子どもたちの様子

曇り 10/6(木) 休み時間の避難訓練

昼休みに火災発生を想定した避難訓練を行いました。

児童には、事前指導の時に「今週のどこかで避難訓練を行う」ということは伝えてありましたが、いつするかは伝えていませんでした。

 

昼休みの遊んでいる時に、火災ベルがなり、児童は驚いた様子がありましたが、サッとその場で静かにしゃがんで放送の指示を待ちました。

 

避難開始の合図で、運動場に出ましたが、その時の高学年の行動がすばらしかったです。

すぐに出口のドアを開けて、「〇〇(低学年の児童の名前)、こっちやよ、こっちから逃げるよ」と声をかけていました。

 

途中でズックがぬげた児童もいましたが、戻ることなく、そのまま運動場に向かったことも自分の身を守るための安全行動ができていたと思います。

 

校長先生からは、話を聞く時の姿勢についても褒めてもらいました。

 

自分の命を守る行動がとれているみなさん。

いつも真剣に訓練を行っているので、身についているのですね。

 

遊んでいましたが、サッとしゃがみました。展示室の方に行かず、体育館出口から出ることができました。

しっかりお話を聞いています。

特に、5・6年生の姿勢がすばらしい!