ブログ

令和4年

12月8日(水)

小学校1・2年

音楽 津軽のじょっぱり太鼓と、岩手のさんさ踊りの太鼓を聴き比べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の作品を掲示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

算数 分数の表し方を学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科 キットを使って電気がつく仕組みを学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

算数 表を読み取っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

外国語 My name is ~.  I want a ~for my birthday. など、名前や誕生日にほしいプレゼントを伝える資料を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

絶滅危惧種に関するレポートを掲示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1・2・3年

合同体育 明後日の球技大会に向けて練習試合をしています。ラリーが続くなど上達しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

学級活動 レクリエーションを行っています。一枚だけある仲間はずれのカードを引いたのは誰かを当てるゲームです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月7日(火)

小学校1・2年

書写 書き初めの練習をしています。1年生は初めてフェルトペンを使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3・4年

体育 鉄棒で足をかけて回る練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年 

石川県の評価問題に取り組んでいます。中学2年生も同様に評価問題で学力の定着を確認し、今後の教師の指導にいかします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

家庭 調理実習で野菜炒めとジャーマンポテトを作っています。初めは味がしなかったそうで、塩こしょうを加えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

してもらったうれしかったことが掲示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学1年

国語 書写を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会 高床式の家にする理由を考えるなど、寒帯のくらしについて学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

学級活動 自分のことやクラスメイトのことをさらに知るために、「やさしい」「前向き」などたくさんのキーワードからグループのメンバー各自に当てはまると思う言葉をいくつか選び、伝えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学3年

美術 篆刻をしています。印字面をサンドペーパーで磨いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関には生徒会が作成した人権週間啓発のポスターを掲示してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は曇天、雲が低いです。寒くなりました。風邪などひかないようお気を付けください。

12月6日(月)

小学校1・2年

体育 縄跳びの練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こん虫絵画作品展で優秀賞を受賞しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

社会 災害が起きた際に、家や学校にどんな備えがあるのか、金沢で起きた水害の動画や写真を見ながら、自分たちの備えを振り返っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国土緑化育寿運動ポスター原画展にて準特選を受賞しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

数学 図形の回転移動について学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

国語 書き初めの練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

栽培した豆苗を使って卵焼きや焼きうどんを作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学級活動 さらな意思疎通と協力のために、どんなレクリエーションをすればいいかを考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月3日(金)

小学校1年

国語 指で漢字の書き順を確かめるなどして、漢字を練習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

生活 いただきますやごちそうさまの意味を考えるなど、食べることについて学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

国語 「プラタナスの木」を読んで、思ったことや感じたことを交流させています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

国語 作者に関わる年表を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

国語 グループに分かれて、調べた情報を整理しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪対策として、屋根の電気融雪装置を電気屋さんに起動してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よい週末をお過ごしください。

 

 

12月2日(木)

小学校3・4年 

図工 作品づくりの仕上げを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

社会 北陸地方の工業について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

国語 日本文化を発信するパンフレットを作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

硬筆書写コンクール入選作品を掲示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

数学 平行移動の作図について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

英語 趣味や興味のあること、好きな食べ物などを紹介し、質問にも答えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の周りに雪が積もっています。