ブログ

令和4年

12月22日(水)

小学校3年

算数 2学期に学習したことを復習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の俳句を掲示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

算数 今まで学んだことを復習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

英語 クリスマスカードを探すゲームをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学1年

体育 バドミントンをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学2年

数学 平面図形の復習をしています。

12月21日(火)

小学校1年

国語 漢字の確かめプリントを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

音楽 ブロックを組み合わせてプログラムを作る「スクラッチ」というソフトウェアを使い、リズムをプログラムしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3・4年

体育 県スポチャレ「8の字」の記録にチャレンジしています。前の人が飛び終えたらできるだけ早く次の人が飛び込めるよう練習をしています。上手な児童は、前の人が飛び終えた直後に飛び込んでいます。記録をはかった後、もっと回数を増やすためにどんな工夫ができるか、意見交換し、改善につなげています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

国語 作った詩が掲示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5・6年

家庭 白玉のデザートを作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

社会 アジアの国について学習しています。中国やインドの人口について調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

総合的な学習の時間 修学旅行の持ち物やルールについて考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年 

美術 篆刻の続きを行っています。転写させる元となる文字を仕上げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽 鳥越中の3年生とオンラインで合同の授業を行っています。自分がよいと思った演奏とその理由について、意見を交流させています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月20日(月)

小学校1年

作った版画を掲示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校1・2年

体育 8の字跳びの練習しています。目標は130回、これまでのベスト記録は113回です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

音楽 ルパン3世の曲をソプラノリコーダーで演奏しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

社会 明治時代の自由民権運動のねらいについて考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

国語 自分たちで作ったボードの同音異義語を覚えています。今後検定を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週末に雪が積もりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月17日(金)

小学校2年

算数 確かめ問題を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

国語 宝島の地図の中からいくつかのポイントを選んで作ったお話が完成しています。ピラミッドを滑り降りるなど、想像したことを学んだ構成に沿って書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

県や市の防災について、白山市ハザードマップを使うなどして学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食では、長期保存食できる非常の乾パンを小分けにして食べています。おかわりをしている人もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年 

算数 公式を使って台形の面積を計算しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

社会 仏教、キリスト教、イスラム教について調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

理科 天気の恵みと災害について、特に災害の雪崩について詳しく学んでいます。急激に雪が積もった時に起きる表層雪崩と、春先の融雪期など気温が上昇した時に全層雪崩の特徴や予見、予防について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

体育 バドミントンをしています。

 

 

 

 

 

 

 

入学予定の6年保護者の方に、白嶺中学校の説明を行いました。ご来校、ありがとうございました。

明日は雪が積もるようですが、中学校の部活動は行います。よい週末をお過ごしください。

 

12月16日(木)

小学校1・2年

体育 大縄をくぐったり、跳んだりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽 サンタが町にやってくる、ジングルベルなどのクリスマスソングを歌っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掲示物 冬の好きなものについて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

算数 分数の足し算と引き算について学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年 

算数 台形の面積を計算しています。模型を使って考えを発表しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語 英語で自己紹介を行っています。興味のあること、行きたい所、食べたい物について紹介しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5・6年

図工 卒業制作で彫刻刀を使うため、練習として葉っぱを彫っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

社会 気候帯の特徴について調べたことを発表しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

数学 対頂角、平行線と角、三角形の内角と外角、多角形の内角と外角など、これまで学んだことをいかして、角度を求める問題に取り組んでいます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

家庭 ハンディモップ裏面のデザインを切ったり縫い付けたりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽 来週、鳥越中学校の3年生とリモートで合同の音楽授業「白鳥Time」を行うための準備をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館前には小学校の図書委員会が作成した人権に関するおすすめの本が紹介されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特設コーナーはクリスマスに関する本になっています。