しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、保健室の関先生が、心配や不安をどうしていったらいいかとお話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちが軽くなる方法をみんなでやってみました。

最後に校歌を歌いました。

お家でも、それぞれの先生がどんなお話をしたか、聞いてあげて下さい。