ブログ

令和4年

5月13日(木)

毎週木曜日は中学校2年生が図書館で朝読書をします。

 

小学校2年生

ICTサポーターさんにGIGA端末のログインやドリルソフトの使い方を教えてもらっています。

@や英字パスワードを打ってログインしています。                    

算数の足し算テストをしています。

 

正解!

 

小学校3年 国語 

効果的な話し方、聞き方について学習をしています。

 

小学校4年生 国語

段落のつながりについて、説明文を使って学習しています。

段落のつながりについて考えた根拠を、全文プリントに書き込んでいます。

 

中学校1年 社会

弥生時代の暮らしについて学んでいます。

青銅器の用途について、各自の考えを発表しています。

 

マラソン週間

小学生は長休みに学校裏の円山公園内林道を走っています。

 

今日の給食は、大豆ミートグラタン、クリームドポテト、たまごスープでした。       

大豆ミートグラタンは、濃厚なトマトソースに絡んだ挽肉がたくさん入っていて、美味でした。

 

花いっぱい運動に向けて

 白嶺小中学校では、春は花苗、秋は球根をプランターに植え、
 地域にも苗を配布し、花いっぱいの学校・地域をめざしています。
 中学生は土運び、ブロック設置など力仕事を行います。
 そんな花いっぱい運動に向けて、今年も花苗の準備をしています。

 

ポットを並べます。

 ポットに土を入れます。

校長先生もしています。

小学校の教頭先生を中心にこつこつ準備をしています。

昨年、中学生が花壇の整備をした様子です。

 

5月12日(水)

小学校1年 生活

学校の周りの生き物を調べ終えました。おたまじゃくしをみつけました。

小学校6年 理科

瓶の中に火がついたろうそくを入れた際、ろうそくの火が消える理由について仮説を立てました。

3つの班は「二酸化炭素が増えたから」、                          

一番右のボードの班のみ「酸素が減ったから」と仮説を立てています。            

今回は発展課題であるため、ビデオ映像の実験を通して考察しています。

酸素21%、二酸化炭素0.04%では火が燃え、酸素17%、二酸化炭素4%では火が消えます。

ビデオから、火が消える要因は酸素濃度にあり、二酸化炭素濃度ではないことがわかり、

一番右のボードの班の仮説が合っていました。                   

 

中学校 生徒会委員会

各委員会が先月の振り返りと来月の取り組みについて話し合っています。

 

今日の給食は、カレーライス、ミックスフルーツゼリーでした。

部活動

中学生は部活動もがんばっています。

 水泳部は室内プールで泳ぎます。水温が低い日はトレーニングを行います。

 

怪我をしている陸上部の生徒がマシンを使って腕のトレーニングをしています。

 

卓球部は部内で個人リーグ戦を行っています。

 

5月11日(火)

小学校 白嶺っ子集会

小学校1年生から6年生の自治活動である白嶺っ子集会を行っています。

高学年の児童が委員会活動などについて話しています。        

背筋を伸ばして真剣に聞いています。

 

今月の歌「グリーングリーン」を歌っています。

「ある日 パパとふたりで 語り合ったさ      
この世に生きるよろこび そして 悲しみのことを
グリーン グリーン♪」             

 

先生が、あいさつ名人の取り組みについて話しています。

①笑顔で、相手の目を見て、立ち止まって、えしゃくをします。

②玄関から教室まで7人以上にあいさつをします。      

①②を12日間できた人は、あいさつ名人に認定されます。  

 

小学校 マラソン週間初日

密を避けるため、学年ブロックに分かれてスタートします。

一生懸命走り、ゴールしています。

5月25日(火)のマラソン記録会までがんばる予定です。

 

小学校4年 理科

一日の気温が変化する理由を発表しています。

 

中学校3年 技術

電子回路をハンダ付けし、目覚まし時計やラジオを作成しています。          

ハンダごてでハンダを溶かし回路を接着するのですが、回数を重ねる度に、

きれいに素早く作業できるようになります。              

 

中学校3年 意見発表会

プラスチック、ジェンダー、言葉遣い、東京オリンピック開催の是非など、

今日的な話題について意見を発表しています。                                               

 

中学校3年生 美術

トリックアートや生活の中にある視覚効果を学んだり、自分で調べたりしています。

 

