子どもたちの様子

5/10(火)☀ 物を燃やす気体は?

6年生は、3・4限目の理科の時間に、物を燃やす気体について学習しました。

ちっ素、酸素、二酸化炭素について調べました。

全員が物を燃やす気体は「二酸化炭素」と予想しました。

1.集気びんの中に、それぞれの気体を100%集めるために、水の中で集めました。ペアで協力して集めました。

 

2.それぞれの集気びんに、火のついているろうそくを入れました。

 ちっ素・二酸化炭素 酸素 

 

 

酸素の中では、空気中より激しく、明るく、神々しく、長い時間、燃えていました。

ちっ素、二酸化炭素の中では、ろうそくの火がすぐに消えました。

 

3.酸素の中に、けむりになった線香を入れてみました。

けむりになっていた線香に火が付き、またたく間に、線香が燃えていきました。