子どもたちの様子

雨 11/13(月)寒さに負けず、『楽しい』がいっぱいな萩野台小学校!

ここ数日で一気に肌寒い日が続くようになりましたね…。

 

そんな寒さに負けず、萩野台小学校は『楽しい』が溢れています!

今日はそんな様子をお届けしようと思います。

 

12月7日に予定している「大収穫祭」に加え、

同じ日に『運営委員会』が主催の声だし大会Ⅱ」

をする事を動画で告知してくれました。

 

 

動画内容もモノマネを取り入れたりして、とてもコミカルでありながらもわかりやすく

みんなニコニコしながら見ていて『実に面白い!』CM動画でした。

 

続けて栄養教諭の堀先生から給食についての色々なお話がありました。

 

みなさんが楽しみにしている学校給食のごはんは、

河北郡市の一等米のコシヒカリというとても美味しいものが使われていたり、

給食の調理の際には爪ブラシというものでしっかり洗ったり

調理の工程ごとにエプロンを変えていたり。

 

大人もびっくりなお話が多くあり『すご~い!!』『そうなんだー!!!』

と子どもたちの驚く声が聞こえてきました。

 

最後は1・2年生がスズランテープや新聞紙を組み合わせてつくった

図工の作品『つないでつるして』

 

見事な芸術作品でありながらもアスレチック感覚でくぐったり、またいだりして

楽しむ姿が見られ、高学年もとっても嬉しそうに飛び込んでいる様子が見られました。

 

萩野台小学校ではどんどん楽しいことがいっぱい待っているようですので

身も心もポカポカ!これからもワクワクが止まりませんね♪