中学校2年生 数学

問題 ①5の倍数をnを使って表しなさい。           

  ②連続する3つの整数をnを使って表しなさい。   

答え ①5n                                   

  ②n-1, n, n+1                   

 

中学校1年 英語

教室の中にあるものを英語で発音しています。

消しゴム eraser

黒板消し eraser

 

5月10日(月)

中学校1年 技術

畑に枝豆を植えることになりました。その準備をしています。

 

小学校6年生 総合的な学習の時間

畑を耕しています。

 

避難訓練

校長先生のお話「普段から人の話を最後までよく聞くことが、安全で素早い避難につながります」

 

 

今日の給食は塩ラーメン、中華和え、ぎょうざ でした。       

ラーメンにはあさりがたくさん入っていて、たいへん美味しかったです。

 

小学校3、4年

和歌の音読をしています。

 

中学校3年生理科

メンデルの法則について学習しています。               
「優性形質の遺伝子をA, 劣性形質の遺伝子をaとした場合、        
    劣性形質はaaの時にしか現れないが、優性形質ではAAとAaの時に現れる。
    このためAAとaaを掛けあわせてできた子Aaはすべて優性形質が現れる。 
    対立形質を持つ純系同士をかけあわせた時に、              
    子には優性形質だけが現れることを優性の法則という。」                           

難しい単元です。                                                                                           

 

小学校6年生

Microsoft Teamsを使っての授業で、ヘッドセットで校歌を聞き、校歌を歌います。

今後、歌声だけでなく歌う表情も録画し、自分の姿を客観的に見る予定です。  

5月7日

中学校1年社会 

三大宗教に関連するイスラエルについて学んでいます。         

人口100人あたり累計コロナワクチン接種回数世界1位であることなど、

過去と現在を結びつけて学んでいます。               

 

 

中学校2年理科

物質の元となる粒子について学んでいます。                           

水素や炭酸水素ナトリウムなどの物質を、単体か化合物か、分子になるかならないかで分類しています。

ちなみに、水素は「単体・分子になる」、炭酸水素ナトリウムは「化合物・分子にならない」そうです。

 

小学校5、6年生 

学校から少し離れた市原で田植え体験をしました。

 

今日の給食はチリドッグパン、野菜たっぷりスープ、リンゴゼリーでした。  

チリドッグパンのウインナーの下にはミートソースがたっぷり入っていました。

 

マラソンコース整備

小学校では5月11日(火)から24日(月)までマラソン週間とし、

体育の授業や長休みに、児童が運動場や学校裏の円山公園の林道を走ります。

体力向上だけでなく、自然の地形を生かした環境で走る楽しさを味わうことも目的です。

教職員が、林道に伸びた枝を切ったり、路面の大きな石や根を取り除くなど、

マラソン習慣に向けて林道の整備をしています。

5月6日

連休中に卓球大会で奮闘する中学生の写真を、登校した児童や休み時間の生徒が見ています。

 

小学校1年算数

一桁の数について勉強しています。

 

小学校2年算数

10の位と10の位の足し算を勉強しています。

 

小学校3年理科 

植物を観察し、スケッチしています。

 

小学校4年道徳

 

中学校1年数学

 

中学校2年体育

走り幅跳び距離計測を行っています。

 

中学校3年英語

映像のナレーションを考え、英語で表現するために話し合っています。

 

給食はこれまで小中学生全員でランチルームで食べていましたが、

感染予防対策のため、本日より中学生は各教室で食べます。

 

小学生は、全員一方向に向かって座るなどさらなる感染予防対策を行い、ランチルームで食べます。

 

今日の給食は豚キムチ風炒め、卵とワンタンのスープ、オレンジです。

 

今日は天気がよく、山の緑が美しいです。

 

5月1日 卓球春季大会

卓球の春季大会に出場しました。

午前中に団体戦、午後に個人戦があり、個人戦で3年女子がベスト16に入りました。

4月30日

今日は午後から雨が激しくなりました。

 

小学校5、6年生 体育

体育館で鬼ごっこを通して持久力をつけてます。

 

小学校1年生は図書館で読書をしています。

 

小学校3年生図工

水の量や線の太さを観点にして、互いの作品の良さを交流しています。

 

今日の給食はカレーライス、ふるふるゼリーでした。

よい連休をお過ごしください。

次への準備

学校菜園の準備

何度も耕し、肥料をまき、周囲に防草シートを敷きました。

 

雪囲い点検

      冬は雪深くなるため、校舎の周りに板を設置した壁「雪囲い」で校舎を守ります。

      春になった今、業者の方が来校し、雪囲いの点検をしています。

      白嶺小中学校が建ってから13年が経ちました。

      傷んだ箇所を修理するなど次の冬に向けた準備をしています。

 

 

 

4月28日

小学校1年算数 数の勉強をしています。6を、2と4に分解しています。 

 

 

小学校2年国語 

大切なことを落とさずに話したり聞いたりするために、絵の中の特定の人物を探すクイズを出します。

 

発表者の説明をよく聞いて探しています。

 

正解しました。やった!

