子どもたちの様子

☀6/7(金)食育指導&1.2年生の歯みがき指導

今日は、給食時に栄養教諭から食育月間の話がありました。

 

赤、黄、緑の食べものはどのような役割があるのかの説明があり、それぞれの栄養の大切さについて学びました。

好き嫌いせず、バランスよく食べるといいですね!

 

 

5限には、養護教諭が1.2年生に向けて、歯みがき指導を行いました。

6歳頃に生えてくる歯の王様「6さい臼歯」をむし歯から守るためにどのようにみがけばよいかを考えました。

数年前にコロナ禍になってから感染防止のために、実際に歯みがきをしながらの指導は難しいことがありましたが、今年度は実際に鏡を見て、自分の歯ブラシを使って、みがいてみました。

 

ほっぺを引っ張りながら、6歳臼歯をみがくことに気付いていて素敵でした。

 

来週の給食後の歯みがきの様子が楽しみです。