 

小学校3年 外国語 自己紹介をしています。My name is  □□□□□.  I'm from ○○○○○.

 

元気に英語で自己紹介しています。

 

小学校5年英語 英語で名前を聞き取る勉強をしています。

 

聞き取った名前がマス目のどの列にあるのかを探しています。

 

中学校1年保健 病気発生の要因について学習しています。

 

中学校2年音楽 「夏の思い出」のメロディーを聴いています。

 

中学校3年体育 ハンドボール投げ

最長記録は24mでした。

 

今日の給食はお豆腐ピザ、ニンジングラッセ、クリームシチュー、ご飯(少なめ)でした。

 

中学校 部活動

陸上部は中距離の走り込みを行っています。

水泳部は今年度初めて学校のプールで泳ぎました。  

どの部も、一生懸命頑張っています。

4月27日

小学校2年算数 足し算の勉強をしています。10のかたまりにして計算する方法を学んでいます。

 

小学校5年生総合的な学習の時間 日本のジオパークについて1つを選び、パソコンで調べ、友達に説明します。

プレゼンテーションソフトで発表資料を作っています。

 

 

小学校6年国語 書写を行っています。背筋を伸ばし、筆を立て、よい姿勢です。

 

中学校1年美術 自分を表すイラストレーションを描く準備をしています。

自然が好きなある先輩は、目を地球に、鼻を葉っぱにして、自画像を描いたそうで、

その先輩の作品を見ながら、これから作る自分の作品をイメージしています。

 

中学校2年英語 過去形を学ぶため、空欄にどの言葉が入るか、パソコンを使ってクイズ形式で学びました。

 

プロジェクタにも、各自のパソコンにも同じ画面が写り、パソコンで回答します。

結果がすぐに表示されます。

 

今日の給食は竹の子そぼろ丼、みそ汁、もやしとハムの甘酢和えでした。美味でした。

 

4月26日 授業の様子

小学校1、2年体育 長距離走

校庭を一生懸命走っています。

 

給水しています。

 

小学校3年社会 お米について体験や知識を意見交流しています。

 

小学校4年社会 都道府県の位置について学んでいます。

 

中学校1年理科 生き物の分類について学んでいます。

 

中学校2年国語 物語の登場人物について意見交流させています。

 

4月26日 あいさつ運動

生活・体育委員会の中学生が朝のあいさつ運動を行いました。

例年、校内で行っていましたが、今年は屋外で行いました。

明日も行う予定です。

 

あいさつ名人を目指しています。

部活動

現在高校3年生の、本校卓球部OGが練習に来てくれました。ありがとうございます。

4月23日 授業の様子

小学校1年図工 鏡を見ながら自分の顔を描きます。目や口など、何を描くとよいかを発表しています。

 

小学校4年算数 3桁と3桁のかけ算を練習しています。

 

 小学校3年 総合的な学習の時間に地域のよさについて考えています。

 「山菜!」

 「あ、ゼンマイ、昨日のみそ汁で食べた!」

 「ぶな森の花!」

 

 3年生は昨日、学校裏山のぶな森を探索しました。

 きれいな花や木の実、山菜をみつけていました。

 

 

 

 

 

 

昨日の散策もふまえ、地域のよさについて意見交流をしました。

 

 

4月22日 授業の様子

小学校1年国語 教科書の音読を聞きいています。

 

小学校2年国語 昨日の授業参観のことを書き、先生に添削してもらっています。

 

小学校3年国語 俳句づくり

ちょうちょさん ひらひらどこいく 聞いてみた

 

小学校4年国語

 

小学校6年国語 部首の意味と読み方を学習しています。

 

中学校2年理科 顕微鏡でミジンコを見ています。

 

中学校3年社会 歴史